Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

佳境の2000GTV?

2019-03-22 09:53:14 | 修理日記

クーラー取付準備中

諸事情にて作業が遅れている常連様の2000GTVは、メインのエンジンO/H(ファインチューン)が完了して、
難題のクーラー取り付け作業に漕ぎ着けました。

クーラー付けは過去に何台も作業をしましたが、基本良く効く伊藤忠オリジナルを踏襲して来ました。

しかし、パーツの入手難や冷媒の問題で、少しモディファイ路線を敷くことにしました。


転がるエバポレーター?

何とか企画案が決まり、パーツ類と取り付けの準備が出来ました。


コンプレッサーマウントと配管準備

既にクランクプーリーはダブル掛けに交換しております。

コンプレッサーは軽四用の小型にして、冷媒はR134仕様です。


吹き出し口は最強の日立製(伊藤忠純正)


コンデンサー+アディショナルファンを借り付け


バッテリー移動と理想的なマウント

バッテリーアースはボディとエンジンアース(Ftまで延長)のダブル仕様です。

これで役者は揃いましたので、後は取り付け配線で完成します。

効き具合が心配ではありますが、完成したらリポートしたいと思います。


ストックのクーラージャンクパーツ?

一時は真剣にクーラーKITを製作しようと企てましたが、然程需要が無いのと面倒でもあり、企画は頓挫して
おります 

クーラー付けは、あまりやりたくない作業でもありますが、パーツさえ揃っておれば難しくはありません。

50年位前のクーラー普及以前の時代は、みんな後付でクーラーを取り付けておりました。

この2000GTVに関しては、強力エンジンと良く効くクーラーで、ドライブするのも悪くないかもしれません 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする