昨日の船橋の姐さまからの便りです。「笠原カメラマンから千鳥ヶ淵の写真が届きました。関東地方はこれから嵐だそうですから今年の見納めかも」。
笠原カメラマンありがとうございます。それにしてもコワスゴイほどの満開ですね。
桜を見ながら石屋川沿いを下って山手幹線に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/d9501f5fe601da693fb72aee5b6a8b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/df67c4883000e5515ce8d70c5776a45d.jpg)
この柵の下にあった家が大地震で崩れ落ち、新婚間もない若夫婦が亡くなりました。双方の両親が建てた慰霊碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/281d266e79a5c1977a1ba7c611c7d83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/7781464c7c2e4aff536a5e87f9c20cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/b3975a41d0b4de9576ba7a0533c1dcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/0576819dafe2770b8466379e94c505ce.jpg)
灘区永手町の目当てのヴィエトナム料理店はクローズ。ドアに札が下がっているので読んだら、子供の中学の入学式なのでランチタイムの営業を休みますと。街中に溶け込んだ普通の店らしくていいなあと思いました。 そこで前から気になっていた隣のくしかつの店『串揚 ぶん』に入ってみました。ランチメニューはビフカツ定食とクシカツ定食とハヤシカレー。
ビフカツ定食と串7本定食をオーダー。それぞれ900円也。材料、調理、小鉢、漬物、みそ汁、全てのレベルが高かった。米飯のとびきりの旨さにも開店13年の誇りを感じました。余分なことは一切言わないマスター。帰ってからネットで検索すると夜の居酒屋タイムにはママさんも活躍するとのこと。予想通りで笑ってしまいました。揚げ物をすると自分は食べられなくなる相方には格好の店がみつかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/d9501f5fe601da693fb72aee5b6a8b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/df67c4883000e5515ce8d70c5776a45d.jpg)
この柵の下にあった家が大地震で崩れ落ち、新婚間もない若夫婦が亡くなりました。双方の両親が建てた慰霊碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/281d266e79a5c1977a1ba7c611c7d83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/7781464c7c2e4aff536a5e87f9c20cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/b3975a41d0b4de9576ba7a0533c1dcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/0576819dafe2770b8466379e94c505ce.jpg)
灘区永手町の目当てのヴィエトナム料理店はクローズ。ドアに札が下がっているので読んだら、子供の中学の入学式なのでランチタイムの営業を休みますと。街中に溶け込んだ普通の店らしくていいなあと思いました。 そこで前から気になっていた隣のくしかつの店『串揚 ぶん』に入ってみました。ランチメニューはビフカツ定食とクシカツ定食とハヤシカレー。
ビフカツ定食と串7本定食をオーダー。それぞれ900円也。材料、調理、小鉢、漬物、みそ汁、全てのレベルが高かった。米飯のとびきりの旨さにも開店13年の誇りを感じました。余分なことは一切言わないマスター。帰ってからネットで検索すると夜の居酒屋タイムにはママさんも活躍するとのこと。予想通りで笑ってしまいました。揚げ物をすると自分は食べられなくなる相方には格好の店がみつかりました。
今年の冬が長く厳しかったせいか花が同時に咲いています。
木瓜の花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/3b338cfb7c4ab5bd9d0b36760be2cdcd.jpg)
沈丁花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/d7d2e1645039ac4846393f08726e1600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/3a4b79e468d55a98101deb6a324b2a57.jpg)
ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis)は花芽がふくらんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/cd51a791a28f72a872b40456038070b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/e8ca499980ade790e68e394258ff1f2a.jpg)
やぶ椿も満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/a3fed259d867827a03f2e63b854199ef.jpg)
ユキヤナギも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/a7b1d0b1d1ebc335fd6c41442b0099f4.jpg)
ゆすらうめも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/dbe635ddbc4a9d74b98eb9d3e9c13d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/dc12d20924fc613c7b91029c9fc287c2.jpg)
美容やなぎの若葉も伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/55c288fde75e69de42c9780a44b819d1.jpg)
木瓜の花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/3b338cfb7c4ab5bd9d0b36760be2cdcd.jpg)
沈丁花が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/d7d2e1645039ac4846393f08726e1600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/3a4b79e468d55a98101deb6a324b2a57.jpg)
ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis)は花芽がふくらんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/cd51a791a28f72a872b40456038070b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/e8ca499980ade790e68e394258ff1f2a.jpg)
やぶ椿も満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/a3fed259d867827a03f2e63b854199ef.jpg)
ユキヤナギも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/a7b1d0b1d1ebc335fd6c41442b0099f4.jpg)
ゆすらうめも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/dbe635ddbc4a9d74b98eb9d3e9c13d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/dc12d20924fc613c7b91029c9fc287c2.jpg)
美容やなぎの若葉も伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/55c288fde75e69de42c9780a44b819d1.jpg)
船橋の姐さんが従姉妹さんたちと市川の弘法寺で花見をしたそうです。
「市川の 弘法寺の伏姫桜は、立派でした。樹齢400年ですが、高齢化が進んでいて、すんでの 所で、ご臨終だったそうですが、花見に来た樹医者さんが気が付いて、治療をしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/bd2c447b14bd448df48042862ff826a6.jpg)
今年の美しい桜、修学旅行生が一杯の様子、お寺の 子供達への教育など、多くの事を知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/b03b3e89e60e101c5e459e187a331554.jpg)
近くにありながら全く知らない桜物語でした。昨日も桜より、人が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/c995793f928d9ef078bfeaee52dab5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/96732a337dcfedba94c0ad52fa43439e.jpg)
弘法寺のHP。
「市川の 弘法寺の伏姫桜は、立派でした。樹齢400年ですが、高齢化が進んでいて、すんでの 所で、ご臨終だったそうですが、花見に来た樹医者さんが気が付いて、治療をしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/bd2c447b14bd448df48042862ff826a6.jpg)
今年の美しい桜、修学旅行生が一杯の様子、お寺の 子供達への教育など、多くの事を知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/b03b3e89e60e101c5e459e187a331554.jpg)
近くにありながら全く知らない桜物語でした。昨日も桜より、人が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/c995793f928d9ef078bfeaee52dab5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/96732a337dcfedba94c0ad52fa43439e.jpg)
弘法寺のHP。
Animal Clip Of The Week: What Really Goes Down In The Forest At Night!
ドイツ在住のSFXプロデューサーMatthias Müller氏が作ったフルHDムービー。
YouTubeサイトに入ってフルスクリーンで見ると迫力があります。
画質を1080pに設定するとより美しいです。
The Space We Live In - FULL HD Video
YouTubeサイトに入ってフルスクリーンで見ると迫力があります。
画質を1080pに設定するとより美しいです。
The Space We Live In - FULL HD Video
岡山県美星町から発信されていた「campus stellae(星の高原)」が【正木山の磐座】(まさきやまのいわくら)に変わりました。
一部引用・・
2011-06-21 正木山の私有地(16ha)を開発することになった。
2011-09-05 私有地の中央部に大きな岩の塊を見つけた。
正木山神社の外宮になる。この磐座群の”父親”とする。
2011-09-14 その付近を調査したら、亀形の天井岩をあしらった、天狗の顔に見える祠を見つけた。
2011-09-15 さらに西1kmの所で、数個の祠が組み合わされた祠群をみつけた。
2011-11-11 父親の磐座から東に50mの所に母親の磐座を見つけた。磐座の家族構成その特徴を紹介しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/c902ff81bdba5ba00e2725f5bf17f015.jpg)
HPには「ブックマーク」から入れます。
こちらからも入れます。
一部引用・・
2011-06-21 正木山の私有地(16ha)を開発することになった。
2011-09-05 私有地の中央部に大きな岩の塊を見つけた。
正木山神社の外宮になる。この磐座群の”父親”とする。
2011-09-14 その付近を調査したら、亀形の天井岩をあしらった、天狗の顔に見える祠を見つけた。
2011-09-15 さらに西1kmの所で、数個の祠が組み合わされた祠群をみつけた。
2011-11-11 父親の磐座から東に50mの所に母親の磐座を見つけた。磐座の家族構成その特徴を紹介しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/c902ff81bdba5ba00e2725f5bf17f015.jpg)
HPには「ブックマーク」から入れます。
こちらからも入れます。
阪急六甲から御影の間のバス道を歩きました。一部満開に近い桜もありましたが、まだまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/a18e18e7fa33f5e4b7e1318ea45e5577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/8c98331d68ba9df3da46a911153dd1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/81561a6322d410114341061653dce626.jpg)
2012.04.01 ~ 2012.04.07
記事閲覧数: 12930 PV
訪問者数: 2037 IP
gooブログランキング: 2742 位/1,703,831ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/a18e18e7fa33f5e4b7e1318ea45e5577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/8c98331d68ba9df3da46a911153dd1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/81561a6322d410114341061653dce626.jpg)
2012.04.01 ~ 2012.04.07
記事閲覧数: 12930 PV
訪問者数: 2037 IP
gooブログランキング: 2742 位/1,703,831ブログ
タカモリ・トモコ あみぐるみ 2012年4月会場
国立国会図書館に「国際子ども図書館」があります。こちらです。
この動画の最初の部分が撮影された図書館です。世界と日本の絵本が集められています。
図書館のHPから一部引用
来館利用サービス
閲覧サービス
児童書や関連資料の閲覧、複写、レファレンス・サービスを行います。
本・資料を探す
子どもに対するサービス
読み継がれている児童書を中心とした子ども向け資料を提供するとともに、おはなし会等の子ども向け催物などを行います。
子どものへや・世界を知るへや
国際子ども図書館の児童サービス(活動紹介)
展示会・講演会など各種イベント
児童書に関する展示会やそれに関連した講演会・各種イベントなどを行います。
見学・ツアー
国際子ども図書館のことをより知っていただくため、見学・ツアーを行っています。
国立国会図書館に「国際子ども図書館」があります。こちらです。
この動画の最初の部分が撮影された図書館です。世界と日本の絵本が集められています。
図書館のHPから一部引用
来館利用サービス
閲覧サービス
児童書や関連資料の閲覧、複写、レファレンス・サービスを行います。
本・資料を探す
子どもに対するサービス
読み継がれている児童書を中心とした子ども向け資料を提供するとともに、おはなし会等の子ども向け催物などを行います。
子どものへや・世界を知るへや
国際子ども図書館の児童サービス(活動紹介)
展示会・講演会など各種イベント
児童書に関する展示会やそれに関連した講演会・各種イベントなどを行います。
見学・ツアー
国際子ども図書館のことをより知っていただくため、見学・ツアーを行っています。