お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

御茶ノ水駅(東京都)

2013年06月27日 |   🚉駅港空港紀行

停車場、駅、Station・・・このフレーズが大好きだ。旅をすると必ずこの
場所が始まりのと終わりになる。在京中はなんど上野駅が懐かしく悲し
い駅であったことか。そんななか、御茶ノ水駅はいつも心弾む駅だった。

記録:一日平均乗車人員104,816人(2016年)
路線:中央線、総武線

コメント

天婦羅定食(東京神田いもや)

2013年06月27日 |  🗼東京都.23区.

漸くありついた神田いもやの天婦羅定食。学生時代神田で低料金の定食
で美味しいと感じたものだ。その後移転し、ず~と探して、今日移転先
を見つけて白木のカウンターに座り味う。何十年振りで懐かしく涙涙涙

感慨:学生時代この定食屋でお腹一杯になった記憶。貧乏学生にはオアシス。

参照東京都神田神保町の移転先後の「いもや」の外観

コメント

尻焼温泉 河川湯(群馬県)

2013年06月27日 | 💿秘湯極湯100選

映像:長笹川の河川露天風呂に浸かる師匠的存在『温泉達人』T・I氏。

尻焼温泉のいわれの河川湯。全国に河川湯はあるが、此処の直下源泉は
なかなか強烈だ。石組湯船を作り損ねると激熱の源泉がお尻を直撃する。
今ではそれぞれに丁度いいように石組みされているのでそこが入り目だ。

【Data】含食塩泉-石膏泉   54.8℃   pH8  源泉:尻焼温泉営林署源泉

参考本物の名湯ベスト100-81尻焼温泉(講談社現代新書:石川理夫著)
学術:日本温泉地域自然資産No.52川床の自然湧出泉源(日本温泉地域学会編)

コメント