お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

いこいの宿いろは(ニセコ温泉郷)

2014年05月06日 | 💛北海道 名湯巡里.

ニセコ町も温泉が豊富なところだ。ニセコアンヌプリと羊蹄山に挟まれた地域は
北海道でもリゾート地として発展。筆者はリゾートと無縁の温泉探査。蘭越町か
らニセコへと南下して来た。そして、いこいの宿いろはの名湯をジックリ味わう。

【Data】含芒硝・食塩-重曹泉 58.6℃ Ph7.2 源泉:ニセコ町源泉

コメント

函館市役所(青函学術研究)

2014年05月06日 |  🚙道南・道東紀行
映像:函館市役所の内部。中央部が吹き抜けとなっており立派なオフィイスであった。

青函学術研究に対する行政側のバックアップを考慮し函館商工会議所、函館市役所を
訪問した。両ほうとも2016年の北海道新幹線で総合的な連携が必要と考えているが、
「牛乳」関連産業というよりは、観光産業や水産業が大半という感触を受けたのだった。
コメント