花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

真夏日の散歩道風景・・・2021年夏季

2021-08-07 | 風景

 2021年(令和3年)8月7日(土)

  8月初旬、午後6時を過ぎてる散歩道です。家から20分経っています。

 ふり返ってみた東南の方角です。

 午後6時を過ぎているのにまだ陽は高いです。

 入道雲!

 小岱山の峰にも、もくもくとした入道雲が見られます。左側の3階建ての建物は荒尾警察署です。

 手前の水田には稲よりも稗(ひえ)が茂っています。ここまで30分です。

 小さな集落を通り抜けてここまで40分かかります。

 夕陽が竹藪の向こうにかかっています。ここから家まで15分、ほぼ1時間の散歩道です。【コメントは閉じています。お越しいただき、ありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け・・・2021年7月

2021-07-29 | 風景

 2021年(令和3年)7月29日(木)

 5時半に起きてみたら東の空が赤紫に染まっていました。

 すぐ車で出かけました。海下(かいげ)橋から小岱山(しょうだいさん)を眺めました。

 東北の方角。左に市民病院や屋形山が見えます。

 南。かすかに造船所のクレーンが見えるようです。

 浦川の流れは冬の水のように穏やかで空や雲をくっきり映しています。

 西の空。この道をまっすぐ進むと、荒尾干潟水鳥・湿地センターのある蔵満海岸へ出ます。

 蔵満海岸から見る雲仙普賢岳です。

 一回りして浦川近くの高台から陽の昇りかけた小岱山を仰ぎました。(写真は全てiPhone12 Pro Maxでの撮影です。)

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けました・・・2021年7月

2021-07-17 | 風景

 2021年(令和3年)7月17日(土)

 13日、例年より6日早く梅雨が明けました。孫(チョロ2)の高校時代の自転車をリニューアルして乗っています。海岸から浦川沿いをサイクリングしました。

 入道雲がもくもくと湧いています。もうススキの穂も出ています。

 稲も雑草も元気です。

 わが市の一番高い山・小岱山(標高501米)の上の入道雲です。

 自転車でガタガタ道を走ります。

 浦川はゆったりと流れています。

 毎日猛暑日が続いています。

 坂道でふり返りました。汗びっしょりです。

 庭のパイナップルリリーも開き始めました。

 紫の朝顔。コメント・オープンです。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る水田・・・2021年5月

2021-05-29 | 風景

 2021年(令和3年)5月29日(土)

 梅雨の晴れ間の散歩道です。

 近くの神社前。小麦は熟れていますがまだそのままです。

 水を張った田んぼに青空と青い空が映っています。風もなく鏡のようです。

 雲間から日が射していました。

 こちらの田んぼも光って見えます。

 のどかな田園風景です。

 水田ではトラクターの後を追いかけるダイサギ・アオサギが群れていました。掘り返され飛び出してくるカエルや虫などはまたとないご馳走なのです。ツバメたちも盛んに飛び交っていました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川散歩道の春そして鳥・・・2021年

2021-04-17 | 風景

  2021年(令和3年)4月17日(土)

 3月の初め、田んぼの草も伸びてきました。もう空ではヒバリがさえずっています。 

 ベトナムやミャンマーから来ている農業実習生がキャベツ畑の土手の竹切りにいそしんでいました。

 小麦の穂もふくらんできました。4月の上旬です。向こうは蔵満神社の杜(もり)です。

 散歩道に1軒だけ鯉のぼりが立てられています。

 去年補修された川の土手の先でまた補修工事が始まりました。終わればこの川の道の土砂はまた海岸の広場に運ばれます。来年もこのた先を工事するそうです。一旦海岸に積んだ土砂を再度運びます。税金の無駄遣いのような気がします。

 ウグイスが茂みから飛びだちました。(スマホでの撮影)。

 これはカワラヒワ。9羽とまっていました。

 トリミングしました。

 ヒバリです。

 やっとキャッチすることが出来ました。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙普賢岳12ヶ月画像

2020-07-06 | 風景

 2020年(令和2年)7月6日(月)(大雨) 【荒尾市にも大雨警報・洪水警報・土砂災害警報発令中、14:55に避難準備→16:35避難勧告の緊急速報が出ました。】

  【熊本県は大水害に見舞われ、多数の犠牲者が出て惨事は拡大しています。被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。】

 幼い頃から慣れ親しんでいる有明海対岸の雲仙普賢岳の写真を1月から12月まで並べてみました。2017年1月24日。冠雪が見られます。

 2020年2月19日。この日も冠雪が見られました。

 2017年3月9日。パノラマで撮りました。南から北まで約180度写っています。

 2020年4月15日。新型コロナウイルスの感染が広がって外出を自粛していました。

 2018年5月28日。浦川の散歩道から撮しました。初旬には上京しました。

 2019年6月27日。海が少し荒れていました。

 2018年7月1日。夏空が広がっています。この日は市の大型商業施設でのどんこの写真展開催初日でした。

 2018年8月7日。もうアキアカネが飛び交っていました。この日、首都圏の長女が帰省しました。

 2019年9月8日。海岸には台風で流木が流れ着いていました。

 2018年10月22日。コンクリートの石段に生えている根性ススキ。雲仙普賢岳には薄雲がたなびいています。

 2017年11月27日。沖合には養殖海苔の網が張られています。雲仙普賢岳の麓は島原市です。

 2018年12月21日。年の暮れ・・・。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川べりの薫風に吹かれて・・・

2020-05-22 | 風景

 2020年(令和2年)5月22日(金)

 風薫る5月、いつもの散歩道です。ほんのたまにしか人と出会えません。向こうの櫓は長洲町の造船所です。

 もう堤防工事も終わり、川の水はいっぱいで田植を待つばかりです。

 4月20日の小麦。まだ青々としていました。

 17日経った5月の7日。すっかり色づいてきました。

 上空でヒバリがしきりに鳴いていました。誰かさんと誰かさんも麦畑にはいないようです。

 広いキャベツ畑。市内の会社の経営でベトナムの青年たちが手入れしています。「ここに何を蒔くの?」と聞いたら、「キャベツを植える」と答えてくれました。4月23日のことです。

 4月29日、機械でベトナムの若者たちが小さなキャベツの苗を植え付けました。浦川からポンプ2基を使って水を揚げます。畑にはホースがあちこち敷かれ、穴が開いています。

 5月1日、このようにして長時間自動で散水しています。

 5月の20日。もうこんなに成長しています。

 立派に育っています。

 土手に咲くのはノイバラでしょうか。

 新緑の榎です。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院の日寸描

2019-06-05 | 風景

 2019年(令和元年)6月5日(水)

 新生翠病院を退院の日は連れ合いに運転をしてもらいました。向一部地区を通りかかったら田んぼをトラクターで鋤いているところでした。ダイサギ、アマサギなどが掘り返されて出てくるカエルやミミズなどを求めて群がっていました。車を止めてアイフォン8+で写しました。 

  中央の橙黄色がアマサギです。

 

  近くにはヒマワリが咲いています。

  もうすっかり夏の装いです。

 いつも畑を鋤いてくれるKさんが今回も鋤いてくれたというのでそのまま見にいきました。草があんなに伸びていたのにきれいになっていました。 

 

 入院前はこんな状態でした。

 

 家に着きました。ビワがもう食べ頃を過ぎていました。 

  袋掛けもしないのでご覧の通りです。でも結構食べれば甘い味がします。

  そばの木の枝には大きなカタツムリが角を出していました。お陰様で少しずつ体調も回復しています。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川沿いから長洲港へ

2017-11-18 | 風景
 平成29年11月18日(土)

 久しぶりに浦川のほとりに出てみました。コサギが見えました。



 水を落としているので川が浅くなっているところがあります。



 ススキが風に揺れて秋の深まりを感じさせています。







 なぜかまだ刈っていない稲田が1枚残っています。





一角にコスモス畑がありました。もう花の時期が峠を越しているようでした。



 海岸へ回ってみました。荒尾の南端・牛水海岸です。カルガモの群れがエサ取りをしていました。 



 杭にとまっているのはミサゴです。



 長洲港まで海岸沿いを車で走らせました。フェリーが入ってきました。時期になるとフェリーの周りにユリカモメが乱舞しますがまだ1羽も姿がありません。





 上空です。



 雲の切れ間からちょっと太陽が顔を覗かせました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日を歩く

2016-08-18 | 風景
 平成28年8月18日(木)

 いつにない暑い暑い夏。35度以上の猛暑日が続く界隈をカメラ片手に歩くのも避暑のひとつでしょうか。真っ青な空に白い雲。8月6日、この日は広島原爆忌でした。



 カメラを構えていたら通りかかったご婦人から「何を写しておられるのですか?」と聞かれたので「雲です。」と返事しました。「雲ですか!?」と怪訝そうに歩いていかれました。



 ワニが大きな鳥を飲み込むようには見えませんか?



 人家越しの雲仙普賢岳です。



 トキワススキが揺れていました。



 長洲町の造船所が遠望できます。稲は地震の影響もなく順調に育っています。





 東側の荒尾警察署上空には変な雲がかかっていて、北側は真っ黒、そちらは夕立かも知れません。



 翌7日の海岸。以下iPhoneでの撮影です。多良岳上空は快晴。全く雨の気配はありません。



 遠く佐賀の背振山脈が見えます。まだ渡り鳥の姿は見られません。



 雲仙普賢岳上空。長崎原爆忌を2日後に控えていました。



 松林の上の雲には少しばかり秋の気配が感じられます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岱山道から新玉名駅まで

2016-08-06 | 風景
 平成28年8月6日(土)

 荒尾で一番高い山・小岱山(しょうだいさん)の中腹に通っている山道をドライブしました。峠で小休止、お隣の長洲町の造船所が左手に見えます。



 市の中央部は右手です。荒尾干潟は右端から左端へと広がっています。猛暑日が続いていてモヤがかかって、視界がすっきりしません。



 中腹にある蓮華院を通り過ぎて、蓮華院取り付け道路とは違う玉名への細い山道を下ります。昼なお暗き山道です。





 大きな石も苔が生(む)しています。



 視界がひらけてぽっかりと入道雲が見えました。



 新玉名駅に着きました。



 出入り口です。



 改札口にも人影がありません。ホームの無人化が地元の反対を押し切って全国の新幹線駅で初めて強行されました。



 駐車場が無料のために、いつ行っても満車の状態です。満車の状況は佐賀空港の駐車場に似ています。





 駅の周辺は田んぼでしたが、電器量販店やホームセンターなどが出来ています。



 ちょっと立ち寄った市の施設に懐かしい映画看板が掲示してありました。雨が待ち遠しい昨今です。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のある風景

2015-08-10 | 風景
 平成27年8月10日(月)

 右側は熊本市の金峰山です。峠には漱石ゆかりの峠の茶屋もあります。左の山は木葉山です。右手前は調整池でしょうか。



 木葉山や周辺の山並みです。



 熊本県山鹿市にある一本松公園から菊池や阿蘇の山並みを遠望しました。



 8月、セミがせわしく鳴いていました。



 微風でも回る石の風車が3基あります。



チョロ2の野球応援に行く途中、菊池の山の入道雲を見上げました。



 有明海に戻ります。お馴染みの雲仙普賢岳です。



 こちらは夕暮れの多良岳。長崎県と佐賀県にまたがっています。



 ちょっと一服。遅い田植えの地区が山間部にありました。アマサギがいました。



 ことし初めて見るアマサギでした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇噴火遠望

2014-12-16 | 風景
 平成26年12月16日(火)

 今月の7日、知人のある賞の受賞祝賀会で熊本市内に出かけた翌日に、天候が良かったので阿蘇へ回ってみました。中岳噴火は依然として警戒レベル2です。火口から1キロ内には立ち入ることが出来ません。阿蘇に着いたら日がかげり、雲行きが怪しくなってきました。「道の駅阿蘇」からの遠望です。阿蘇の山も雪景色でした。



 黒煙が東の方(大分方面)へ流れていました。



 こちらはやや北へ行った内牧温泉の南にある「道の駅宮原」からの画像です。もう小雨になっていました。この天候ではと諦めて帰りました。



 一転、海です。近くの海岸ではボラが釣れ始めていて釣り人がわんさと押し掛けていました。<これは先月下旬の画像です。>



 釣り糸や釣り針を放置せずにマナーを守って欲しいと願っています。満潮時には渡り鳥が波打ち際で休息するのですが、残念ながら1羽もいませんでした。



 わが庭。トラノオです。



 そのそばで蝶がクモに食べられていました。これも生きていくためには仕方のないことでしょうね。



 大国が軍事力に物言わせて、略奪しようとするのと比べればまあまあ、かわいいと言えましょうか。蝶には申し訳ないけれど・・・。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊の紅葉

2014-11-22 | 風景
 平成26年11月22日(土)

 なかなか遠出も出来ずにいるので、近郊の紅葉を探しにいってみました。市の運動公園一帯です。











 錦織選手に触発されてかテニスコートでは小学生のテニス教室が開かれていました。



 こちらは散歩ロード。散った唐楓の葉が茶色になっていました。グリーンランドの遊具施設が見えます。時々、ジェットコースターに乗った若者たちの嬌声が間近に聞こえてきます。





 池黒池の畔にある別荘の紅葉。背景は屋形山です。



 外孫のチョロ2が通うT高校のイチョウはまだ十分には黄葉していませんでした。この日は県の強豪Y高、U高二校を迎えての三校対抗定期戦でした。予想に反して(!?)2校を抑え、1位でした。Y高はあのソフトバンク秋山監督の出身校です。チョロ2はU高戦では6番キャッチャーで、Y高戦では4番キャッチャーで出場、どうにか責任を果たせたようでした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の咲く風景

2014-09-29 | 風景
 平成26年9月29日(月)

 隣県のある山里、通りがかりにコンデジ撮ったものです。棚田の稲は色づいていました。緑が濃いのは茶畑です。台風16号の影響で不安定な天気の日でした。 



 山には霧状の雲が垂れ込めていました。



 棚田の畦には彼岸花が咲き誇っています。



 もう刈り取った田んぼには彼岸花だけが残っていました。



 雨が時折降ってきて、滴をためています。



 この日、台風は熱帯性低気圧に変わり、ほっとさせました。



 終日降ったりやんだりの天気でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする