今回声を掛けてくれた樋口さんは約束の時間よりかなり早く店に来て、席を押さえていてくれた。大人数の場合は予約が可能だが二~四人くらいの場合は予約は受け付けないとのこと。
話を伺うと、樋口さんはこの店には二十歳の頃から五十年以上、三ヵ月に一回ほど来ているとのこと。もう自分より年上の店員は誰もいないと笑っていた。
初めて来た時からこの店の名物の鶏の唐揚はじめ味は少しもかわっとらん、そうだ。2歳年上の樋口さんとは入社年度も所属した部門も違うが、
彼の同期や親友が私の職場の先輩に何人かいたりしていつの間にか付き合いだして、もう30年ほどになる。
現役時代 彼は東京勤務が長く、私の大阪・東京勤務とはテレコの関係が多かった。ビールはハーフハーフ二杯とハイボール。
料理はこいつは絶対はずせない「鶏の唐揚」、「ザワークラウト」(たっぷりの量で驚いた)、「ガーリックトースト」。
唐揚は本当に嬉しくなるほどの美味だった。
広い店内は5時20分にはすでに満席。老若男女、サラリーマンOL、爺さん婆さんが楽しそうに飲んでいた。
男2人で喋り倒して時計を見ると、あっと言う間に三時間が経過していた。割り勘でお一人様3070円。百貨店の屋上のビヤガーデンは2時間の時間制限があるがここはなし。
料理も好きなものを選べるので、オールドボーイにはニューミュンヘンはよく合っていると二人でまたの再会を約して別れた。
ニューミュンヘン本店HPから。
二ューミュンヘンは、長嶋茂雄が公式戦デビューし、東京タワーが完成した昭和33年に、当時としては珍しかったサッポロビールの生ビールを扱うビアホールとして大阪梅田のお初天神通りでスタートしました。その後、神戸地区、難波地区等にも出店し、現在に至っています。そしてビールと共に多くのお客様から好評いただいているのが、「鶏の唐揚」です。難波高島屋、梅田阪神、そごう神戸店では、テイクアウトもあり、ご家庭でもお楽しみいただけます。
2015.08.16 ~ 2015.08.22、閲覧記事数:18407 PV、訪問者数:2067 IP、ランキング:2058 位 / 2254239ブログ