阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

 「利根川の河原の花」  房総の里山便り29  第4ラウンドその1

2010年07月15日 | 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
千葉県は印旛沼の住人Kさんから、4年目に入る今年初めての“房総の里山便り”がきました。
 『九州、中国地方は大雨で大変のようですがここ印旛沼地方は大した雨も降らずに梅雨明けも近いようです。今日は植物の先生と里山ではなくて利根川の川原に植物調査に行きました。先生も珍しいと言って写真を一杯撮っていた4種類を紹介します。

ホソバオグルマは黄色い目立つ花で土手の上から見つけて川原に下りて行き確認しました。↑も。

イヌゴマ



とニガクサはヨシの中にこっそりと咲いていました。

ミゾコウジュは花が殆んど終わった状態でした。

今日は風が強い1日で川原で写真を撮るのに苦労しましたが何とか撮れました。

♪Kさん、茨城県藤代町に住んでいた頃は、近くの利根川支流の小貝川の河原にはよく行きました。当時は子供も小さく、草すべりなんかで遊んで、野の花にはあまり目が行きませんでした。

(掲載先はこちら)草すべり↑
それにしても沢山の野草があるものだと驚きます。ありがとうございました。
今年も本シリーズよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする