団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★★見えてきた日本の再生方法

2014年02月14日 | 鎖国のすすめ

  第 5187回の「鎖国のすすめ」や第 5256回の「雇用の流動性」などで小泉・竹中コンビの陰謀で無茶苦茶にされた日本の労働環境 をどうしたらバブル以前の形に戻せるのかのこれと言った考えが浮かびませんでした。 
  ところが、偶然14日のサイト巡回の中で、何時もお世話になっている2つのサイトで、これはというヒン トに出会いました。
  一つはねずさんが今年から始めた第 265回の「ねずさんの小倉百人一首」の10~12番で読み解いてくれた意味が鎖 国と開国の相克とに通じるのだったことでうす。
  やはり、日本はどうあっても中・韓とは鎖国をするべきことなのが良く分かります。日本人は先人の知恵に 学ぶべきでしょう。

   かなり長いのでリンク元で読んで 下さい。素晴らしい説です。

   ねずさんの ひとりごとよ り  2014/02/14(金)

   百 人一首(10~12番歌)

  …略

  当然のことですが、いかに危険がつ きまとおうと、大儲けする者は出てきます。

いつの時代においても、富というのは、 一定のパイの奪い合いです。

ですから、誰かが大儲けすれば、誰かが その分、損をする。

そして極端に大儲けする人がいるという ことは、他の多くの民の生活が困窮し、貧富の差が極端に開いて行くわけです。

貧富の差が開けば、いま、目の前で優雅 に踊っている乙女たちも、どこかに売られていかなければならないような事態になってしまうかもしれない。

加えて、支那というのは、実になんでも 食べる国です。

世界中、どこの国でも、食べてはいけな いもの、つまり禁忌とされているものがあるのですが、支那ではクマの手やサルの脳みそだけでなく、人間の肉まで も、普通の食べものです。

支那からやってくるのは、高い文化や教 典といった、文明文化の香り高いものばかりではありません。

そういう高尚なものにくっついて、きわ めて野蛮な人たちまでも、一緒くたになって入り込んで来るわけです。

日本は、民度が高く、犯罪の少ない国で す。

けれど、そういう国の、そういう人たち が、交易の名のもとに日本にはいりこんでくる。

わたしたちの常識では想像もできないほ どの悪意を、日常的な通常行為にしか思わない人たちが、現実に日本にはいり込んでくるわけです。

そしてそのことは、「乙女たちが安心し て舞を舞っていれる平和な社会」を破壊してしまいかねないものです。

こうした事実から、皇孫であり、政治に 強い影響力を持つ天台の大僧正である遍照(へんじょう)は、目の前で「五節の舞」を舞う乙女たちの、その平和で 牧歌的な日本を護るために、「天つ風、雲の通ひ路、吹き閉じよ」、つまり「唐の国との国交を絶ちましょう」と詠 んだ、それがこの12番の歌です。…以下略

さて、中・韓との鎖国ができたとして、 その後、戦後、左翼による家庭崩壊の仕掛けによる日本の少子高齢化での労働力不足の問題をどうやって解決するか について、何時ものCoffeeさんが素晴らしいアイデアを書いてくれ ています。これもかなりの分量がありますので是非リンク元でじっくりと読んで下さい。

   正 しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現より  2月14日

  安 倍「移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討」・外国人労働者も反対・産めよ増やせよ国のため

  ・・・略

  では、日本は、どうするべきか。

外国人労働者や移民にカネを使うより、 「産めよ増やせよ国のため」政策にカネを使うべきだ。

国は、日本国民が結婚したら、「お祝い 金」を出す。

若ければ若いほど「結婚お祝い金」を高 く設定する。

そして、結婚した日本国民が子供産んだ ら、大きな「お祝い金」を出す。

2人目、3人目、4人目と「お祝い金」 の金額を増額していく。

出産の「お祝い金」の金額は、出産や育 児にかかる費用以上でも良いくらい思いっきり出す。

財源は、元を辿れば最終的には独身者か らの徴収となる。

つまり、早く結婚して子供を多く出産し て育てる夫婦は得をするが、結婚しないで独身のままでいると莫大なコスト負担を強いられるから、早く結婚して沢 山子供を産まないと損をするようなシステムを構築するのだ。

平成21年(2009年)、大和証券グループ本社の清田瞭(あきら)会長や岡野進資 本市場調査本部長などが“起死回生策”として「20歳未満のすべての子供に毎月10万円支給」という「出生 倍増計画」を提言した。(年48兆円の財源を65年満期の「日本再甦国債」で調達)→詳細記事

いずれにせよ、子供を持つ国民を優遇す るために、子供を持たない国民の負担を増加させる政策となるが、露骨にそうしない限り、少子高齢化を解消するこ とはできない。

それでも、外国人労働者や移民を増やす よりは、長期的には遥かに日本のためになる!…以下略

第 5225回の「現代の奴隷制度」や第 40回の「袋叩きに会うだろう日本再生のアイデア」などで私なりにどうすべきか考えてきましたが、 決め手に欠けるものがありました。
  ところが、今日のこのお二人のブログでやっと見えてきたような気がします。これなら、本来の日本の素晴らし さを取り戻しながらも経済の面でも十分発展できそうです。
  雇用体系にもう一つ疑問を抱かざるを得ない安倍さんもここまで腰を据えてやってくれれば日本の再生は実現で きるのじゃないでしょうか。
  もし可能であるなら、これは今、何の足かせも無い田母神さんにやってもらった方が良いかも。


最強か、杉田・中山コンビ

2014年02月14日 | 日本のこころ

  第 5258回の「杉田水脈さんを守れ」でも取り上げた杉田水脈さんがチャンネル桜の対談番組「日いづ る国より」で中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)両氏と対談した動画がアップになってました。
  あの中山恭子さんとの対談と言うことでこれは見なくてはと急いで見てみました。

杉 田さんの信念は強いで すね。アメリカで慰安婦問題を突っ込まれて勉強するようになり、これは放っておけないと考えるようになったようで す。その気持ちを持って、議員になったと いうのでにわか勉強での発言とは違いきちんとした信念を持っているのが良く分かりました。これなら、きちんと取り組 んで行ってくれると確信できます。
  中山ご夫妻と一緒に河野洋平の国会喚問に向けて頑張ってくれるものと信じます。  

【日 いづる国より】杉田水脈、国民運動としての「河野談話」見直しに向けて 

 この対談でもよどみなく自分の意見を きちんと発言しているのを見ると、ますます応援したくなります。中山恭子さんとの対談だからでしょうかちょっと 緊張しているように見えましたが、言葉ははっきりしていたので、大丈夫でしょう。
  こうした、古い政治に汚染されてない新しい優秀な人が増えてくれば日本も変わるかもしれませんね。それ にしても男の議員にこんな人が出てきてないように思えるのは単に私が知らないだけなのか、それとも、やっぱ り劣化してしまったのでしょうか。

男も頑張れ!


嫌韓本だらけ

2014年02月13日 | 韓国

  第 275回の「竹林はるか遠くをアニメに」でも書きましたが、第 269回の「図書購入依頼作戦」などで少しでも自虐史観から目を覚ましてくれる人が増えるようにと お金のないなりに考えて実行しています。
   私がそんなことを考えている以上に商売人は敏感に動いているようです。   

   U- 1速報より   2014年02月05日09:30

「日 本中の書店が嫌韓本だらけになり特設コーナーまで出現した」 猫も杓子も愛国を唱える時代に

NAVER まとめより  更新日: 2014年02月04日

【画 像集】日本中の書店が「愛国・反アジア本」だらけになっているとネットで話題

    全 国の書店で、「日本がいかに優れているか」をテーマにする書籍と韓国や中国を憎悪する本がブームになっている。 こうした書籍は、新着本や話題の本を紹介す るコーナーを制圧したほか、特設コーナーまで設置する事態となっている。ツイッターでは右派・左派それぞれで話題が広がっている

   これって本当なんでしょうか。 本屋さんには長い間ご無沙汰なので実際のところ、これを喜んで良いのかどうか分かりませんが、それでも、世間は 目覚めてきていると期待して良いのでしょうか。

   それにしても、もしこれが本当 であるなら、売れるものは出版すると出版社も現金なものですね。
  ということは、やはり、国民が変われば流れが変わると言うことでしょう。そうなると、あの極悪NHKや 朝日・毎日などもすり寄って来るのでしょうか。それとも、中・韓の裏金でそう簡単に手のひらを返すことがで きないのでしょうか。実際は潰れてくれた方が有難いですね。方針転換しても、不買すれば立ち直れないでしょ う。
  こうやって見ると、結局は国民が変わらない限り日本の再生は難しいということですね。どちらが、先に変 わるかの競争かも知れません。


★マネーゲームの始まり

2014年02月13日 | マネーゲーム

  第 5177回の「マイナス金利導入論」などで何度も今の世界の2極化 を無くするためにマネーゲームを禁止するべきと書いてきましたが、そんな私のような甘ちゃんが望む ようなことが起こる訳もなく、第5245回の「格差拡大」のように差は広が るばかりです。
   確か、バブルの前はこれ程マネーゲームは酷くなかったと思うのですが、一体いつ頃からこんなに酷く なったのだろうと思っていたら、その経過を見事に書いてくれている方がいました。    

    国際派 日本人養成講座より    2014/02/02

   No.834 自立と自助の経済学 ~ 澤上篤人氏の「金融の本領」

  ・・・略

    4.欧米にあった本来の投資銀行

 澤上さんは、こうした長期投資の在 り方を、かつての欧米企業から学んだという。

  ゴールドマンにしてもモルガンスタ ンレーにしても、1970年代の前半ごろは社員も100人から300人 くらいの会社だったんだよ。・・・

 大変な頭脳集団だった。・・・ 世 の中の行き先を、いつも世界レベルで読み込みながら、「これは面白い」と思ったものに、まだ海の ものとも山のものともしれない段階から、ドーンとお金を放り込む。自己資本をぶ厚くして、信じられないほど大きなリスクを取ってね。本来の投資銀行ってそ ういうもの。

  だから、人数なんでそん なにいらない。とんでもなく優秀な人が20人から30人くらいいて、それを支えるスタッフが100人いれば十 分。頭の切れ味で勝負するから、やっていることの一つひとつがかっこいい。見事なまでに先を読むんだよ。 [2,p39]

   日本では、ちょうど 同じ姿勢で金融に取り組んだのが、銀行王・安田善次郎だ。安田善次郎は、金融とは一般大衆から預金を集め、それ で国家公共に貢献する事業を支える縁の下の力持ちだとして、日本の近代的銀行制度を構築したのである。[a]

5.マネーの暴走で失われた「投資の 本分」

  しかし、80年代以降、 金融の世界は急速に変わっていく。ひとつは巨額の年金マネーの登場だ。年金は人びとの老後を支える資金なので、 毎年毎年の運用成績が大事だ。それを預けられた金融機関は、1年ごとの短期運用志向を強めていった。

 年金という巨額資金の短期運用志向 と、金融バブルの主役となっていったオプション取引やデリバティブ(金融派生商品)、そして証券 化商品などの短期投資商品とは、きわめて相性がいい。両者がいろいろ複雑に絡みあって、実体経済から大きくかけ離れたマネーの暴走を許してしまった。

  ・・・世界中の金融機関 が「マネーの時代」とやらに踊りまくって、ブレーキのない暴走列車に乗り込んだようなものだよ。

  そうした会社で働くほん の一握りの人間だけが何十億、何百億という収入を手にし、一方で、世界中の年金積立者の生活はめちゃくちゃに破 壊された。こうなってくると「投資の本分」や「金融の本領」なんてどこかに吹っ飛んじゃうよね。[2,p49]

   最近は、1秒間に 1000回もコンピュータにトレーディングさせているんだよ。どこに「投資運用」があるんだい? あるのは、コ ンピュータ任せで、すべて計算ずくの「資金運用」だけじゃないか。[2,p42]…以下略

  80年代以降ですか。やはり、そん なに古い話じゃなかったんですね。80年代以後と言えば、日本でも本田宗一郎さんのような戦前の経営者が一線を 退き出した頃とも一致します。
  戦後一生懸命日本を立ち直らせてくれた戦前のモラルを持った経営者から戦後教育で自虐史観を持った日本 を誇れない経営者に変わった頃から金が全ての時代になっていったのかもしれません。
  これは、きっと世界でも同じような感じなのかもしれません。第 3712回の「鉄道会社買収」などで何度か取り上げてきたあの米著名投資家ウォーレン・バ フェット氏の投資姿勢がマネーゲーム以前の投資の本分だったのじゃないでしょうか。それが有り余る資金が短 期の利益を追うようになっておかしくなったんですね。  
  やはり、このマネーゲームを世界で禁止することをしない限り2極化はますます酷くなり、一部の大金持ち と殆どの貧乏人という理想の世界とは全く逆の世界になりそうです。
  安倍さんのアベノミクスもこのマネーゲームそのままの考えですから、どう考えても経済の面では日本再生 は無理じゃないでしょうか。
   やはり、第 39回の「理想の世界」でも取り上げた地域通貨でもう一度金に追いまくられない社会を作るべき でしょう。

それしか、皆 の幸せはない!


竹林はるか遠くをアニメに

2014年02月12日 | ヨーコ物語

  第 269回の「図書購入依頼作戦」などで何度も取り上げてきた「竹林 はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」のアニメ化をという運動を提案しているブログがあ りました。
  私は、この本を全国の学校や図書館に置いてもらいたいと思ってましたが、映像で多くの方に見てもらう方 が勝負が速いかもしれませんね。

   BBの覚醒 記録  2014-02-05

   目 には目を。日本は「竹林はるか遠く」のアニメ化を。【拡散希望です】

   ・・・略

  韓国人や、松嶋あすかさ んのような悪質在日の虚偽による日本毀損に対抗して、何ができるかと考えて思いついたのが「竹林はるか遠く 日 本人少女ヨーコの戦争体験記」のアニメ化です。

これは韓国アニメや漫画の、国策として のでっち上げではなく、一個人の誠実な実体験で、それゆえに、一方的に朝鮮人を悪者にもせず、善良な朝鮮人も描 き、日本人にも意地悪なのがいた様も描かれます。だからこそ、引き上げ時の朝鮮人の蛮行が真実味を帯びるわけで す。

   竹林はるか遠く-日本 人少女ヨーコの戦争体験記』So Far from the Bamboo Grove)は、日系米国人作家のヨーコ・カワシマ・ワトキンズによる自伝的小説。1986年(昭和61年)にアメリカで出版。2005年(平成17年) に大韓民国でも『요코 이야기(ヨーコ物語、ヨーコの話)』として訳 出されている(後に発売中止)。日本語版は2013年(平成25年)7 月19日に『竹林はるか遠く──日本人少女ヨーコの戦争体験記』という邦題でハート出版より発売。

作者のヨーコ自身が11 歳だった第二次世界大戦の終戦時に体験した朝鮮半島北部の羅南(らなん)から京城(けいじょう)、釜山(ふざん)を経て日本へ帰国する際の、朝鮮半島を縦 断する決死の体験や、引揚後の苦労が描かれている。戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書 に選ばれ中学校用の教材として多くの学校で使用 されている。…以下略

    アニメでも映画でも、 兎に角世界中の人達に見てもらうことが大切ですから出来るだけ多くの言語に訳すのも必要だと思います。
  それにしても、色んな運動が盛り上がってきているということはやはり日本は変わりつつあるのでしょうか。
  兎に角、一日も早く世界中に日本の本当を広報することが必要です。こうした、民間の盛り上がりも大切です が、世界に発信となるとやはり国に取り組んで欲しいですね。
  やる気のない外務省が率先してやることを期待しても今すぐは無理かもしれないのが何とも腹立たしいです。

  いっそのこと、NHKを 国営化してこうしたアニメやドラマを制作させ、世界に向けて一日中放映させることができたらどんなに良いでしょ う。

  もうそのくらいのことを やらないと日本の名誉挽回は手遅れになりそうです。


もぬけのから

2014年02月12日 | 日記・その他

   時代劇などで役人が悪党の隠れ家に踏み込んだ時「もぬけのから」なんてセリフを子供の頃から良く聞いてきました。
  子供の頃から勝手に自分の想像で当て字をする癖があるようで、これもぼんやりと自分の知っている字だけ で想像して、「も抜けの空」というイメージを持っていました。
  ところが、この歳になって初めて、ネット巡回で「蛻の殻」という字を見て、調べてみたらこれが何と「も ぬけのから」と読むのだそうです。びっくりしてしまうと共に、相変わらずの自分のそそっかしさに反省です。

  サーチの結果です。ここが一番詳し かったように思います。

  増 殖難読漢字辞典より

  【蛻】

   [音]          セイ

           ゼイ

[訓]          ぬけがら

           もぬけ

           もぬける

《意味》

ぬけがら。もぬけ。

もぬける。ぬぐ。ヘビ・セミなどが外 皮からぬけ出る。また、ヘビ・セミなどが外皮をぬぐ。

【蛻】ぬけがら

セミやヘビなどが脱皮したあとに残す 殻。

「もぬけ」とも読む。

【蛻の殻】もぬけのから

ヘビ・セミなどの脱皮したあとの殻。 ぬけがら。

求める人が抜け出してしまって、空に なっている状態。

人の魂が抜け出たあとの体。

【蛻る】もぬける

抜けて外に出る。脱する。抜ける。

セミやヘビなどが脱皮する。

【蛻】ぬけがら

セミやヘビなどが脱皮したあとに残す 殻。

「もぬけ」とも読む。

  「蛻」なんて字があるのを初めて知 りました。IMEでも「ぬけがら」でかろうじて出てきました。知らぬは私だけだったのでしょうか。
   この部屋でも何度も書いてきましたが、手抜きで勝手に思い込んで覚えてしまったものが余りにも多くて がっかりします。どこでも使わなかったら良いのですが、なまじ自分で思い込んでいるだけに結構使ってきたの で、知らない間に大恥をかいてきているはずです。
  と言いながら、「恥をかく」が「恥を掻く」だったのも思い出せませんでした。

もうここまで きたら開き直るしかなさそう!


★水島海底トンネル事故

2014年02月11日 | 韓国

  第 109回の「水島海底トンネル事故」や第 214回の「みずほ銀行の500億円融資の裏3」で取り上げた水島の事故は心配した通りなかな かニュースで取り上げられません。
  何か情報はないだろうかとサーチしていたら、専門の方が詳しく分析しているブログがありました。
  技術的なことは良く分かりませんでしたが、興味深いところがありました。どうやら私の嫌いな小泉・竹中 コンビの制作が影響しているそうです。  

  横井技術 士事務所より

  水 島シールド事故の教訓

  ・・・略

  1)極度のコストパフォーマンス主義

   バブル崩壊以降、この業界にも広がったのがこれです。持ってきたのはアメリカ帰りの三流経済学者竹中平蔵。それを田原総一郎のようなインチキジャーナリス トが持ち上げ、それに自民橋本や、アホの経団連が騙されて、世間に広がった。これを更に輪を掛けたのが、00年 以降のコイズミ・竹中改革。鹿島もコイズミ 支持企業だから、NOとは云えない。竹中やオリックス宮内とか、引っ越し屋の女オーナーの云うとおりに、一所懸命社内リストラに励んだのでしょう。そのあ げくがこのザマだ。この主義では、直接売り上げに関与するか、代替不可能な部分以外は全て社外外注にするべきと 説く。日本の事業会社やゼネコンでは、地 質・地盤関係技術者は直接工事に関係しないから、代替可能と判断され、特に90年代を通じて、みんなリストラされてしまった。…以下略

  成る程、コスト主義が事 前の地盤調査などを省いてしまったということのようです。私の想像しているRCセグメントもコストダウンそのも のですから、まんざら当たってないことはないようです。
  これは最近の記事ですが、ここにも小泉・竹中コンビの影響があるようです。これも鹿島が関与していま す。

  News U.S. より   2014.02.02

    三 菱地所、明日ママがいないのスポンサーを最後まで粘る ⇒ 南青山の億ション「ザ・パークハウス  グラン南青山高樹町」に致命的な欠陥発覚!!全戸販売中止に!!!なんと「水道が使えない」という中国並みの酷 さ…これも法則発動か 2ch「これネットの書き込みで発覚しなかったら売るつもりだったろ」「明日ママの呪い か」
 
 
   東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に
2014/2/ 1 12:33

  三菱地所レジデンスが販売していた東京・港区青山の一等地に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス  グラン南青山高樹町」が、工事の不具合が発 覚し て販売中止となった。その不具合というのが、「スリーブ」といわれる、水道管などを設置するための「孔」が開いていなかったためというから、なんともお粗 末だ。三菱地所とともに施工を請け負った鹿島建設に配管設備を担当した関電工と、「一流」の看板が泣いてい る。…中略
 
 いま、現場の監督できるスキルのあるのが極端にいないんだってさ。
3Kとかで、ネガキャンやられて、給料も落とされて、みんな逃げたんだって。…以下略

  非正規社員の緩和で日本の雇用体系を壊した小 泉・竹中コンビの影響がこんなところまで来ているんですね。
  その二人が、今や都知事選挙や安倍内閣で蠢いています。又しても碌でもないことになりそうな嫌な予感がしま す。
  福島原発やオリンピックの工事で建設業界の人不足が深刻になって、又しても外人の雇用を緩和しようとしてい ます。
  あの二人の最悪コンビのやってきたことは日本の破壊でしかなかったことが良く分かります。

  安倍さんは解っているのでしょうか。心配です。


★答えになっていない

2014年02月11日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  第 5220回の「河野談話は日韓合作」や第 245回の「逆効果だった大幅譲歩」で産経新聞の阿比留さんが河野談話の欺瞞をどんどん書いて 応援してくれているのに、その効果を活かすことのできない日本の政治家は本当に情けないですね。 

    それどころか、第 5258回の「杉田水脈さんを守れ」や第 273回の「何にも分かってない自民党」などで書いたように、自民党の反対ヤジや維新の橋下さんの 反対などという余りにもおかしな考えの政治家がいるのですから、ここまで来ても前途は険しいようです。

   折角、阿比留さんが、又、書いてくれていますが、果して活かすことができるでしょうか。       

  MSN 産経ニュースより  2014.2.6

   答 えになっていない慰安婦「想定問答」

  当時のメ ディアも国民も随分甘くみられていたものだ-。平成5年8月、政府が慰安婦募集の強制性を認めた河野談話と慰安 婦に関する調査結果報告を発表するに際し、内閣外政審議室がまとめた「想定問答」を情報公開請求で入手し、一読 しての感想である。

 A4版22 枚、計36問にのぼる想定問答は、記者会見で出るであろう質問を予想し、それへの模範解答を記している。当時の 河野洋平官房長官への事務方からの説明にも使用された。

 ところが、 内容はというと事実認定の部分は非常に曖昧で、明らかな嘘まで混じっていたのである。

 例えば「韓 国に対しては、発表案文について事前に協議しなかったのか」という問いには、こんな模範解答が示されている。

 「事前協議 は行っておらず、今回の調査結果はその直前に伝達した」

 だが実際 は、河野談話も調査結果報告も原案段階から韓国側に示し、その修正要求を大幅に受け入れたのみならず、韓国側が 提示した文節そのものを採用した部分もあることが、産経新聞の取材で判明している。(今年元日付と1月8日付朝 刊紙面で既報)

 これでは河 野談話は、初めから国民の目を欺いて成り立ち、発表されたというほかないだろう。

 また、肝心 要の「強制連行の事実を認めたのか。認めたとすれば何が根拠か」という問いへの模範解答も次のように噴飯もの だ。

 「総合的に 判断した結果、甘言、強圧によるなど本人の意思に反して集められた事例が数多く存在したようだとの心証を持った 次第である」

  慰安婦を 強制連行した資料は一切出てこなかったのだから当然だが、全然答えになっていない。「心証」とは一般に「心に受 ける印象」のことであり、結局は「そんな気がする」と言っているにすぎないが、想定問答ではこの言葉が繰り返し 出てくるのである。

 そして、強 制性の有無について重ねて追及された場合の模範解答はこうだ。

 「本人の意 思に反して集められたことを『強制性』と定義づけるのであれば、いわゆる従軍慰安婦の募集にあたり『強制性』が 存在したケースも数多くあったことを政府として認めたと理解していただいてよい」

  強制性の定義・範囲を無理やり広げることで強制性は認めているが、強制連行の認定やその根拠に関しては言葉を濁したままだ。こんな曖昧な表現で真意が伝わ るはずもなく、河野談話発表の翌日の新聞は「強制連行認める」(産経、毎日など)と報じ、それが既成事実化され ていった。

 さらに、河 野談話の最大の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査について想定問答が「網羅的ではないにしても 代表例としては十分なものであった」と評価している点も、国民をたばかるものだ。

 この聞き取 り調査の内容を政府は非開示として国民の目から隠しているが、これも産経新聞が入手した調査報告書で氏名や生年 月日の記載すら不十分で、慰安所がない地域で働いたとの証言もあるなど極めてずさんな調査だったことが白日の下 にさらされた。

 もはや河野 談話は完全に破綻している。日本維新の会がこれから展開するという、河野氏の証人喚問を求める国民運動に期待し たい。(政治部編集委員)

   本当に この河野洋平には心底腹が立ちますね。先日は国会質問に共犯者の福島瑞穂が何の反省の様子も見せず、立っていま した。
   この人達って、本当に人間なのでしょうか。普通の人間だったら恥ずかしくて世間に顔をさらすことはで きないと思うのですが、あの厚顔無恥にはあきれる以外ありません。やはり、政治家というのはとんでもない人 種のようですね。
  それでも期待したいと一縷の望みを持って、見つめている安倍政権ですが、杉 田水脈さんの質問の答弁で醜態をさらしていた岸田外務大臣がわざわざアメリカまで行って、ケ リー氏に中間・韓と仲良くするようにと言われています。
  もうアメリカも信じるに足りませんね。こんなのを見せられると、安倍さんは本気でやる気あるのか不安です。

どうも心配です!


★何にも分かってない自民党

2014年02月10日 | 政治の崩壊

  結果が気になりますが、開票が始ま る頃には私はこれをアップして、もう寝ている予定です。
  起きていて、開票が始まったとたんにNHK当たりが田母神さん以外の」当確なんて出したら発狂しそうな 気がしますので、楽しみは10日に目覚めてからにします。寝れるかな。

 

   ところで、この選挙で一番情けな かったのは自民党でした。安倍さんの本意ではないと思いながらも、応援演説までやってしまったのはそれ程に自民 党が腐りきっているという証拠だと思われます。

 

  その腐りきった自民党を第 5255回の「素晴らしい質問」で取り上げた杉田水脈さんがブログで書いていました。あの素晴らし い質問のあくる日、4日の本会議でのことだそうです。

 

   ブログ すぎた水 脈公式webサイトより

 

   お はようございます。   2014年02月05日

 

   ・・・略

 

    西野 弘一議員が、河野談話の見直しに触れ、再度、参考人招致を要求してくださいました。ご覧になった方も多いと思います。

 この時残念だったのが自民 党からのヤジでした。とにかく大きな声で、「そんな発言をするな!」といった内容のヤジが多く飛び交いました。 できれば自民党の皆さんにはこの部分は賛成していただきたかった。

 署名活動が延期になった理 由の一つに、超党派と言いながら日本維新の会以外の女性国会議員の呼びかけ人を集められなかったことが挙げられ ます。賛同してくださる方はいらっしゃるのですが。

 この問題は党派を超えて取 り組むべき問題だと考えます。少し時間がかかるかもしれませんが、丁寧に説明をして広げていきたいです。…以下 略

 

  なかなか河野洋平の国会喚問が進まないはずです、自民党の中にこんなヤ ジを飛ばす者が多いとは何とも情けない限りです。

  知事選の応援といい、このヤジといい、自民党は、何故安倍さんが復活で き、衆参のねじれが解消できたかが分かってないのでしょうね。
  自分達が選挙民に認められたとでも思っているのでしょうね。そんな甘い考えでは次の選挙では見事落選するこ となど想像もつかないのでしょう。

  

  こんなバカな自民党に田母神さんの当選で日本が変わったことを思い知ら せてやりたいものです。


残念でした  都知事選 田母神

2014年02月10日 | 政治の崩壊

  あわよくば当選、悪くて も2位に成って欲しいと思ってましたが、やはり、選挙の素人でした。プロの読みは大きくは外れてなかったようで す。それにしても、まさか4位とは。それでも、60万票を越えたのはプロの目では結構善戦と思われているようで す。
  それにしても、東京都民というか日本人の選挙に対するいい加減な考え方をなんとかしないと、日本の再生 は難しそうです。

  もう一つ、驚いたのは、 マスコミの酷さですね。特に、9日の投票日に何時もだったら、候補者の投票風景などで一番に取り上げるはずなの に、何と、殆ど取り上げず、大雪とオリンピックばかりでした。
  これは、大雪を幸いに投票率を上げないためにテレビが足並みを揃えたのじゃないでしょうか。余程、田母 神さんに浮動票が流れるのが怖かったのじゃないかと思わざるを得ません。何とも姑息な方法です。

  それでも、ネットが無い 時代にはこの田母神さんや百田さんの発言がマスコミに袋叩きにあったことを考えると、時代は変わってきているこ とは間違いありません。この流れが奔流となる日も近そうな気がします。

 幸い、田母神さんは敗戦の 弁を述べる時に、次の選挙とはっきりと覚悟を決めているのが分かりましたので、保守の先頭に立って日本再生に向 かって突き進んでくれるはずです。夜明けは近いかも。

  今回の年齢層別の票数の グラフの60歳以上の田母神さんへの票が極端に少ないのに衝撃を受けました。
  ネットを始めて団塊の世代への風当たりが強いのに驚いたものですが、この結果を見ると、世間の評価は当 たっていると思わざるをえません。情けない。ここまで情報弱者とは思ってませんでした。私もこの歳になって やっと廻りとなじめなかった自分の性格に納得する思いです。


杉田水脈さんを守れ

2014年02月10日 | 日本再生

   第 273回の「何にも分かってない自民党」で取り上げた杉田水脈さんのブログに署名活動が延期になっ た理由の一つに維新以外の会の女性議員の呼びかけ人を集められなかったとありました。
  こんなことにも賛成できない女性議員なんてもしかしたら福島さんでしょうか。なんて、冗談言ってる場合じゃ ないですね。何とも情けない議員ばかりです。結局は自民党の女性議員も使い物にならないと言うことでしょうか。

   理由の一つというからには、他にどんな理由があるんだろうと思ってたら、何と、あの橋下さんが反対しているのだそ うです。   

    【水間条 項ー国益最前線ジャーナリスト水間政憲のブログです。】より  2014年03月03日

  緊 急拡散「国会に現れた保守のマドンナ杉田水脈衆議院議員を日本人は守る責任がある」

 ・・・略

それは、衆議院予算委員会終了後の記者 会見が様々な事情で延期させられました。その逆風下で孤軍奮闘している要因に、2 月1日の日本維新の会の党大会で、橋下共同代表は、杉田水脈(歴史問題検証プロジェクト・チーム:中山成彬 会長)事務局長たちが、「朝日新聞社長と河野洋 平元官房長官の証人喚問を呼びかける」ことに関して、河野洋平元官房長官はいいが、朝日新聞には「報道の自 由がある」(朝日新聞は認めない)などとの、議 員活動に対する横やり発言が影響したのか、杉田水脈衆議院議員の予算委員会終了後の「朝日新聞社長と河野洋 平元官房長官の証人喚問」を呼びかける記者会見 は、中止になりました。

政治経験の浅い橋下共同代表には、世論 戦や情報戦の深謀遠慮が理解できないのであろうが、慰安婦問題の元凶は朝日新聞ということを理解できていないよ うだ。

この状況下では、日本維新内外の対立勢 力から、杉田水脈議員を守ることができませんので、杉田議員の衆議院予算委員会での爆弾質疑動画を、1ヶ月内に200万アクセスを達成させ(理想的には300万アクセス以上)、国民が杉田議 員の爆弾質疑を断固支持している実態を、対立勢力に知らしめる必要があります。 1アクセスを「朝日新聞社長と河野洋平元官房長官の証人喚問」に賛同の1票として、動画アクセス数を「見える国民投票」と位置づけて、反日勢力を一気呵成 に潰しましょう。…以下略

橋下さんは朝日と手打ちで、裏取引でも しているのでしょうか。どう考えても、この反対はおかしいですね。
  こうなったら、旧たちあがれが、杉田さんなど優秀な人を連れて早急に分裂して欲しいと思うのは私だけ じゃないでしょう。
  第 5248回の「どこだってあった」でも書いたように、橋下さんは籾井会長と同じで、強制連行を 認めているような発言をしているのでもう一つ信用できないところがあったのでおかしいなとは思ってたのです が、ここに来てやはり本性を現したのでしょうか。
  籾井会長も百田さんや長谷川さんほどの覚悟も見識もなさそうなのが心配です。

この水間さんの提案である動画のアクセ ス運動も良いかもしれませんね。

  超 拡散希望;朝日新聞社長と河野元官房長官の証人喚問を実現する国民投票

・・・略

国際情報戦に於いて、「河野談話の見直 し」を求める署名運動などは、心理戦や情報戦をした経験のない素人の発想で、お話になりません。

いまの国際情勢で、政府が見直しの談話 をだしたら、海外から「歴史修正主義内閣」とかなんとか、ボロクソに批判されるだけです。

実際、 様々な実績を積み重ねてきた経験から、「慰安婦問題」に関して、アメリカ下院決議も韓国人ロビー活動の「大義名 分」は、「日本の官房長官が認めているでは ないか」に集約されます。ここで、「菅官房長官談話」など出したら外国がどう反応するか、小中学生でもわかるで しょう。…中略

現在、2 月6日午前3時の時点で動画4本合計で25万アクセスを超えましたので、1ヶ月間で合計200万超えも不可 能ではありません。これらアクセス数は国内外か ら誰でもチェックできますので、アクセス数が100万アクセスを超えた頃に、河野洋平氏が北九州の海岸での 内閣府職員のよな不審死に遭うよう思えてなりま せん。

…以下略

杉 田水脈「日本は真実の報道をしなければ、ウソを駆逐することはできない!」 

   国際社会に発信するのがそんなに 批判されるのでしょうか。それで、安倍さんも腰が引けているのでしょうか。
  ここは、靖国参拝・南京虐殺否定とともに世界を敵に回しても、日本の名誉の為にきちんと発言してもらい たいものです。それができないのでは安倍さんの価値もないというものです。
  まさか、発言で戦争になることもないでしょう。どんなに強い反対があろうとも、世界一規律の取れた素晴 らしい先人の行動に対する名誉だけは挽回する必要があります。

そう思いませ んか!


朝日のあせりか

2014年02月09日 | 朝日新聞

  

 第 266回の「朝日のあせりか」でNHK会長の会見の発言の揚げ足を取った後になって年初のNHK経営委員・長谷川三千子 さんのコラムも取り上げて騒ぎを煽ろうとしていることをとりあげました。
  今度は同じ経営委員・百田尚樹さん の経営委員会での発言にも文句を付けているようです。  

   さくらの花 びらの「日本人よ、誇りを持とう」より   2014/2/1(土)

   NHK が正しくなるなるためには・・・

   NHK、問われる政治との距離  歴史認識・原発問題

NHKと政治の距離が問われかねない事例が相次いでいる。NHKの籾井勝人会長が就 任会見で「政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない」など、政治的中立性が疑われる発言をした。経営委員 会や制作の現場も、歴史認識や原発問題をめぐり揺れている。

NHKの最高意思決定機関・経営員会が今月15日に開いた会合。

作家の百田尚樹委員 が「尖閣諸島や竹島の問題、靖国神社に関する極東軍事裁判や在日朝鮮人・韓国人に関わること」について、「必要 最低限の知識を伝える番組があってもよい」と発言していた。

会合は非公開だが、 関係者の取材で分かった。経営員は番組編集に関する基本計画を決めることが出来るが、「個別」の番組への干渉は 禁じられている。「個別とはどの程度を指すのか」をめぐり議論も起きた。「異例の発言だ」と見る委員もいる。(2014.1.30 朝 日新聞)…以下略

良いですね。どんど ん発言して会長と共に改革を推し進めてもらいたいものです。

必要最低限の知識ど ころか正確で詳しい番組を世界へ向けて放送するべきでしょう。

この記事について百 田さんがツイッターに朝日が意図的に嘘をついていると書いてます。

   百 田尚樹 @hyakutanaoki 1月31日

下記の記事には嘘が いくつもある。まず私の発言は「個別」の番組への干渉ではない。また、「会合は非公式」と書いているが、これは 公式なもので議事録は後に公開される(私の発言も)。朝日新聞の記者は敢えて意図的な嘘をいている。卑劣であ る! pic.twitter.com/RG0NfvGoVJ

  NHK内部でも必死になっている 売国奴達がいるようです。売国奴が売国奴議員に何か依頼しているそうです。これって本当ですかね。

  保守速報   2014年02月02日

  【NHK 内部大荒れ!!!】NHKの職員が民主党・小西洋之に、NHK籾井会長を何とかして欲しいとのこ と・・・小西が暴露w

  ・・・略

  NHKの職員が政治的圧力を~っ て我が党議員に頼んでいるみたいです。

  それをばらす小西って、 アホなんでしょうか?

  小 西ひろゆき (小西洋之)   2014年2月1日 7:24 PM

私の知り合いのNHK職員の方々(記者、番組制作)から、NHK籾井会長を何とかして欲しいと の声が寄せられています。昨年の安倍総理の放送法違反の経営委員会委員の任命からこの異常な事態が生じてい ますが、NHKの経営の自律を守りつつ、国会議員として全力を尽くします。 

    いくらなんでも、 こんなことをツイッターで暴露するって考えられないですが、民主党ってこんなものなのかもしれません。全く常識 外れの人達の集団ですね。

   それにしても、マスメディアのあせりは安倍さんの思惑通りに行っている証拠でしょうか。

今日の選挙で田母神 さんが勝てはNHKや朝日新聞の崩壊は本物になるでしょう。東京都民の常識に掛けましょう。


長谷川さん凄い

2014年02月09日 | 日本再生

  第 272回の「朝日のあせりか」で朝日新聞がNHK会長・経 営委員を辞めさせたくて必死で揚げ足取りをしていますが、もう一つ効果が上がってないようです。以前だったら、 絶対に口に出せなかったことがどんどん世間 に認められるようになってきたことに、まだ気が付いていないのか、それとも、今ここで諦めたら、終わりになると 気が付いて死に物狂いになっているのかもし れません
  ネットと中・韓の暴走で多くの人達がマスコミの異常さに気が付いて来たの は間違いないし、大歓迎ですが、まだまだ市場から退場させるところまでは行ってないでしょう。
  今日、田母神さんが当選すれば、その流れは一気に進みそうな気がしますが、もし、ダメだった場合が心配で す。しかし、ここで諦める訳にはいけません。歯を食いしばって、次のチャンスまで辛抱しましょう。諦めたら終わ りです。

   ところで、朝日と一緒に終末が近い毎日新聞も必死です。又、古いネタを探してきてNHK経営委員長谷川さんを攻 撃しています。  

  毎日新聞より  2014年02月 05日

  NHK 経営委員:新聞社拳銃自殺事件を礼賛

 1993年に抗議先の朝日新聞社で拳銃自殺し た右翼団体元幹部について、NHK経営 委員の長谷川三千子埼玉大学名誉教授(67)が昨年10月、この自殺を礼賛する追悼文を発表していたことが分 かった。メディアへの暴力による圧力には全く 触れず、刑事事件の当事者を擁護したと読める内容で、NHK経営委員の資質を問う声が出ている。

   自殺した元幹部は新右翼「大悲会」の野村秋介・元会長(当時58歳)。警視庁公安部などが銃刀法違反容疑で同 氏の自宅などを家宅捜索した。長谷川氏は元 幹部の没後20年を機に発行された追悼文集に「人間が自らの命をもつて神と対話することができるなどといふこと を露ほども信じてゐない連中の目の前で、野 村秋介は神にその死をささげたのである」と礼賛。野村氏の行為によって「わが国の今上陛下は(『人間宣言』が何 と言はうと、日本国憲法が何と言はうと)ふ たたび現御神(あきつみかみ)となられたのである」と憲法が定める象徴天皇制を否定するような記載をしていた。

 また、朝日新聞について「彼らほど、人の死を 受け取る資格に欠けた人々はゐない」と不信感をつづっている。

  追悼文は昨年10月18日に東京都内の会合で参列者に配布された。政府は同25 日、衆参両院に長谷川氏ら4人をNHK経営委員会委員とする同意人事案を提示、11月8日に正式同意されてい る。

 長谷川氏は毎日新聞の取材に「非常勤のNHK 経営委員には自らの思想信条を表現する 自由が認められている。自らの仕事として精神思想史の研究を行ったり、民族主義者の追悼文を書いたりすること は、経営委員としての資格とはまったく無関係 のこと。経営委員には番組作りに関与する権限はなく、追悼文を書いたからといって意図的な特集番組を放送するこ とはありえない。経営委員は常にルールに 従って行動している」としている。

 NHK経営委員の政治的な発言を禁じる規則は ない。しかし放送法31条は、同委員の資格として「公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、広い経験と知 識を有する者」と定めており、議論になりそうだ。

 ◇資質疑う声も

  経営委員会は事業計画や毎年の予算の議決、会長の任命・罷免などを行うNHKの 最高意思決定機関。委員12人(任期3年)は衆参両院の同意を得て首相が任命する。委員には政党役員や同一政党 に所属する者が5人以上いてはならない。

  長谷川氏は昨年11月、作家の百田尚樹氏らとともに選ばれ「安倍カラー人事」と 言われた。百田氏は3日、東京都知事選で田母神俊雄候補(無所属)の応援演説に立ち、南京大虐殺はなかったなど と歴史認識に関する持論を展開、波紋を広げた。

  放送法では個別番組の編集などに関与することはできないとされている。ただし経 営委員会事務局によると、個人の思想・信条に基づいた行動は妨げられないとしている。

 服部孝章・立教大教授(メディア法)は「長谷 川氏は言論機関に拳銃を持ち込み、発射 したというテロ行為とみなされる刑事事件を何ら批判せず、むしろ礼賛している。このような人物をNHK経営委員 に任命した責任を政府は問われなければなら ないし、国会は同意した責任を問われなければならない」と指摘した。

  作家の柳田邦男さんは「品格と見識を疑われるような言説だ。経営委員は、不偏不 党が求められるNHKのあり方を左右する立場だ。その職に、こうした人物が選ばれることに時代の危機を感じる」 と語った。

   凄いですね長谷川さんは籾井会長より余程腹が据わってますね。これは、並の男 じゃ発言できないでしょうね。あの一般の女性より弱弱しそうな見かけとは大違いです。中山恭子さんに通じるもの がありますね。大したものです。
  このくらい腹の据わった人じゃないと、日本の再生は難しいかもしれませんね。安倍さんと後退して欲しい くらいです。
  女性はできれば家で子育てと家事で頑張ってもらいたいが持論の私ですが、もしかしたら、男が家に入った 方が良いのかも。情けない。

  それにしても、この自決が今だったら世間の反応は全く違ったものになったような 気がします。それ程に、ネットのお陰で覚醒した人が増えているはずです。
  赤 報隊事件の犠牲になられた朝日新聞の小尻記者には心から哀悼の意を表しますが、もし、今あんな 事件が経営人に対してあったらどうだろうとも思わずにはいられませんが、そんな根性のある男はもう日本には いないのかも。

  私など、第 205回の「驚くべき安倍さんの戦略」で取り上げた余命3年時 事日記の話が本当にならないだろうかと夢見ています。
  いずれにしても、今日の都知事選挙の結果で日本の将来をある程度解るような気がします。

田母神さん勝って下さい!


百田さん凄い

2014年02月08日 | 日本再生

  知事選もいよいよ明日で すね。何とか、田母神さんが当選してくれることを願います。どこかにも書いてありましたが、まさに、「皇国の興 廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」です。この天が与えてくれた絶好のチャンスを逃したら、日本の再生が 遅れるどころか、その前に崩壊ということにもなりかねません。東京都民が自分達の未来をきちんと考えて選んでく れることを願うしかありません。
  NHK経営委員百田さんの田母神さんへの選挙 応援演説が素晴らしいので、何時ものCoffeeさんのところリンクしてくれていた動画をアップします。是非見 てください。
  大東亜戦争でアメリカがやったことをここまではっきりと大勢の前で話した人は初めてじゃないでしょう。 良く勉強していることに感心しました。この歴史観を日本人全部が持つ時が来れば、その時には日本の再生は 成っているでしょう。

何時ものCoffeeさんが詳しく書い てくれています。

  百田尚 樹の田母神応援演説「空襲や原爆は大虐殺!東京裁判は誤魔化し」・朝日「NHK経営委なのに」 

【2014/2 /3】田母神としお応援演説新宿西口2【百田 尚樹】 

   ここからの動画は戦後、GHQがやっ た日本人洗脳です。これで、日本人は今まで、自虐史観に捉えられてきたのです。今こそ、百田さんの歴史観を皆で 持つ時です。

へ んまも アメリカGHQの策略1

 

へ んまも アメリカGHQの策略2

 


雇用の流動性

2014年02月08日 | 日本的経営の崩壊

  この部屋を始めた初期の頃からジャ ンル分けの一つで「流 動性」なんてのを作って、第 153話の「流動性」などで雇用の流動性を取り上げてきました。
  これは、この部屋でも書いているように、私自身が転職の繰り返しで日本での転職の不利さを身に沁みて経 験し、これは日本にとって良くないと考えたからです。
  現実問題としては、何か一つでも突出した技量を持っていれば日本でもそれなりの転職は可能だとは思いま すが、私のように、何んの取り柄もない者にとってはきびしいものがあります。
  これは、今やリタイアしてしまった今頃になって。「ああ、日本では何があっても辛抱したもの勝だった なぁ」と特に、私の最初の就職の頃には見向きもしなかった公務員などで最後まで勤め上げた人達を見て心から 思います。  

  とは言いながらも、色んな職種を経験できたことも良かったとも思ってます。所詮 これも人生でしょう。

   ところで、偶然でしょう か、第270回の「女性活用とは」や第 271回の 「水島海底トンネル事故」で女性の社会進出を煽る政府の制作や日本の雇用体系を破壊してしまった小泉・竹中 コンビを書きましたが、何時ものひとりごとの斉 藤さんが以前から提案したことを放ったらかしにしてここまで日本をおかしくしたその竹中平蔵を糾弾してくれ ています。   

  ひとり ごとより

  竹中平 蔵に豆をエィ!   2014年2月3日月曜日

鬼は外・福は内

福になる投資を導くのが政治だ

あいかわず竹中平蔵はバカな男である

  …中略

  僕は雇用の流動性は反対しない

成長産業にイイ人材が集まる

これは自然だからね

 

日本はなぜこんな議論をしてるのか?

普通は成長産業に人が集まります

なぜ集まらないのでしょう?

 

会社を移った人が損をする

損をすることが多い仕組みだからです

移動したくないのです

 

派遣は負け組み

こんな言葉が語られる国

雇用の流動性なんてできませんね

…以下略

    頑 張っても報われん非正規1   2014年1月29日水曜日

   頑 張っても報われん非正規2  2014年1月29日水曜日

エッ チもできん労働環境2     2013年12月17日火曜日

   斉藤さんは、私以上に転職の経験もあり、とんでもない頭脳の持ち主のようで、 素晴らしいアイデアを沢山考えられてきたようです。それが、盗聴という事件の元となっているようですね。
  その中で、竹中平蔵氏にもアイデアを提供したようですが、ことごとく活かすことをせずに日本の雇用体系 を崩壊させてしまったと言っても過言じゃないでしょう。そんな奴を重んじる安倍さんに危うさを感じてしかた ありません。

   そのコンビの片割れの小泉も明日の選挙で細川や桝添等とともに、田母神さんに グーの音も出ないように敗れて欲しいものです。
  明日が、日本再生の記念日になるか、それとも、奈落の底に落ちる日になるのか、東京都民にかかってま す。

どうか歓喜の日になりますように!