阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

北山杉と 聖者が街にやってくる  その1。       日本あちこち記から その4     2002年8月

2024年07月21日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

京都の北山杉を見に行くことにした。

京都府の北の京北町にある北山杉林の中の「愛宕道」というペンションに到着して、車を降り荷物を持ち、

玄関へ歩き出すとジャズバンドの生演奏らしい大きな音が聞こえてきた。

山中の一軒家のペンションだから、ここから聞こえてくるしかないが、静かなペンションと思い、

予約したのにこれは一体なんだろうと近づくと、女主人らしい人が玄関先で心配そうに待っていた。


彼女の話では立命館大学のジャズ倶楽部のOBが20数名ここで合宿しているとのこと。

中を覗くと食堂で、50代に見えるリラックスした格好の男連中が、ビッグバンドを組み、いい緊張感でかなりうまく演奏している

女主人が心配そうに、やかましいと思われるようだったら、今晩の宿泊はキャンセルしてもらって結構ですと言う。

人出も少なくなると見はからって8月17、18日の2日間、京都府の北部をまわることにしたのだった。

神戸から名神を使って京都に入ると、まだ混んでいるかも知れないので、逆ルートで福知山から美山町を経由して京北町に入り一泊。

翌日、周山街道を走り北山杉を見て嵐山高雄パークウェイ経由で京都市内に入ることにした。

 福知山へは中国道経由高速道路の舞鶴道に乗れば早いが、六甲トンネルを抜けて三田から無料かつ走りなれている地道のR176を走った。

時折舞鶴道の橋脚の下を通りながら丹波篠山地域を通過し丹南町、柏原町を道の両側の濃い緑の山並みに包まれて走る。

福知山の手前で三和町に右折し,田舎道や山道をあっちだ、いやこっちのはずと例のごとくカカーナビと争いながら何とか目指すR27に入った。

車に滅多に会わないどんな田舎を走ってもきれいに舗装された鏡のような広い道路があるので、田中角栄さんの「土建国家日本」政策の成果を実感する。

どの農家も大きく立派で瓦屋根が光り、日本の農家は残った長男が戦前と違い相対的に余裕のある生活をしているようにも見える。

それもこれも都会へ出て遠距離通勤で苦労したり、劣悪な住宅条件で都会に住む、サラリーマンになった次、三男から源泉徴収された税金が、

地方優先で使われていることにあるのかも知れない。

いまさら、別のところを紹介されてまた、でかけるのもしんどいし、聞くとある水準の演奏レベルみたいだしジャズは嫌いではないので、

予定どおりこのペンションに泊まる事にした。

予定通り泊まることにするとペンションの女主人に言うと彼女は喜んだ。そして彼女の娘さんが二階の部屋に案内してくれた。

部屋は候補が二つあって、一つは川に面したいい部屋らしかったがホール(食堂)の真上というのでこれは断って、ホールから一番遠い山に面した部屋にした。

食事は合宿メンバーと一緒で賑やかだった。リーダーらしい人から、メンバーが飲んでいたポートワインを大きなグラスにたっぷりついで回してきた。

ご迷惑をかけているのでと。ありがたく頂いたがおいしい。聞くとポルトガルで2週間前に買ったものだとのこと。

女主人との会話やみなの話を食事をしながら聞くともなく聞いていると、高松や和歌山など結構遠方からも参加しており、

まだ現役の銀行の支店長や商社マン、商店主などが年に一回こうしてOB合宿しているようだった。

駐車場の車も軽四、ボックスカー、クラウンから外車までバラエテイに富んでいた。

卒業して20数年たってはじめ、今年が4回目とのことで、最初はハチ高原のスキー宿でやっていたそうだ。

学生の音楽関係の夏季合宿は、殆どが信州のスキー場の宿屋や民宿を使う、

周囲に大音声が響いてもどこからも文句が出ないし、安くて涼しいからだとのこと。

30年近く前にジャズバンドを大学のクラブ活動ではじめて、いまだにこうして集まって楽しんでいる。

心底いいなあと思った。ほぼ同世代の人達が自分達のアマ演奏を楽しんでいるのを見て、日本も一面いい国になったなあと思った。

楽器を演奏できる人がほんとに羨ましい。いずれピアノに挑戦と先日も「オジサンのピアノ独習」だったかのNHKテレビのテキストを

本屋でみかけ衝動買いしたところだ。

質量ともに文句のつけようのない夕食(市内の下手な京料理よりはるかにおいしかった)を済ませて部屋に戻ると、下から調子合わせの音が聞こえてきた。

時計を見ると8時で夜錬がはじまったらしい。

心配したほど音はやかましくなく、メンバーに適度にアルコールが入って、気持ち良くスイングしている「聖者が町にやってきた」が、ボーカルつきで流れて来た。

持ち込み禁止のウイスキーを、旅行の時はいつも持ち歩いているスキットルからコップについで飲む水割りが一段とうまく感じられた。

まあ、ある技量の人が残っているのだろうが、年に1回必ず三宮の国際会館ホールへ聞きに行く、

「北野タダオとアロージャズオーケストラ」の演奏まではいかないにしても、プロに近い腕前のビッグバンドジャズの生演奏を何曲も、

京都の北山杉の山中できかせてもらうとは思ってもみなかった。

昨夜は随分遅くまで練習をやったと言っていたが9時には演奏も終り、こちらは専属運転手としての疲れもあって知らない間に寝ていた。

その2へ続く。 2002年8月記。

    画像は全てネットから蒐集。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿智胡地亭が中学生時代を過... | トップ | 東日本大震災が起こった翌年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事