2024/12/31 08:00
長野県茅野市金沢小学校の校庭スケートリンクが全面結氷し、30日朝、リンク開きがあった。
リンクを管理する金沢体育協会や地域の団体、学校関係者ら約40人が安全を祈願し、同校スケートクラブの児童が滑り初めを行った。
12月中の全面結氷は7季ぶり。 地域のスポーツ振興などを目的に約65年の歴史がある校庭リンク。11月末にPTA作業でリンクづくりを行い、
12月10日から水を入れ始め、体協スケート部が連日整備。連日の冷え込みで氷の厚さは12~13センチになり、1周約320メートルのコースができた。
休み明けから授業で活用し、地区スケート大会や校内スケート記録会も開く。 クラブ員は1、2、3、5年の男子8人。
手元の寒暖計で氷点下9度の寒さを吹き飛ばし、力いっぱい滑走。クラブ長の名取蒼生さん(5年)は「全面を滑れてうれしい。
国際スケートセンターでは技術を磨き、校庭リンクでは楽しく練習して部員も増やしたい」と話した。
体協の小池明会長は「去年は1週間ほどしか滑れなかったが今年は期待できる。頑張って整備したい」。
三澤ゆり校長は「大勢の人が関わっていることを忘れず、スケートの楽しさを全校に広げて」とあいさつした。
地区コミュニティ運営協議会の池上泰司会長は校庭リンクの変遷に触れ「日本一の天然リンクで楽しく滑って」と呼び掛けた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母は諏訪郡(現茅野市)玉川村で大正時代にやはり冬は 村人が水を張ったたんぼを凍らせてスケートをしたと懐かしんでいた。
ただ当時はスケート靴は誰も持っていなく下駄にブレードを打ちつけた「下駄スケート」だったそうだ。
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
珠洲市の人口は13000人。能登の人口は15万人。
— ひろゆき (@hirox246) January 3, 2025
15万人の地域を「過疎地だから」と見捨てるのであれば、日本中では見捨てられる自治体のが多いですよ。 https://t.co/27iQItMzC9
女子に学歴は必要ない?いまだに残る地域格差。女性の進学を阻む偏見と教育環境 | 2025/1/3 - 47NEWS https://t.co/AJrhxt0giW
— 共同通信公式 (@kyodo_official) January 3, 2025
無罪を勝ち取るまでになぜ、これだけの時間がかかったのか。袴田さんのような思いをする人が二度と生まれないよう、私たちは何を学び、変えていくべきなのか。2014年に静岡地裁で再審開始決定を出した元裁判官でいまは弁護士の村山浩昭さんに聞きました。(NHK)https://t.co/D2kwvt4m5a
— 保坂展人 (@hosakanobuto) January 3, 2025
アメリカで平和訴えた被爆者 笹森恵子さん死去 92歳https://t.co/OL3fbkc9XS #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) January 3, 2025
中居正広氏の性加害疑惑について新たな進展は1月2日現在まだ報じられていない。しかし、テレビ局の関係者や取材で得た情報を基に考えると、今回の問題は中居氏個人の問題にとどまらずテレビ局全体の体質や構造的な問題を浮き彫りにしている。… pic.twitter.com/qlDs2Gn4JP
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 2, 2025
元ジャニーズJr.の中村一也さんは、私が取材してきた元Jr.の中でも、諦めることなく地道に活動を続ける姿が際立っている1人だ。子どもたちへの性加害の根絶を目指し、警察署への陳情やワニズアクションの取り組みをはじめ、誹謗中傷にも屈せず一歩一歩着実に前進している。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 3, 2025
中村さんは、Arc… pic.twitter.com/34c1FAKpB8
闇バイトに週刊文春記者が潜入した!「死体運搬も」「500万の案件」取材班が目撃した衝撃の実態《勧誘DM&交渉記録を公開》
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) January 3, 2025
記事はこちら↓https://t.co/Hp80tuUGiq#週刊文春
◎アメフト部薬物事件
— 東洋経済の本【公式】 (@toyokeizai_book) December 13, 2024
◎入学志願数2万2000減
◎部活動「被害額1億1500万円超」の金銭不祥事 など…
日本一のマンモス私大「日本大学」でいったい何があったのか?
歴代トップが歩んできた日大の歴史を紐解きながら、転換期にある日本の私大問題を掘り下げます。
「ロシア軍が日本や韓国の防衛施設や原子力発電所など計160カ所の攻撃対象リストを2014年までに作成していた」と報じた記事。東海の核関連施設などが攻撃対象、と書いています。東海第二原発は首都圏唯一の商用原発です。
— 青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷 (@aokiaoki1111) January 3, 2025
攻撃されればどうなるでしょうか。
脱原発を。https://t.co/h1Kx4GSrCP
【「袴田さんのように長年苦しむ人がいていいのか」 再審法の早期改正求める日弁連「法制審はむしろブレーキ」:東京新聞デジタル】… pic.twitter.com/5PgzfPCjRI
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 4, 2025
記者という仕事を38年続けて痛感するのは、社会的地位や年齢に関らず、相手の見識、思考、価値観、知識、教養、良心、他者への共感力(エンパシー)など人間としての底の浅い・深いは立ち話でも1時間話せばだいたいわかる、ということだ。もちろん底の浅い人間の方が多い。
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) January 3, 2025
中島監督に質問状を送付すると、事務所が「中島監督の指示通り、御社からのメールは未読のまま破棄いたしました」とした。 https://t.co/RuLGzMWpyq
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) January 3, 2025
【今読まれています】
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) January 3, 2025
【音声番組】中島哲也監督『渇き。』元女優A子さんを自殺未遂に追い込んだ性被害とは?《記者が解説》
BUNSHUN RADIO #37
記事はこちら↓https://t.co/ML9kyKL4l4#週刊文春
増殖しつづける脱人間化の世界に対し、人類がなしうることとは?
— 早稲田大学出版部 (@WASEDAUP) December 18, 2024
2008年10月に刊行されベストセラーとなった同名単行本が、満を持して文庫化!
資本主義の限界が叫ばれる今日、その内容は再考に値するさまざまな示唆に富んでいる
――真に人間らしい社会を希求する人びとにとって必読の書。
元信者 タレント飯星景子
— ちゃぬ (@chanu_doukon) January 2, 2025
『私は統一教会は宗教だとは思っていません。カルトだと思っています。信教の自由と言いながら辞める自由がないじゃないですか。自分の意思で何かを決定するという権利を奪い人権を奪い家庭を崩壊させ、出る自由もなく、心も時間も拘束する。私はそれは宗教とは思いません』 https://t.co/r1u2J5pXpN
イギリスでは対立は白人対移民ではなく「高等教育を受けた移民を含む富裕層」と「教育不熱心なワーキングクラスの白人」という対立となる。金銭欲と「より少ない労働」願望がエンジニアになるべき人材を金融産業に走らせ、産業が空洞化、「国家・ゼロ状態」が生まれる。 https://t.co/pQmBMvKvAG
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) January 4, 2025
【今読まれています】
— 文春オンライン (@bunshun_online) January 3, 2025
「被告と事件前に不倫していた」“旭川17歳女子高生殺害”内田梨瑚(22)と禁断不倫のX警部補に下った処分の内容「2人が出会った雑居ビルのカラオケ店は」
記事はこちら↓https://t.co/0NwsVcqJMn#文春オンライン
「いぎりすのきせんをやっつけた」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 4, 2025
「大本営発表はうそらしい」
終戦の年、少年が日記につづった一喜一憂
終戦から80年、平和の大切さを改めて確認したい。戦時下で書き留められたある少年の日記を手掛かりに、80年前の正月を振り返る。https://t.co/q0ZgXuCPhQ
東京新聞デジタル
NHK クローズアップ現代 2012.11.21。いま、全国で唯一稼働している大飯原発で、破砕帯と呼ばれる断層の調査が進められている。 原発直下にある断層が動いて地盤にズレが生じ、原発に大きな被害を与える可能性があるというのだ。 国の原子力規制委員会の専門家グループによる現地調査では、活断層の可能性がある地層のズレが確認され、 これまでの電力事業者任せの調査の限界が浮き彫りになった。 また、この問題の背景には、これまで情報を十分に公開してこなかった電力事業者の姿勢や、 チェック機能を果たせなかった国の規制組織の甘さがあったことが明らかになってきた。 今後、全国の原発に広がる活断層の問題。国の判断が問われている。 |
<textarea class="iframe_tag"></textarea>甲状腺検査「異常なし」でも 福島で広がる不信・不安 投稿者 tvpickup 報道ステーション 2012.11.21。原発事故による健康不安は今なおつづく。 今日、参議院議員会館で福島から避難している母親たちが集まり、口々に不安を訴えた。 福島県では18歳以下のすべての子どもに対して甲状腺検査を実施。 チェルノブイリ事故では事故後4年を経て、子どもの甲状腺がんが急増したというデータがあるからだ。 最新鋭の超音波検査機を使い、エコー画像でみる検査だ。 しかし検査を受けた子どもの保護者に不安は多い。 |
(2012年11月21日 ) 州の幹部を表敬訪問するほか、現地住民との懇談などを行う。 視察団を代表して副団長の粕谷悦功市議会議長が「ベラルーシは政治状況や環境などが福島市と大きく異なるが、 放射線対策に取り組んできた歴史があり、視察は有効だと思う」と意義を語った。 事故で被害を受けた旧ソビエトのベラルーシに向けて出発しました。 公募などで選ばれた住民や医師30人あまりが参加しています。 福島の復興のためにいかしていきたい」とあいさつしました。 放射線に関する正しい知識を住民や国の内外にどのように広めたかを学びます。また、最も汚染された地域の1つ、 南部のゴメリ州では住民の健康管理や食品検査の態勢を視察し、住民たちと意見を交わします。 福島での今後の生活を考える材料にしたい」と話していました。 |
2012/11/22 02:00 7月に再稼働した大飯原発3、4号機(福井県おおい町)に加え、高浜原発3、4号機(同県高浜町)の再稼働を想定している。 経営合理化も行い、2013年度の黒字転換を目指す。 福島県の住民のご苦労を原子力ムラの村民たちは見て見ぬふりをしている。 |
☆今回政治の世界からの引退表明した鳩山由紀夫さんが現役の時に掲載した記事を再掲載します。 他県民は殆どいなかったのではないかと思います。 そのうち米軍専用基地は90ヵ所(うち面積の75%は沖縄に集中)あるそうです。 どこまでも途切れない広大な米軍基地が見えました。沖縄に行くまではテレビでも新聞でもそんな写真を見たことがなく、そんな実情は知りませんでした。 過去30年分くらいの基地問題の報道量がここ半年でありました。 観光旅行でアメリカに行くのと、あそこで毎日24時間生活するのは違います。 (スタンフォード大学大学院博士課程でオペレーションズ=リサーチOR(政府、軍、企業などの複雑な問題を 解決するために資料を収集し数理科学的に分析する。) を専攻し博士号を取得した) 国全体、あるいは日本の全県にかかわる懸案事項に位置づける・・ことを狙ったような気がします。 あまりに危険なので、ここは一つ東京都、大阪府で引き受けるとでも言えば、拍手を送りたいが、そんなことはありえないし、 次の選挙で都民も府民も二人を落とすことは間違いないでしょう。 喜んでいるのはアメリカさんだけかもです。 そこに人間の値打ちがかかってくる もっと言えば、例え彼らが乾杯する日が来るとしても、グラスに入るのは発泡酒が関の山のような気がする。 体制強化、再構築を図ってはどうですか。 |
11月21日 19時2分 来月の衆議院選挙で脱原発の実現を目指す勢力で過半数を獲得することを目指し、連携して活動していくことで一致しました。 およそ80人が出席しました。 国民の声を代弁する国会議員は、国民の意に反して7割が原発を推進しており、国民の意思と政治家のやっていることが全く違う 」と指摘しました。 そういう人が過半数になれば、脱原発チームによる政権を作ることも考えられる」と述べました。 法案で脱原発を揺るぎない形にしなければならない。原発をゼロにすることを定める『脱原発基本法案』を成立させたい」と述べました。 連携して活動していくことで一致しました。 |
☆現代日本に言葉の真の意味でのジャーナリストはそんなに多くない。その中で“佐野眞一”は 阿智胡地亭の尊敬するジャーナリストの一人だ。 |
ノンフィクション作家の柳田邦男氏ら有識者五人から、規制委の活動について意見を聴いた。規制委の活動に対する批判も相次いだ。 、安全規制と原子力防災の見直し-を挙げ、透明性や中立性を重視した運営を強調した。 「なぜ大飯だけを動かしながら調べるのか、やはり不思議だ。止めることも考えるべきだ」と指摘。 新基準で(建設を)判断した方が信頼回復につながる」とした。 また安全規制や防災体制づくりには「被害者の視点から考えることが必要」と助言した。 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの津田知子氏は、東日本大震災と福島原発事故で被災した子どもたちを支援している。 意見は今後の運営に生かすとしている。 |
2012年11月20日 07時11分 除染後しばらくすると放射線量がまた上がるケースが出ている。風雨で運ばれた放射性物質が、道路脇や軒先に再びたまり、 線量を上げているとみられる。除染の難しさが顕在化した形で、住民からは「何度除染すればいいのか」と悲鳴にも似た声が上がっている。(榊原智康) 、ある民家の軒先では事故後、毎時一〇マイクロシーベルト(〇・〇一ミリシーベルト)以上の線量があり、 今年三月に除染で一・八マイクロシーベルトにまで低下した。だが、十月には七・八マイクロシーベルトにまで戻った。 軒先などに濃縮された可能性がある」と分析する。大波地区では、民家の除染は進んだが、地区の大部分を占める森林はほぼ手付かず。 山の斜面から水や土砂が流れ込むような道路脇などでは、除染をしても、また放射性物質が流れ込み、線量の再上昇につながっているとみられる。 ただ、除染後に線量が再上昇する地点があるのは事実で、きめ細かな対応が必要になる。東北大の石井慶造教授(放射線工学)は 「ある程度汚染されてしまった地域では、除染は一度では終わらない。息の長い取り組みが必要だ」と話している。 |