![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/23d13d1434c91ec6dc9f48fc9404dd4a.jpg)
大和郡山市矢田にある矢田寺は、「あじさい寺」として知られあじさいの頃に訪れる人は大変多い。
そういう私も、あじさいの頃には数え切れないほどお参りをしている。
しかし、鮮やかな紅葉に彩られる晩秋から初冬の矢田寺の紅葉は、燃えるような朱色やさまざまな色の紅葉で静かに華やぐ。
訪れる人の少ない静かな境内で紅葉を堪能するだけでなく、もう一つの紅葉の名所を辿る楽しみがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/72102cd09ade557b8e1dc9c55cb7ff6c.jpg)
山門の背後に見える裏山が、あちこちの紅葉の名所が落ち葉散り敷く今なお、燃えるような紅葉にあうことのできる「隠れ名所」であると言える。
裏山のヘンロ道の紅葉については明日にしたい。
ヘンロ道を辿る前に散策した境内の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/9d9fe336c3e9f0d073bdf8cbc3bd1f3c.jpg)
古刹と古木のコラボレーション
「綺麗ね」を連発しながら、デジ友のhirateさんご夫婦と一緒に、竜馬16さんにご案内して頂いた紅葉三昧の1日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)