Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

パンダのサンルーフが動いた!(オマケ付)

2014-10-04 23:48:12 | 修理日記

感無量の復活 

AA衝動買いの最終型141パンダは決して悲観する物件ではなかったものの、その壊れて羽目殺しされたサンルーフ
(電動キャンバストップ)は悩みの種でありました。

しかし、持つべきものは読者様で、修理屋34さんの貴重な情報を得て、必要部品をGETして完璧に修復できました。


交換したパーツ群

最終的にモーターASSY内部のギア欠けもありまして、交換を強いられました。

慣れない作業ゆえに若干手こずりましたが、メカニズム的には特に難解ではなく、ドイツ製の作りの良さとメーカーの
アフター体制に救われたという感じです。

発生した部品代は約4万円というところですが、社外品であっても違和感の無いキャンバストップが電動で復活したのは
望外の喜びですネ!。


納車整備の図

特にNPですが、Tベルトを交換するか思案中です。

参考までに、この最終型マルチポイントINJエンジンは従来のパンダ(正規物)とTベル、ウォーターポンプが異なります
ので要注意です。



Dr担当の156TSサービスカー(代車)製作

亡き常連様の遺品である156を捨てるのが忍びなく、何とか復活を目指して、チマチマと作業を奨めておりました。

なにぶん時間が無くて、時には休日返上の作業でしたが、何とか完成の灯りが見えました 


純正スポーツレザーを移設


Rrもバッチシ

実はたいした作業をしたわけではなく、手古摺ったのは電動リクライナーの配線でした。

更にETCを取り付けて、車検を取得したら完成の運びとなります。

しかし・・


要改善箇所 


化粧直しが必要

外観は中期仕様に変身予定です。

メカは過去にTベル交換やクラッチO/Hも実施しており極めて快調です。

製作はDrの道楽作業ですが、すこしはお客様の役に立ってくれたら嬉しいと思います 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.4 16V 100PS LHD+6MT入庫!(10/5補足)

2014-10-04 09:31:01 | 新着入庫

2009y 新車並行 3.8万km 車検28/6!    予価145万円

500は多数中古車市場に存在しますが、この個体はかなりレアーです。

500は多数のバリエーションや限定車も存在するのですが、この個体のグレード判別がよく
わかりませんでした 

パールカラー(+15万円)やレザーシート(+12万円)に電動スカイドーム(+12万円)という
贅沢仕様です。

どうも、ラウンジSSという正規では150台の限定車のSPECとほぼ合致することが判明しました。

パール白+レッドレザーシート+電動スカイドーム


ところが、正規物のラウンジSSと少々違うところもあります。


アロイは15インチ(正規SSは16)

その他、正規物SSはクロームドアミラーやRrパークセンサーも装備されてるようです。

たぶん、本国仕様ではOPT扱いではなかったかと思うのですが、鋭意調査中であります。

細かい装備はともかく、この個体のウリはLHD+6MT!にパンダ100HPと同じエンジンを
積んでることです。


6MTに注目

正規物のデュアロジックATは5速ですから、少々不思議です。


169A3型エンジン    100PS/6,000rpm 13.4kgm/4,250rpm

基本的にパワートレインはパンダ100HPと同じということになります。


ラウンジSS専用レザーシート?


電動スカイドーム

通常のラウンジははめ殺しのサンルーフです。


Blue & Meは並行特権?


走って見た

走行フィーリングは基本的にパンダ100HPで、高速型エンジンはカムに乗れば景気よく
回りますから、かなり楽しめます。

乗り心地に関しては、タイヤの扁平率の差で(185/55対195/45)パンダ100HPよりいくぶん
マイルドでした。

基本的にシャシーはパンダ169型と同じで、同じエンジンを載せてるのですから、当然
乗り味は同じと言うことでしょう。

その他はノーマル仕様で、メカ全般は不具合は無く好調です。


Panda 100HPとサイズ比較 3,580x1,605x1,520 500→(3,545X1,625X1,515)

WBは全く同じ2,300mmとなります。


この個体を評価しますと、外装は申し分なく綺麗です。

内装もNPですが、運転席レザーにやや皺がありますが、レザーシートの宿命と言うところ
です。

基本的に綺麗なインテリア               メーター改竄無し!

■ 500をMTで乗りたい方(特にLHDで)
■ パンダ100HPを検討してる方


かのような方にはぜひお奨めしたい一品です。

正規物ラウンジSSは282万円と高価でした。

車検も満タンで、新車価格の約半額ですから、お買い得だと思います。

日本全国探しても、この仕様はありません 



※10/5補足 その後、撮影の為に再度近所を転がしたら、乗り心地は全然良かったです。
        たぶんバネレートとストロークが違うと思われます。
        このバネをパンダ100PSに装着できたら良いかもです






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする