![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/3aa6ee34fe03326a62682426a8555f69.jpg)
リニューアル再掲:神威岳(カムイダケ)・北海道天馬街道 (国道236号腺)
※カムイとはアイヌ語で”神”もしくは”神格”の意味
道東十勝地方から日高山脈越えをする。その名も天馬街道、この峠を越えると
競走馬の里浦河、静内・新冠だ。右に神威岳(カムイ岳1,601ⅿ)、左に楽古岳
(1,472ⅿ)を見ながら走る。この道路の開通時に愛称を募集「天馬街道」となる。
記録:広尾郡大樹町と浦河郡浦河町とにまたがる標高1,600 m。日高山脈襟裳
国定公園、日本三百名山に選定されている。アイヌ語で神の山「カムイ
・ヌプリ」。二等三角点。ソエマツ岳・ピリカヌプリを合せ南日高三山。
参照#日高10湯周辺 温泉地 探査紀行