Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

PANDA100HP+KONIを試す

2014-10-02 09:54:24 | 雑記帳

100HP+KONIスポーツの図

常連様からお乗りの100HPの乗り心地を改善したいというご相談があった。

下記のような記事を発見したが、どんなもんでしょうとアドバイスを求められた。


マッチングも非常に良い(減衰力はちょっと変更している)。
ダンパーの動きがスムーズで直進しているだけでもとても気持ち良い。もちろん、
コーナリングはタイヤの接地感がわかりやすく、ドライビングがとても楽になった。
軽快な動きもホットハッチとしての性格にあったもの。
それでいて乗り心地が非常にしなやか。すでに1万km以上走行しましたが、印象が変わらず、
もうノーマルには戻れません。実用を考えて、ローダウンせず、ダンパー交換のみでしたが、
これで充分と思えるほど、生まれ変わりました。100HPオーナーでハードな突き上げが気に
なる方には最適なのではないでしょうか。



Drの見解は、もちろん装着してみないと判断出来ないないが、大筋では悪くないだろうという
予想であった。 ただ乗り心地がしなやかというのはやや誇張で無いかという疑念は残った
のであ~る。


早速装着の図  Rr


Ftも完了


早速インプレッションの図

結論からすると、KONIスポは優秀なダンパーであることは過去の経験から知っている。

しかし、こと乗り心地のしなやかさに関しては劇的な改善と言うほどではなかった。
(個人的見解)

ここでDrは悩んだのあ~る。 

正直にこのレポートを常連様に伝えれば、ガッカリされないかということであ~る 

もしダンパー交換で乗り心地(しなやかさ)が改善されるとすれば、ダンパーの硬さが
柔らかくてはならないはずだ。(特に初動が)


純正ダンパーを検証

やはり特に硬いとは言えない、普通くらいの減衰力である。

交換したKONIは全体としては硬めだが、初動自体は悪いとも言えない。

もし、もしダンパー交換で劇的に乗り心地に改善がみられるのであれば、元の純正が極悪
非道的にガチガチであった場合であろう。

実はDrは過去に体験していたのであ~る 

それはフェアレディZ33の初期型ダンパーがまさに極悪非道の硬さであった!。

これは改良後期型ダンパーに交換すれば、結構劇的に改善されたのである。

それは、ダンパーを手で押してみたら、納得できる差であった。


Z33では大幅に改善

以上を総合すると、100HPの場合は、特に硬さの差が顕著でない純正とKONIでは、少なく
とも乗り心地が顕著にしなやかになるのは考えにくいというのがDrの持論自動車であ~るw。

しかし、Drが気にした低速域はともかく、全体評価をこのまま発表するのは少々憚られた。

それは、近所のチョイ乗りしか体験してないからであった。

Drは常連様に納車後の評価を求めたのであった。←エライ!

以下、オーナー様談・・。

サス交換後の感想です。

乗り心地の悪さの中身は

急な突き上げ
浮いた状態で左右に揺すられる
急にガタンとする

と思っています。

突き上げは丸くなっています。
左右の揺すられも和らいでいます。
急にガタンとすることも減りましたし、丸くなっています。

乗り心地の改善は実感できています。
ホイールベースが短いので、完全になくなることは難しいように思いますが、いかがでしょう?

また、接地感が向上しています。
堂々と言えませんが、高速では1△○km/hも可能でした。
交換前は120km/h以上だと浮いた感じがして怖かったのですが。
交差点で曲がるのも気持ちよく、運転の楽しさも増しています。

主観ですが、
交換前の乗り心地2/10点 → 交換後6/10点 です。
交換前の楽しさ7/10点 → 交換後8/10点 です。

交換して良かったですし、満足しています。



以上のオーナー様評価は誠に的を得てると思いました。

特に・・

交換前の乗り心地2/10点 → 交換後6/10点 です。
交換前の楽しさ7/10点 → 交換後8/10点 です。


Drをして、憎い評価です!。

乗り心地の6/10点に注目すると、Drは多分に8~/10点を期待したのでしょう。

オーナー様の評価を聞かなければ、いささか独善的な評価になったと思います。

どんなアイテムでも同じですが、チョイ試し(乗り)と毎日の使用では、評価は異なること
もあります。

短時間の試乗では、インパクトは無かったが、買い込んで実用にともすれば、とても良く出来てきていた!。

もちろんこの反対例もあるから、要注意ということです。


100HPの今後の課題は、やはりコイルバネを交換してみるのも一方でしょう。

過去例では、164(初期型)にKONIスポ+アイバッハコイルで純正よりも随分と乗り心地が
改善された例がありました。(お殿様仕様?)

改善もまた楽しいというところです 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする