阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

武陵源のトチャ(土家)族の人たち  武陵源シリーズ その3

2010年07月02日 | ゲストルーム
「武陵源を見学するには、指紋を採られました。
世界遺産を大切に守るには、仕方ないのでしょうね。
 とちゃ族のおねえちゃん、かわいい笑顔で日本の観光客に対応してくれました。







4泊5日のいい旅行と体験でした。 福島空港から張家界空港までチャーター便、4時間半程度で着きました。
余談ですが、今 中国では年収25万元以上の人が、パスポートをもらえるのだそうです。
(一元は日本円7.7円ほど)

28歳の男性のガイドさんは、日本語を中国の大学だけで学び、
日本語ガイドをしていますが、もう少しで年収が25万元になるので、
日本に行ってみたいと話していました。 」

♪あべさん、4時間半でこのような世界へ移動して、そこの空気の中で過ごせるなんて
いい時代ですよね。遣唐使の時代は片道3ヶ月ほどかけて行っていたと思います。
珍しい写真をたくさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天門山国家森林公園」  武陵源シリーズ その2

2010年07月02日 | ゲストルーム
↑「このエレベーターは三機ありガラス張りです。
326メートルを2分足らずで昇ります。

世界一長いロープウエイが“天門山国家森林公園”にあります。

全長7キロもあって、すばらしい眺めでした。このロープが7キロも張られているのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする