↑遅咲きの奄美市名瀬 赤崎公園の桜もさいた。
奄美で桜といえば、ヒカンザクラです。
去年より一週間ほど早い。
↑ 野ユリも芽を出した。 リリーさんですね。
↑ スミレ リュウキュウコスミレ
↑サザンカの花も、まだ咲いている。
==========
この記事は、ソクホー大相撲初場所7日目、里山2勝目、旭南海、十両復帰へ王手
のつづきです。
ごご3時 船岡アナ
里山と安壮富士(あそうふじ)が土俵にあがりました。
今日は、この里山の師匠、尾上親方が十両の解説です。
里山は4日目の将司(まさつかさ)戦で今場所の初白星を挙げましたが、その後2連敗、まだ悪い流れをなかなかとめられません。
尾上さん。
「はい」
ここまでの6日間、
「はい」
この里山については、どんな印象でご覧になっておられますか?
「え、そーですね」
ええ
「まあ、わるい相撲もありますけどお」
はい
「ま、前にね、ま、出てると思いますんでね」
はい
「ま、あと、気合で、頑張れ、と、はい」
たしかに、相撲内容をみますと低い体勢から、なんとか展開しようという、そういうちがう動きもありますよねえ
「ええ、ま、去年、先場所に首いためて」
はい
「相撲とれる状況じゃなかったんですけどもね」
はい
「今年にはいってからは、徐々に調子はよくなってきてますからね」
はい
「はい」
回復具合はどの程度とみればよろしいんでしょうか?
「うーん、ま、去年と比べたら全然、全然いいと思いますけどね」
そうですか
「はい」
・・・・
1メートル77センチ、そして121キロ、ちょうど尾上さんの現役時代と同じような体格になりますねえ
「そうですね」
もうすこし尾上さんのほうが上・・
「もう少し自分のほうがありましたけどねえ」
ええ、今はどんなことをポイントにおきながら指導されていますか?
「うーん、やはり、こお、立ち合いですよね」
はい
「立ち合い、やっぱり、こう、もっと、やはり、瞬発力っていうか、相手にあったておいてからの」
はい
「まわしを引くとか、出るとか、っていうのを、もうちょっと磨いていかないと」
ええ
「やっぱり上では通用しない、ということは言ってますけどねえ」
はい 今日は安壮富士戦で、対戦成績は里山3勝、安壮富士3勝
ほぼ互角です。
ポイントは、その立会いになりますか?
「ええ、立ち合いですね」
・・・
ここで制限時間いっぱいです。
里山の今場所 星並び
1月 ●●●①● ●② 東十両12枚目