奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『身近なことばの語源辞典』 (単行本)

2010年04月16日 | 本と雑誌

100416_book_etymology 身近なことばの語源辞典 (単行本)
西谷 裕子 (著), 米川 明彦 (監修)

単行本: 336ページ
出版社: 小学館 (2009/11/4)

発売日: 2009/11/4
商品の寸法: 17.4 x 11.4 x 2.4 cm

===

暇(?)にまかせて植物の名前など調べていると、たとえば思わぬ外国の歴史上の知識に得たりして、物知りになった気分にひたることができたりすることがある。

人間は言葉がないと考えることができない。語源について知ることは、考えをまとめる上で役にたつ。昔の人の思いや考えばかりでなく、暮らしや社会なども見えてくる。方言と比べながら考えてみると興味はさらに深まる。

語源はインターネットでも調べることはできるが、とくに調べたいことがあるわけではない場合、コンパクトな本がだんぜん便利だ。

とくに調べたいことがあるわけではない場合とは、たとえば、ブログやツイッターのつぶやきのネタ。(ツイッターに、ときどき、つづく)

===

たとえば、「いたちごっこ」も「首っ引き」も、こどもの遊びに由来している。(いたちをつっつくことではない)


youtube 普天間基地移設はウソだった 1~2 宮台真司 民主主義が一度もなかった国・日本 (幻冬舎新書)

2010年04月15日 | 本と雑誌

↑ 普天間基地移設はウソだった1 宮台真司 デイキャッチャーズボイス
2010年03月12日 再生回数 833

普天間基地移設はウソだった2 宮台真司 デイキャッチャーズボイス

100415_book_miyadai

民主主義が一度もなかった国・日本 (幻冬舎新書) (新書)
宮台 真司 (著), 福山 哲郎 (著) google

以前に名瀬の書店で買って読んだ本ですが、

この本の 第四章 日本の内と外 どうなる普天間問題134Pあたりに上の対談の内容が。

基地は移設ではなく新設

キーワード 2プラス2  日米安全保障協議委員会

「核の神話」 「軽武装~対米依存」 「重武装~対米中立化」

「非核化ってそういうことだったのか」P 152

↑ ビデオの内容を 文字で読む

参考 『日本の難点』 (幻冬舎新書): 宮台 真司
現在 名瀬の書店で買えます。google

100415_syunjyu

黒船が奄美近海を通過するのを、すこしでもはやく見たいと、最近にわか勉強を始めました。↑ これはオランダの船か。

文芸春秋 5月号

P166 ねじれた方程式「普天間返還」をすべて解く

100415_bunsyun

徳之島のことは連日地元の新聞でも取り上げられている。


越路吹雪を超えた?清志郎 ちゃんと奄美に聞こえる?。サン・トワ・マミー

2010年04月14日 | You Tube 動画

2009年01月02日
再生回数 211,822

" サントワマミー ”でグぐるとトップに表示される、忌野清志郎/サン・トワ・マミー 動画。

きのうツイッターで、きっこのブログさんがつぶやいた。

kikko_no_blog    越路吹雪を超えた清志郎→http://bit.ly/C8ZBx
約16時間前 webから

つぶやきのURL

↑ 私が選んだ、きのうのつぶやき大賞 第二位。

城雪くんが忌野清志郎の大のファンであることは、全国的には必ずしもよく知られたこととは言えないかもしれんが。

越路吹雪を超えた清志郎は、山道を越え、吹雪になったのかー(笑)

三十路を越えた城雪くんは、矢吹Joe!のファンでもあるんだ”起つんだジョー ! ”のね。起ち上がれってのとは大いに違う。言っているのも、うどん屋の丹下段平なんだ。danhira_oji だね。城!達んや。

さて、忌野清志郎/サン・トワ・マミー

ちゃんと奄美ちも聞こえる千葉。 ♪ かなしくて目の前が、真っ暗っ!♪ 一面の真理をついておるド。そこにつけこまれないよう、将来と夏の海は明るくありたい。 

「Sans toi m'aime」フランス語 ほんとの意味は、教えてgoo

しろゆき君が教えてくれた、上を向いて歩こう も聴いてみっか。

上を向いても涙はこぼれ落ちなくなるわけではない、ということが何十年ぶりかにわかった。


グラジオラス now

2010年04月13日 | 植物

100413_gladiolus

今季初写 グラジオラス

野のユリとともに、奄美の初夏をいろどり大型連休が近いこと知らせてくれます。

グラジオラス(Gladiolus)
アヤメ科グラジオラス属の植物の総称。
別名、トウショウブ(唐菖蒲)
オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)
ラテン語で「剣」Gladius)にちなんで名づけられた

原産地は、アフリカ・地中海沿岸など。

花言葉は勝利・密会・用心など。


桜(ソメイヨシノ)散り始め、デイゴ咲く奄美2010春

2010年04月12日 | 桜の観察

100412_cheyy_1

湯湾岳 予想より2~3日早く、今朝の南風で散る花も。葉も出る。

満開とまではいかず、今年も七~八部咲きといったところか。

去年は、5月に入り、再び開花した経緯があるので観察つづく。

きょうは早咲きのデイゴ発見(奄美市住用で)

2010年4月12日 (月曜日)
デイゴ咲く 2010 already summer ? 名瀬28℃

100412_cheyy_2

100412_cheyy_3

↑ 葉も咲き出す。

100412_cheyy_5

はらはらと散る花びら。

100412_cheyy_4

100412_cheyy_6


デイゴ咲く 2010 already summer ? 名瀬28℃

2010年04月12日 | 植物

100412_deigo_flower

↑ デイゴ 奄美市住用町 国道58号沿い マンブローブ館前

ソメイヨシノ(湯湾岳)が予想より早く、散り始め(のちほどupload)、

初夏を告げるデイゴ(早咲き)が咲き出した。

今日の名瀬
21.2 ℃~ 28.0
あたたかい南風が時おり強く吹き、雨が降ったりやんだり、大気の状態も不安定な天気だった。

twitpic  photo 早くもデイゴなう 奄美大島 already summer ? 名瀬28℃  Deigo flower begins to bloom.

やはり、泣けます。沖縄の春の花 沖縄県花 デイゴ。

2009年03月21日
成底ゆう子 - 真っ赤なデイゴの咲く小径(Live Version) -
2,614再生回数

デイゴの開花の時期は年毎にばらつきがあるようだ。

デイゴの花期は、沖縄戦(1945年昭和20年3月26日沖縄諸島に上陸した米軍と日本軍との間で行われた戦い。組織的な戦闘は6月23日で終了したとされる)の期間とも重なる。


弘前さくらまつり

2010年04月11日 | 桜の観察

きのうの記事のつづきです。

「○○へおこしの際は、声をかけて下さいね」 とか、ときどき言われますが・・・・(行ったことはありません)。

「奄美のように、案内するところは、あまりありませんけど・・・・・」と、↑↓ こんなすごいところがあっても、そおう、おっしゃるのですね(笑)

7分30秒 見てしまいました。3回半


『日本一の桜』 (新書) 丸谷 馨 (著)

2010年04月10日 | 本と雑誌

100410_book_sakura 2010年 36冊目

日本一の桜 (講談社現代新書) (新書)
丸谷 馨 (著)

新書: 272ページ
出版社: 講談社 (2010/3/18)

発売日: 2010/3/18

桜の時期、桜の写真をよく撮るので、買った。

著者は桜の専門家とか研究者ではなく、ノンフィクション作家である。長年の研究から得られた桜に関する知見を述べるというふうではなく、調べて書いたという印象がつよい。

盛りだくさんではあるが、踏み込みが今ひとつ。マニアにはもの足りない感じがするかもしれない。

しかし、

最近おこなわれたある調査によると、桜の花を「とっても好き」と回答した割合が、最も高かったのは宮崎県で、90%。

最下位は、沖縄県で、60%。

花見の予算は、全国平均は1人当たり1回2177円。都道府県別で予算が最も高いのは桜自慢トップの青森県(2760円)で、鹿児島県(2696円)がこれに次ぐ

2010年4月8日 日経電子版 「日本一の桜好きは宮崎県民」花見調査:日経ウーマンオンライン ...

全国的に花見のこの時期、咲いているさくらの少ない奄美で桜の写真を撮っていると、全国の桜と比べてどうなんだろうという意識が常に・・・・。

だから、ノンフィクション作家の著者が桜列島をくまなく紹介する本書は植物の専門家の書いたものよりも、むしろおもしろく読める。

著者の出身地は青森県弘前市。

弘前公園には、ソメイヨシノ寿命60年説を覆し、明治15年(1882年)植えられた日本最古のソメイヨシノがある。

公園の桜の維持管理には大勢の人の長年の努力とお金がかかっている。あの「奇跡のりんご」の木村 秋則さんの技術も生かされているという話など、興味深く読んだ。p67

このブログ 2009年6月23日 (火曜日)
本『リンゴが教えてくれたこと』


奄美でも、ソメイヨシノがそろそろ満開です。

2010年04月09日 | 桜の観察

100409_mt_yuwan_somei_yoshino_cherr

↑ 湯湾岳公園展望台への上り口(あと500m)の三叉路 きょう午前写す 気温16度で(Tシャツでは)寒い。キリの湯湾岳

青森県の弘前桜まつりは、入り込み客200万を越え、ゴールデンウィークの全国催事人出ランキング一位をほこり、「日本一」といわれる。

一方、「日本一」早い桜まつりとしては、一月の寒緋桜(ヒカンザクラ)の沖縄県の「名護さくら祭り」などが有名。祭りの入り込み客は4から5万人規模で、沖縄最大の花見イベント。ドライブ花見となる。

奄美大島でも一昨年から、1月下旬ごろ、寒緋桜(ヒカンザクラ)の日本一早い、過酷な桜マラソンというイベントが行なわれている。入り込み客はまだ沖縄とは桁違いと思われる。

この湯湾岳のソメイヨシノは、「日本一」南に咲くソメイヨシノと思われるが、奄美でも知る人はまだまだ少ない。(ほとんど知られていないといっても過言ではないかもしれない)

温暖化の影響で、九州では東京より開花が遅れる、桜前線の南下現象も見られるようになり、いずれは開花がみられなくなるのではないかとも予想されている中、亜熱帯のソメイヨシノは今年も健在?である。

2010年4月 6日 (火曜日)
奄美・瀬戸内町でもソメイヨシノ 開花

100409_mt_yuwan_somei_yoshino_che_2

土日なら、こんどの土日が見ごろかも知れない。

↑ 湯湾岳公園展望台への上り口(あと500m)の三叉路

100409_mt_yuwan_somei_yoshino_che_3

湯湾岳は、他にも見所がたくさんあるのだが。

100409_mt_yuwan_somei_yoshino_che_4

100409_mt_yuwan_somei_yoshino_che_5

↑ 湯湾岳公園展望台 駐車場から


ダーナ(奄美方言)now タケノコ

2010年04月09日 | 食・レシピ

 

100409_bamboo_shoot_2

ダーナ(奄美方言) タケノコ 筍 竹の子

コサンダケ 

takenoko bamboo shoot

大和村 湯湾釜の無人販売100円 40センチ4本

本土産のモウソウチクより、柔らかく、おいしい という。ピークは今月一杯。

2008年4月19日 (土曜日)
ダーナ 竹の子 1束390円 今が旬 奄美・名瀬

twitpic で大きな写真で見る +view full size


『記者クラブ崩壊』 新聞・テレビとの200日戦争 (新書)  他3冊

2010年04月07日 | 本と雑誌

100407book_press_club_4 2010年 35冊目

写真は拡大します。

『記者クラブ崩壊』 新聞・テレビとの200日戦争 (小学館101新書) (新書)
上杉 隆 (著)

google

新書: 192ページ
出版社: 小学館 (2010/4/1)

いろいろなものがなくなっていく。

2009年8月23日 (日曜日)
『2011年 新聞・テレビ消滅』 (文春新書): 佐々木 俊尚

もしも、TVがネットのあとに発明されていたら、きっと、ネットの「すごい」よりもっとすごいと思うだろうと思うので、テレビの2011年の消滅は、いまひとつピントこない。

が、悪名高き「キシャクラブ」が、なぜ崩壊しないのか、こちらのほうがもっと注目されてもよさそうだが、われわれは、いまだに「官僚とマスコミが一体となった談合」により、「一億総洗脳化社会」の中にいる。

著者の上杉 隆 氏のツイッターをフォローしているので、夕方の私のタイムラインに、氏のツイート 「一億総洗脳化社会の方もよろしくです、と無意味に宣伝してみる。 QT @・・・ 官報複合体、官僚とマスコミが一体となって談合している様を言う。ジャーナリスト上杉隆さんの造語。」というのが表示された。最近では、本の読後はアマゾンでチェックする楽しみも増えたが、読書中に著者の発言をリアルタイムで見られたのは初体験だった。やはり時代は変わったなあ、というべきか。

100407book_philosophy 『 零度のエクリチュール』 新版 (単行本)
ロラン・バルト (著), 石川 美子 (翻訳)

『小林秀雄とベルクソン』―「感想」を読む (単行本)
山崎 行太郎 (著)

『哲学の歴史〈第12巻〉』 実存・構造・他者 20世紀3 (単行本)
鷲田 清一 (編集)


メジロとカラスの鳴き声 青色に見えるカラス 三種の桜

2010年04月06日 | 桜の観察

]

メジロとカラスの鳴き声 青色に見えるカラス

瀬戸内町 由井岳園地 展望台にて きのう5日(月)

街では、油断ならないカラスだが、なかなか憎めない表情だ。 

100406_cherry_3

↑ 瀬戸内町 由井岳園地 八重の花が葉より咲きに咲く桜。そろそろ葉が目立ち出した。(名前?)

公園入り口付近では、ソメイヨシノが咲きだした。(下の記事)

100406_cherry_2

↑ 宇検村運動公園近くの遅咲き ヒカンザクラ

 

100406_cherry_1

↑ 宇検村 湯湾岳のソメイヨシノ

 


奄美・瀬戸内町でもソメイヨシノ 開花

2010年04月06日 | 桜の観察

100406_setouchi_cherry_1

さくらばかりであれですが。

奄美の山の林道は今、木々の花ざかり。米粒ほどのちいさな花が、うっすらとあちらこちらの路面に積もっている。車で踏み潰して通るのも気がひけるほどだ。

そんな思いをしながらの、昨日の花見ドライブです。

入学式の日に、奄美でもサクラが咲くことは咲くのです。それもソメイヨシノ?。

寅さんの住む加計呂間島をのぞむ瀬戸内町由井岳(450m?)園地にひっそりと。

宇検村湯湾岳(694m)にもソメイヨシノは咲いているが、厳密には、こちらが最南端か?。

毎年咲くとは限らないという。

100406_mt_yui_monument

100406_mt_yui_signboard_1

100406_mt_yui_signboard_2

園内には、瀬戸内町が近年始めた桜のオーナー制度による第一号植樹もあった(写真はありません)

(近頃の学生諸君には、寅さんの妹ち、さくらさんっち、知っている?と聞きマイだけど)瀬戸内町と言えば、桜も思い出してほしい。

100406_setouchi_cherry_2

100406_setouchi_cherry_3

100406_setouchi_cherry_4_2

吉野桜 記念植樹の碑

昭和56年2月10日

=====

100406_setouchi_cherry_5

↑↓ 園内には、オオシマザクラとよく似た桜も多数植えられている。

去年まで、これをソメイヨシノと思っていた。

公園の草刈をしていた方にうかがったところ「そういわれてみれば、違うね」と。

 2009年の記事は訂正しました。

100406_setouchi_cherry_6

100406_oshima_straits_2

見晴らしがよく、お弁当でひろげて食べたくなるような、どこか開放的な気分の油井岳園地、それは私の瀬戸内町のイメージにもつながる。

100406_oshima_straits_1


新緑 動画

2010年04月05日 | You Tube 動画

音声はありません。

100405奄美宇検村 mountain covered with fresh green leaves-newgreen.avi

ここから県道を走り、国道を右折して、約30分、瀬戸内町古仁屋(こにや)の街のAコープでおにぎり(なかったので巻き寿司)とウーロン茶を買って(あ、パンも)由井岳展望台のサクラを見に行きます。では、つづきはtwitter で。


たった一人の花見 奄美市名瀬赤崎公園 オオシマザクラ

2010年04月04日 | 桜の観察

100404_oshima_cherry_1

奄美市名瀬赤崎公園 オオシマザクラ 百本並木

(注)まだ幼木?で、今年からポツリポツリと花をつけるようになったばかりなので、「花見」をするほどではない、ともいえますネ。

twitter で、twitpic に投稿した、ほかの写真にもリンクします。↓

たった一人の花見 photo オオシマザクラ その1 奄美市赤崎公園 伊豆諸島のオオシマザクラは有名だが、奄美みもオオシマザクラの百本並木があって、今年から、ポツリポツリ花を咲かせるようになった、ということは地元でもほとんど知られていない、と思われる。

http://twitpic.com/1d54su

http://twitpic.com/1d55we

http://twitpic.com/1d5bpj

http://twitpic.com/1d5clw -

100404_oshima_cherry_2