お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

護衛艦ちくまカレー (大湊)

2021年10月30日 |  🍜美味三昧紀行

   賞味速報:海自カレー(護衛艦ちくまカレー)【釜臥山 Ⅱトレッキング 2021.10.23】

   釜臥山トレッキング後に空いた腹を満たしたのが、ご当地グルメで脚光を浴び
   ている「海自カレー」。大湊に配属されている護衛艦毎にカレーの味が違うと
   いう。食べたのは駅前食堂(下北駅)で扱っている「護衛艦ちくま」のカレー食
          

   食味:流石に自衛隊の食事だ。ご飯はやや硬め、カレーはキッチリスパイス
      効いて、カツはザクザクの仕上がり。これでは闘いの意欲が湧くだろう。
      画像の食器も海自の払下げ使用、まるで一日入隊して、昼食を食べる感。
  
   ご当地グルメ:大湊地域は海上自衛隊基地で成り立っている。その地域おこし
      の一つとして「おおみなと海自カレー」を基地司令認定・艦長認定で提供
      ①護衛艦はまぎり(ビーフカレー)・・・安渡館カフェ憩(残念ながら閉店)
      ②護衛艦ちくま(豚カツ)・・・ 駅前食堂 (下北駅)、筆者が食べたお店
      ③大湊基地業務課(チキンカレー)・・・ レストランクッチーナ(マエダ)
      ④護衛艦おおよど(ビーフカレー)・・・DiningBar 下北バル(プラザホテル)
      ⑤多用途支援艦すおう(ビーフカレー)・・・下北名産センター( 大曲 )
      ⑥護衛艦しらぬい( オム野菜カレー )・・・・・ 万八ラーメン( 下北町 )
     ※それぞれの艦はスパイスの調合も違いがあるので、全部食べるのが理想
     ※艦艇の長期船旅では曜日の感覚が無くなることから、金曜日にカレー
      メニューすることで規則正しい洋上生活を目指し美味しいカレーを追求。

   参照#①第一回目の釜臥山トレッキング   ②山岳/溪谷トレッキング2021


コメント    この記事についてブログを書く
« 釜臥山 制覇(下北半島むつ) | トップ | トレッキング必携アイテム(筆... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🍜美味三昧紀行」カテゴリの最新記事