奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

名古屋場所中日 旭南海7勝目

2008年07月20日 | 大相撲

大相撲7月場所中日

里山 取り組みなし
西十14 土佐豊6勝2敗  ● 押し出し ○ 旭南海7勝1敗  西十9

あす9日目の
東幕14 里山 3勝1敗     -    3勝1敗  琴国 西幕8

琴国 力士情報 昭和53年生 岡山県 最高位 幕下 3 佐渡ヶ嶽部屋 初土俵 平成6年3月

=======

きのう梅雨明けした名古屋は きょう36.1℃。(名瀬は33.8)

今年は名瀬も名古屋も梅雨明け前から暑かった。

その暑さの中、充実した稽古で日焼けした旭南海の体は今場所、黒く光って、はりがある。

きょうもヒジョーに旭南海らしいうまい相撲で勝った。

立合いの当たりを強くすれば旭南海は幕の内で相撲が取れる、と
きょうが初解説の安治川さん(元、光法 種子島出身 最高位西前頭9枚目)
は解説した。安治川さんの初解説はよかった。

成績好調の旭南海 丈一郎wikiには、今場所いろいろな刺激がある。

婚約発表後の2007年11月場所で負け越し、
幕下に陥落。1場所で十両復帰したが待遇の違いが身にしみた。

現在、十両在位18場所で、十両ではもっとも長い。

同じ歳で共に1993年3月場所が初土俵の琴春日が先場所新入幕を果たしている。(現 東十両 5)

来月こどもができる。

12月に大相撲奄美巡業が予定されている。

12月に31歳になる。

これらは、幕内昇進のプレッシャーでもある。

旭南海は現在西十両9枚目なので、来場所の昇進には、自己最多の10勝に、2つあるいはさらに白星を重ねることが必要と見られる。

旭南海は2006年3月場所、西 十両六枚目で10勝し
翌5月場所自己最高位の西十両二枚目で新入幕に挑んだが4勝11敗と大きく負け越し、幕内昇進をのがしている。


Ferry ありあけ in Naze

2008年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

080719ferryariake1

フェリー ありあけ Ferry Ariake   Naze-shinko Port at 10:00 today

Aggregate tonnage:  7,910.00t
full length:  166.86m 
width:  22.8m
Traveler capacity:  426 
Maximum speed:  24.9 knots
draft:  6.22m

Ferry "Ariake"

3call /2week Tokyo~Shibushi~(Naze)~(Yoron)~ Okinawa Naha Shin

Kagoshima prer. HP  Regular Routes Information

from tokyo Amami-oshina(Naze)\9,800en (2nd class one way)、36 hours

A''Line マルエーフェリー株式会社・奄美海運株式会社
Maru-A Line  Passenger fare  運賃表

080719ferryariake2

↑ departure from Naze port for Okinawa Naha at 10:30

Regular ferries run every day between Kagoshima City and the Amami Islands.

including Kikaijima, the major Islands of Amami Oshima(Naze), Tokunoshima, Okinoerabujima, Yoronjima and Okinawa (Naha).

080719ferryariake3

for Okinawa Naha                    Tachi-Gami Rock  ↑


名古屋場所7日目里山勝ち越しへ3-1 旭南海1敗

2008年07月19日 | 大相撲

大相撲名古屋場所7日目  ソクホー 16:48

東幕11 白塚 2勝2敗  ●押し出し ○ 3勝1敗  里山 東幕14
東十11 白乃波3勝4敗 ○上手出し投げ● 旭南海6勝1敗  西十9

全国で梅雨明け

気象庁は19日、関東甲信、北陸、東海、東北の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。梅雨がない北海道を除き、これで全国で梅雨が明けた。

平年より8日早く梅雨明けした名古屋は、今日も最高気温が35.7 ℃まで上がり、名古屋場所は初日から4日目の猛暑日(35度超え)となった。この暑さのなか、連日たくさんの里山ファンが愛知県体育館へ足を運ばれており、「さとやま~」の声援は、ここ奄美大島名瀬長浜町にも届いている。

名古屋
24.3 ~ 35.7 ℃

名瀬は
26.7 ~ 33.7 ℃

里山177.0cm  121.0kg は、連日大きな相手

首から右肩にかけて背中に一本テーピングがあった。

白塚は
三重県松阪市  木瀬部屋
191.5センチ 190.3キロ

立会い、白塚は思い切ったあたり。
頭を下げた里山の両肩を押さえつけるように、突き放したが、
里山は、簡単には土俵をわらない。

ひざをまげ、うしろに倒れそうになったが、すぐに立ち上がり前に出て、回り込みながらいなして、本来のうまい攻めで寄りきり。

幕内経験者としての力の差を見せた。

里山の勝ち越し王手は、十両優勝を果たして幕内昇進を決めた2007年3月場所8日目以来となり、今場所はそのときより一日早い王手となった。

里山、十両・幕内・幕下全星取り表

2006
1月     ①●②●③ ④●⑤●● ⑥⑦●⑧⑨ 西13枚目新十両
3月     ①②●●● ③●④⑤● ●⑥⑦⑧⑨ 西8枚目
5月     ①②③●④ ●●●⑤● ●⑥●●⑦ 東4枚目
7月     ①●●●② ③④⑤⑥⑦ ●⑧⑨●● 西4枚目
9月     ●①●●● ●●●②● ③④●⑤⑥ 東2枚目
11月     ●①②●③ ④⑤⑥⑦● ●⑧●■休 西5枚目
2007
1月     ●①②③●  ●④●⑤● ●●⑥⑦● 東3枚目
3月     ①②③④⑤ ⑥●⑦⑧⑨ ●⑩⑪●⑫ 東4枚目(優勝)
5月   ●①●●●  ●●②③④ ⑤●⑥●⑦  西前頭12枚目
7月   ●①●●● ②●●●● ●●●●● 西前頭12枚目
9月   ●①②□④ ●●●●● ⑤●●●⑥ 西十両5枚目
11月    ●①●●● ●②③④⑤ ●●●⑥● 東十両9枚目
2008
1月  ●●●①●  ●②●●● ●□④⑤⑥ 東十両12枚
3月  ●-●●-  -●-●-  ○-○-- 西幕下筆頭2勝5敗

5月   ●--●-  ①-●-●  -②--③  西幕8
7月  -●○--   ○○ 西幕14     3勝1敗


名古屋場所6日目 里山2勝 旭南海6連勝

2008年07月18日 | 大相撲

080718nazetachigamirock1

↑↓ 名瀬湾 沖の立神 (Tachi-Gami rock) きょう11時ごろ長浜防波堤から写す。

写真右は沖防波堤

きょうの
名瀬  28.1 ~ 33.3 ℃

名古屋 26.8 ~ 32.5

鹿児島 25.8 ~ 34.5

東京  27.0 ~ 32.1

大相撲7月場所6日目をむかえた名古屋地方は、午前中10時台に10ミリの雨

初日以来、もっとも涼しくなった。

名古屋城上空はうすい青空にうすい雲。きのうの雨あがりの名瀬の空に似ていた。

080718nazetachigamirock2

名瀬新港の対岸にある佐大熊(さだいくま)の貨物船専用埠頭をでたフェリーは、立神沖を左に曲がると赤崎(あかさき、はーさき 地図)をこえ、東シナ海を南へ。奄美大島南部古仁屋(こにや)港に向かう。

大相撲名古屋場所6日目

17:10 ソクホー

東幕14 里山 2勝1敗  ○  下手投げ ●  1勝2敗  拓錦 東幕15
東十7 海鵬3勝3敗  ● 寄り切り ○ 旭南海6勝0敗  西十9

下がらなかった里山、

巨漢の拓錦(たくにしき)が出るところを、左下手投げを打ち返して、1分半になろうという大相撲を制した。

投げ勝ったのよかった。

「ケツを引きながら攻めてたんじゃあ、幕内で相撲とれない」

里山が十両上位でなかなか勝てないで苦しんでいたころ、
千田川さんは、そう解説した。

国会中継の好きな満男は、辛口の千田川さんの解説が好きだ。

その後、里山は、前へ出る相撲で快進撃、十両優勝して、翌2008年5月場所新入幕を果たしたのだった。

今日のすもう、184センチ 186キロの拓錦に肩越しの両上手をあたえながらも、里山は投げを打つ態勢を整えていた。

下がらずに攻めて、勝って、去年9月場所以来の勝ち星先行。

「早く幕の内で相撲とってもらいたい」、千田川さんはそういっていた。

===旭南海は、今日の放送席の注目力士

8月13にちごろは、あかちゃんの出産予定日。

6連勝で、放送席も十両在位18場所の旭南海幕内昇進が話題になった。


本『一ノ矢 土俵に賭けた人生』 and 『親方はつらいよ』

2008年07月18日 | 本と雑誌

080717book

amazon で見る

元・大相撲力士で徳之島出身の一ノ矢(いちのや)の土俵人生をつづった本。著者は一ノ矢の琉球大学時代の寮友で現在フリーアナウンサーのヒサ小林さん。ダイヤモンド社から出版された。

という記事が本の写真つきで、きのう17日づけの奄美の地元紙南海日々新聞に載っていた。8ページ目4段半分

080718bookoyakata ←『親方はつらいよ』 (文春新書) 高砂 浦五郎 著

親方はつらいよ google

現役最年長力士で知られていた一ノ矢は、相撲界ではじめて相撲部屋(高砂部屋)のブログを立ち上げたことでも知られている。現在は高砂部屋マネージャーとして部屋のHPの管理運営も担当している。

google で一ノ矢で検索するとたくさんのページがヒットする。

自身のブログでは、奄美出身力士の情報が満載で、この本のことも紹介されていた。


蟹工船(かにこうせん)悲しき再脚光and ロスジェネ

2008年07月17日 | 本と雑誌

080717crabcanningboat

蟹工船(かにこうせん) google
小林多喜二 1929年

[『蟹工船』は、インターネットの青空文庫でも読めます

あらすじ=====カムチャツカ沖で蟹を獲(と)り、それを缶詰に加工する蟹工船crab-canning boat

そこで働くさまざまな出自の労働者たちは、過酷な労働と資本家による不当な待遇に苦しめられていた。

はじめのうちはあきらめていた労働者たちだが、やがて人間的な待遇を求めて指導者のもとに団結してストライキに踏み切る。

しかし介入した帝国海軍は資本家の側についた。

その事で目覚めた労働者たちは再びはげしい闘争に立ち上がっていく。

=======むかし読んだ時は、過去の作り話と思って読んだ記憶があるが、内容はあまり思い出せない。

新潮文庫『蟹工船・党生活者』が再脚光をあびているという話は地上波TVでも放送された。

作者小林多喜二の没後75年にあたる今年は、新潮文庫『蟹工船・党生活者』が古典としては異例の27000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れているという。

「蟹工船」悲しき再脚光 異例の増刷、売り上げ5倍((読売新聞・本よみうり堂・出版トピック、2008年5月2日付)

今、若者にウケる「蟹工船」 貧困に負けぬ強さが魅力?
(朝日新聞 2008年05月13日)

名瀬の全国チェーンの書店にも古典の文庫をあつめたコーナーがあったが、
この本は見つけることができなかった。

寅さんの本も見つけることができなかった。

080717lostgeneration

超左翼マガジン『ロスジェネ』 創刊 google

非正規雇用や不安定労働者ワーキングプアの問題も深夜みる衛星放送でも何度か取り上げられている。

世界的にも『プレカリアート』wikiとよばれる、不安定な雇用・労働状況下にある非正規雇用者および失業者を総称する言葉がある。

パートタイマー、アルバイト、フリーター、派遣労働者、契約社員、委託労働者、移住労働者、失業者、ニート等をふくむというが雇用労働者ばかりではない。零細自営業者・農業従事者等を含めることもある。地域間格差の問題もあり鹿児島や奄美でも、大変だとの声を聞くのだが、あまり・・・。

労働基準法 労働組合法 労働関係調整法(ストライキ関係)
の「労働三法」の勉強へ
つづく


名古屋場所5日目 旭南海5連勝

2008年07月17日 | 大相撲

大相撲名古屋場所5日目

ソクホー16:40

里山きのうにつづいて取り組みなし

西十13 磋牙司1勝4敗  ● 押し出し ○ 旭南海5勝0敗  西十9

身長180.0cm の 旭南海は、今場所前の体重を 134.0kg としている。

===旭南海立合い

167.0cm 127.0kg の磋牙司(さがつかさ)の当たりを、よく見て頭で受け、

そのあとすぐに左に動きながら右の上手で相手の体勢をくずす。これがよく効くのである。

旭南海らしいうまい攻めに磋牙司は体をくるりと回転させられ、完全に後ろ向き。そこを旭南海、決まり手最多の送り出し。重量感も感じさせる一番だった。

旭南海、新入幕へ期待めばえる5連勝。
勝ち越して星をのばせば十両上位へ。さらに白星を重ねていきますと
来場所の幕内昇進もみえてくる。


名古屋場所4日目、旭南海 初日から4連勝

2008年07月16日 | 大相撲

大相撲名古屋場所4日目

ソクホー16:57

里山 取り組みなし
東十13 玉飛鳥1勝3敗 ●押し出し○ 旭南海4勝0敗  西十9

旭南海(西十両9枚目)が好調だ。

頭を下げながら、相手の攻めを、うまくかわす。

タイミングよく回り込んで、いなし、送り出し、といったような、旭南海のうまい相撲が今場所好調だ。

体調、気力ともに充実しているように見える。

旭南海は2006年3月場所で初日から7連勝の記録がある。

後半くづれる傾向を克服すれば、今年12月に予定されている奄美巡業までに、新入幕を果たすことは十分可能だ。

====2006年3月場所の旭南海

旭南海,
10勝をあげた後三連敗。来場所の幕内昇進は、「非情に、きびしい状況」

西 十両六枚目
旭南海

10勝5敗
初日   ○ 寄り切り 若兎馬
2日目  ○ 押し出し 駿傑
3日目  ○ 押し出し 春ノ山
4日目  ○ 寄り切り 海鵬
5日目  ○ 押し倒し 猛虎浪
6日目  ○ 寄り倒し 大雷童
7日目  ○ 寄り切り 闘牙
中日  ● 寄り倒し 里山
9日目  ○ 押し出し 栃栄
10日目 ○ 寄り倒し 琉鵬
11日目 ● 押し出し 土佐ノ海
12日目 ○ 突き落とし 片山
13日目 ● 押し出し 豊真将
14日目 ● 寄り切り 把瑠都
千秋楽 ● 寄り切り 玉力道   

====翌 5月場所自己最高位 西十両2枚目で新入幕に挑んだ旭南海は
4勝11敗と大きく負け越し、幕内昇進をのがした。

旭南海の2006年 夏場所の全取り組み結果 4勝11敗

初日   ● 叩き込み 春日錦 (7-8)
2日目  ● 寄り切り 大真鶴 (8-7)
3日目  ● 叩き込み 里山 (7-8)
4日目  ① 送り出し 霜鳥 (7-8)
5日目  ● 上手投げ 皇司 (6-9)
6日目  ● 押し出し 琉鵬 (9-6)
7日目  ② 寄り切り 時津海 (2-9-4休)
中日   ● 押し出し 猛虎浪 (5-10)
9日目  ● 寄り切り 潮丸 (8-7)
10日目 ● 押し出し 大雷童 (6-9)
11日目 ● 寄り切り 安壮富士(7-8)
12日目 ● 送り倒し 海鵬 (7-8)
13日目 ③ 押し出し 隆乃若 (5-10)
14日目 ● 叩き込み 北勝岩
千秋楽 ④ 肩透かし 駿傑


ソクホー名古屋場所3日目 里山快勝 

2008年07月15日 | 大相撲

080715sumoring

奄美大島南部 瀬戸内町古仁屋(せとうちちょう こにや)港の公園の土俵 向かいに海の駅がある。奄美大島の土俵めぐりをしているが、その中でも一番大きな屋根の土俵。シートでおおわれた土俵の周りの日陰では、涼を求めてきた人たち?の語らいが。

大相撲名古屋場所3日目

東幕14 里山 1勝1敗 ○寄りきり ● 0勝2敗  十文字 西幕13
西十12 市原0勝3敗 ● 引き落とし○旭南海3勝0敗  西十9

goo 画像・動画・音楽 検索 「里山」 35件を表示する

goo 画像・動画・音楽 検索 「旭南海」 12件を表示する

===ソクホー15:48

まったのあとの仕切り。

里山、左手をつき、立とうとして

腰を浮かしたまま動きが止まった。

相手の十文字と、間が合わない。

そこに、行事の声がおおいかぶさるように「手をついてっ!」

といったので、里山、腰をおろすことなく、そののまま立った。気合いがのっていた。

立会い、フェイントぎみに頭を下げる動きに十文字は、驚いたように、上から押さえつけようとしたが、里山、今日は一気に攻めきり、まっすぐに寄り切った。十文字は何もすることができずに土俵をわる。「復活が望まれる」里山、「この相撲ですよねえ」と放送席岩佐さんは言った。里山はこころの中でガッツポーズをしたように見えた。


名古屋場所2日目 里山● 旭南海2勝目

2008年07月14日 | 大相撲

080714seascape

大相撲名古屋場所2日目

東幕14 里山 0勝1敗 ●  押し出し○1勝0敗  寶智山 西幕14
西十9 旭南海2勝0敗 ○ 寄り切り ● 霧の若0勝2敗  西十8

前半、里山らしい動きで攻めたが、決め手を欠き、動きがとまって両腕をきめられ、長い相撲に。後ろへさがりながら窮屈な体勢から抜け出ようとするが、踏みとどまれず、押し出された。うー。

080714seascape2

080714seascape3


大相撲名古屋場所初日、里山取り組みなし 旭南海○

2008年07月13日 | 大相撲

080713sumoring

↑ 奄美市名瀬知名瀬の土俵 おととい撮影 

大相撲名古屋場所初日 goo 大相撲

東十9 片山0勝1敗  ● 上手出し投げ ○ 旭南海1勝0敗  西十9

===

明日の相手

東幕14 里山    寶智山  西幕14

西十9 旭南海 霧の若  西十8

080713ricefield

稲刈りの田んぼ 後ろの西の山の影が東の山にうつる。

用水路には青空がうつっている。

これは相撲中継が終わる時刻か? 数日前写す。

080713sunset

東シナ海に沈む夕日。相撲中継が終わってから出かけてもOkay

7月14日 名瀬の 
日 出 05:23
日 入 19:24


観察 ハマユウの種の成長 水と土

2008年07月13日 | 生き物観察

080713hamayu1_2

この記事は、きのうのつづきです。

ハマユウのたねは水なしで、机の上などに置いておいても発芽することが知られている。

ハマユウ
500mlペットボトルを利用した水栽培 (実験とかんさつ)

080713hamayu2_2

500mlペットボトルを高さ約3分の1のところでカット。

ふたを取り、底の貯水部分に逆さにして差し込む。

計3基を東向きの窓側におく。

本装置1基あたりの総排水能力は毎秒約300ミリリットル以上。
水の流せるところでは、給水と排水を同時に行うことができる。

根や種が完全に水没して呼吸できなくなることによって起こる成長の遅れや根腐れなどを防ぐための工夫がほどこされてある。

こんごの成長によっては、さらに大型のペットボトルを使用。半分のところでカットして上の部分には腐葉土などを入れ、上記の方法で成長した苗を移し替える。

その際、毛細管現象によって下の貯水部分から液肥を吸い上げるための不職布を取り付けるようにすると、そのほかの野菜やくだものの簡易水耕栽培にも応用できる構造である。

はやい時期に特別栽培用農園(通称小型プランター、写真下右)に移し替えた場合のほうが、葉の成長は著しく促進されることが、きょうまでに観察されている。


ハマユウの花 満開 奄美市名瀬朝仁海岸

2008年07月12日 | 植物

080712crinumlily1

大きい写真でもっと見る

080712crinumlily2

080712crinumlily3

080712crinumlily4

080712crinumlily5

ハマユウ - google

日本では三浦半島・房総半島南部以南で自生している。

すごいいいにおいと思ったらカメラを取り出し
ふたたびバッ近づいてバシリッと撮りたい。

学名: Crinum asiaticum)はヒガンバナ科の多年草

ユリ科でもあったらしく英名はcrinum lily(クリナムリリー)  spider lily
でも検索できる。

和名 ハマユウ(浜木綿)

別名   ハマオモト-葉がオモト(万年青)に似る

   木綿(ゆふ)はコウゾなどの樹皮を細く裂いて作った布で、古代から神事などに用いられ てきた

宮崎県の県花

花言葉は「どこか遠くに」。

万葉集  柿本人麻呂google(かきのもとのひとまろ)の歌にある

660年頃~720年頃)の飛鳥時代の歌人。三十六歌仙googleの一人。

み熊野の浦の浜木綿百重なす心は思へど直に逢(あ)はぬかも

意味: 熊野(くまの)の浦の浜木綿(はまゆう)が幾重にも重なり合っているように、心では思っているけれど、じかには逢(あ)えないですよねぇ。

浜木綿(はまゆう)の偽茎は、薄い皮のようなものが何重にも重なっていて、この様子から「百重(ももへ)なす」と詠まれたと考えられています。

たのしい万葉集より

偽茎(ぎけい)
地下茎から伸びた葉鞘(ようしょう)が地上で何重にもなっていて茎にみえるもの(芭蕉やさねん花など)

↓ 奄美市名瀬朝仁(あさに)海岸 地図

080712crinumlily6


クサトベラ

2008年07月12日 | 植物

080712fanflower1

↑クサトベラ google    熱帯から亜熱帯に分布

奄美 沖縄 小笠原の海岸など。 草ではなく木。

材は塩水によく耐え、ボートの部品に使われるという。
たねはコルク質で海水に浮き海流にのって運ばれ屋久島、種子島あたりまで分布しているという。

海岸ではアダンより前線に生えていて明るいみどりの葉はツヤがあり、ふくよかな印象をあたえる。

080712fanflower2

半円形に5枚の花びら。手をひろげた形で花びらのまわりには、フリルがついている。はじめ白で黄色になっておちる。

080712fanflower3

(思えば遠くへ来たもんだ)と思ったとき、カシャっと撮りたい。

旅に出る前にその植物のことを調べておくとより充実した写真が撮れる、ことだろう。