阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ある日の酒の肴は「ふろふき大根や豆腐と小鉢あれこれ」と「すき焼き風どんぶり」

2015年06月04日 | ある日の肴/夕食
酒は二日続けて新潟県新発田市の「菊水の辛口」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸が舞台の映画「青春の風」やアメリカ映画「ダンス  ウィズ ウルブス」をパソコンで鑑賞。

2015年06月04日 | 音楽・絵画・映画・文芸
青春の風」。
神戸のある女子短期大学を卒業した光子、愛子、峯子の三人は、三銃士といわれるほどの仲よしだが、卒業後、それぞれの道に分れて行った。光子は実家の小豆島に帰り、愛子は兄の圭介と暮らしながらレンタカーの仕事についていたし、峯子は道後温泉の実家で花嫁修業をしていた。ある日、光子は父洋策の友人クーパーからハウスキーパーの依頼があったのを機会に、自らハウスキーパーを志し、神戸へ来た。秘かに光子を愛していた圭介は光子が神戸に戻ってきたのを喜んだが、・・。

楠本光子 吉永小百合
小林峯子 山本陽子
風見愛子 和泉雅子
風見圭介 浜田光夫
岩上岩太 杉良太郎
田所大作 川口恒
楠本洋策 小沢栄太郎
楠本由起 坪内美詠子
クーパー氏 E・H・エリック
エリザベス夫人 イーデス・ハンソン
加山令子 橘和子
梅津健吉 藤竜也
梅津千枝 渋沢詩子
畑中主任 川地民夫
小林庄造 殿山泰司。

ダンス  ウィズ ウルブス」。
トップ・スター、ケヴィン・コスナーが自ら製作し、監督した野心作。1863年、南北戦争の激戦地。その自殺的行為から英雄となり、殊勲者として勤務地を選ぶ権利を与えられたジョン・ダンバーは、当時の最西部で、かねてより興味を持っていたダコダにあるセッジウィック砦を望んだ。常人なら孤独に耐え兼ね、精神を病んでしまうような荒野に、次第に魅了されてゆくダンバー。彼は、愛馬シスコとトゥー・ソックスと名付けた野性の狼と共に、不思議に満ち足りた日々を送り始める。ひと月が経った頃、ダンバーはシスコを盗みに来たインディアンを追い払った事から彼らと次第に交流を深めるようになる。やがて、インディアンに育てられた白人女性と恋に落ちたダンバーは、“狼と踊る男”という名をもらい、侵略者である白人から彼らを守ろうと努力するが……。 先住民族であるインディアンを虐殺し、バッファローを絶滅寸前に追いやった今のアメリカに対して、フロンティアへの郷愁と同時に、警鐘を打ち鳴らした作品。初監督とは思えぬコスナーの時としてダイナミック、時として細やかな演出が緩急のリズムを生み、長尺ながらまったく飽きさせない。アカデミー作品・監督・脚色・編集・撮影・オリジナル作曲・録音賞を受賞。

現在はサービス期間でいずれも間もなくネット鑑賞は有料になるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・京橋で一年半ぶりに「トリオ・ロス・シンキンコーソク」が会合         

2015年06月04日 | 食べる飲む
三人が会ったのはおととしの12月が最後ですから、ちょうど一年半前になります。Nさんがようやく車椅子から離れて杖で歩けるとのメールが入って、Nさんが出かけやすい大阪の京橋で会う事になりました。奥さんを亡くされて5年ほど一人暮らしをされていたNさんが背骨の手術で車椅子が必要になり、民間の福祉施設に入居されて一年ほどになります。お会いしたNさんは顔色もよくお元気そうで安心しました。3時間ほど近況を喋りあったりして昼酒を楽しみ散会しました。お二人に出会ったのは大阪のNPO法人「ノウハウ会」に参加した10数年前ですが、今も法人に在籍されているのはNさんだけです。トリオの会の名前の由来はご想像通り3人共に心臓手術を受けたからです。
 
思った以上に昼酒に酔っていたので、帰りはJR天満駅で下車して天神橋筋酒店街をぶらぶら歩いて酔いを冷まして地下鉄で梅田に出ました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする