![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/62e2797188cf7bc7a62412979040e9fa.jpg)
エンジンオイル漏れのキツかったFIAT500 ツインエアエンジン(走行約14万km)
定番のフロントカバーの液体ガスケット交換後、
間も無くして別の場所からも漏れてきていることが発覚しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/2bc82271ca4ca627bf45e03beef09674.jpg)
フロントカバー脱着の図 定番とはいえ、工数の多い作業になります。
オイル漏れと一口に言っても定番の箇所からそうでない所まで...
特定のためまずは清掃から始まり、
時間をかけて点検していきます。
・・・
結論、2箇所の原因が発見されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/cc313226dae189405548d7c8ad66890d.jpg)
(1箇所目)ターボホース
ホースバンドで締め付ける部分が裂けていました。
ここは、オイルエレメント交換時など脱着する部分で、
負荷がかかりやすいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/8b982bad1f8238111e0535c8f9d522a0.jpg)
新品のターボホース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/cb6a8d3029048fdf2079be1e1f7c5ed6.jpg)
(2箇所目)タービンのガスケット
ここから漏れる事例はこれまであまり無かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/7493bde9d302f7e6093af0161678f19f.jpg)
メタルガスケットですので、頑丈そうですが、
距離が距離なのでタービンにも負荷がかかっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/e0e782ae029e2b89758cad370e20b546.jpg)
その他、定番のサブタンク(ジョイント部からのクーラント漏れ)も見過ごせない状態になり
サブタンも新品に交換致しました。(写真は交換前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/f7088a0970d75a1d894b240a0c4fe0a6.jpg)
これでまた、オーナー様の元で元気で走ってくれることを願います。
ありがとうございました。