Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

Snap-on Tools Show

2011-10-19 20:48:43 | 雑記帳

スナップオン工具の展示会ダス


出入りのスナップオン担当者に勧められて、展示会に馳せ参じました。

場所は大阪の寝屋川市民会館小ホールです。

だいたい、メカ好き人間は工具好きなんです。

一人で行くのは嫌いじゃないのですが、今回はPF氏をお誘いしました 

PF氏は工具にもかなり詳しくて、あの六工社よりも以前からスナップオンを使用して
いたそうです。


お目当てのタイヤチェンジャー

ショップのタイヤチェンジャーはかなり古くて、最近の扁平タイヤには対応出来ましぇん

欲しいのは山々ですが、お財布に優しくないのが辛いところですw。

キャンペーン価格はかなりリーズナブルなんですが、バランサーまでセットとなり、単品はダメというのが問題ダス


その他目に付いためぼしい工具をピックアップしてみます。


結構立派なラチェットレンチ           

本日限りというのが難点ですが、5,800円はお安いでしょう

たぶん、通常は倍くらいするはずですからネ。


電動ドライバー+手動ラチェットドライバー(充電式)

たくさんのネジを外す場合なんか重宝します。

例えばエンジン下のアンダーカバーなんかです。

価格は一万円後半だったと思いますから、比較的リーズナブルです。

実は思わず買っちゃいました 


出張用ツールセット

最近のキャンペーン商品ですが更にプライスダウンされました。

ウチのKメカはすでにGetしており、Drも若干食指が動いておりましたw。


こちらもセットに

お安い理由はスナップオンでなく、例のブルーポイントですが使えるでしょう。

20,800円はかなりリーズナブルで買っちゃいました


流行のヘッドくるくる回るラチェット

このタイプをKメカが持っているのを見て、Drも密かに欲しいと思っておりました。

ハンドルがTバーに変身?して本締めも出来ます。

専用ビットに加えて1/4ボックスにも対応の優れ物ダス。

4,800円と聞いて、買っちゃいました


次なるアイテムはトリに相応しいアイテムであります(笑)。


角度締め対応デジタルトルクレンチ

比較的新しいクルマを触ってる人ならご存じかと思いますが、締め付けトルクに角度締め
というのが加わりました。

つまり最初は○○Kgmで締めて、次に○○度締めろというものです。

更に複雑なのは、一旦締めて、何度緩めるとかもあるようです。

アナログ式ではまさに分度器のような物体がトルクレンチの先に付いております。


電源は乾電池(単三X2)

このスナップオンではジャイロを利用して、数値だけ最初に設定すればスマートに
指定のトルク&角度で締め付け出来るというものダス。

こちらはPF氏も結構興味を持たれてました。

価格は性能から言えばお安いのですが、お財布が淋しくなったので買えませんでした


高級工具を揃えると腕まで上がった気になるものですw。

使わなくても飾っておけば、アナタはも~立派なマニアです(笑)。


※当日特価でも何とかGetは不可ではないようです。
 欲しい方がいらっしゃれば交渉しまっせ~!  












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする