お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

阿闍羅山山頂制覇(’20.5.30)

2020年05月30日 |  ⛰.里山.山頂制覇.

映像:阿闍羅山の山頂に設置された山頂を示す石碑に寄り添う 
               【山岳トレッキング ⑨ 阿闍羅山 2020.05.30】
           
阿闍羅山の山頂に立つ。絶景かな岩木山が雄姿を惜しみなく現わし八甲田山が東に
招く。その真下には湯処大鰐温泉郷が広がる。この山は火山。どうやらこの真下に
碇ヶ関、平賀、大鰐の温泉源マグマ溜まりがあるのだろう。その温泉郷頂上に至る。

防御:この山は弘前という城下町を観察するには丁度いい高さだ。碇ヶ関関所と併
   せて、飛行機やドローンの無い時代、南西の重要な軍事拠点とも思える。山
   頂に大円寺大日堂、古懸不動堂、久渡寺観音堂の三堂が建てられ間者ともさ
   れる山伏が出入りしていたことは其のことを容易に想像させられるのである。
   また東に展開する梵珠山もまた修行僧の僧房などを備えた南部への防御線だ。

説明:阿闍羅山とはまた不思議な名前である。なにか仏教的であると感じるだろう。
   大鰐町のHPには諸説あるとしながらも、聖徳太子が宮殿内に大日如来・不動
   尊・聖観音の三尊を祀り、阿闍羅不動と称したことを引用しての名称ではな
   いかと記述する。現にその昔上述の通り、大日・不動・観音の三堂が在った

記録:標高709m、碇ヶ関カルデラ中央火口(240万~130万年前)、スキー場、ゴルフ場
活動:行動時間4時間(休憩・撮影含)、走破距離7キロ 
高低:登坂・・・高度576m(東北自然歩道)、帰路・・・降下575m(旧スキー場)
   
参照筆者の山岳トレッキング集 「 山岳/溪谷トレッキング (湯煙り)紀行


コメント    この記事についてブログを書く
« 名久井岳 🗻法光寺登山口 | トップ | 阿闍羅山トレッキング 紀行 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ⛰.里山.山頂制覇.」カテゴリの最新記事