
「四国一周八十八札所巡り」は、阿波、土佐、伊予、讃岐の国ごとの4コースに分かれている。
2コースに入る時、設定を間違えて3と4のコースを先に回り結局2コース目の土佐の国が最終コースなったとなった。


健康ウォーキングのサイトを娘に教えてもらった時、迷いもなく「スイス」を選んだ。
それは、コースの記録をしながら、楽しかった旅の思い出を辿りたかったからである。
それの完歩が終わった時、やはり、巡拝をした四国のお寺の跡辿りのコースを選んだ。
四国の4コースとあわせて今までに5コースを完歩した。
日々の僅かな歩みが積み重なるとずいぶんな距離になっている。
この1歩が、完歩に繋がると思うと、歩数計を着けてのウォーキングが楽しみである。
さて次は、東京山手線内回りのコースを選んだ。
今度は特別な理由がないが、コースが短いので、早く終わりそうだから・・・
健康に繋がる1歩が今日からまた始まる。
