花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

「TOYOTA SOCIAL FES!! 2024」に参加 

2024-10-28 | イベント・お祭り

 2024年(令和6年)10月28日(月)

 10月26日、午前10時から荒尾干潟で行われた上記のイベントに参加しました。「荒尾干潟のはたらきを学び清掃し、その雄大さを満喫しよう」というねらいです。開会式です。

 参加者の陰で見えませんが、トヨタの自動車も展示されています。

 主催者の挨拶。荒尾干潟作業部会の面々(中央緑色のジャンパー着用)もボランティアとしてガイドをします。

 2班に分かれます。この班は干潟の生き物学習です。別の班は海辺のゴミ拾いなどの清掃活動です。これを交互に行います。

 カニなどを見つけて子どもの歓声も聞こえます。

 参加者に配られた品々です。飲料水も1本いただきました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の歩け歩け大会・・・2024年3月

2024-03-29 | イベント・お祭り

 2024年(令和6年)3月29日(金)

 今年の歩け歩け大会は「有明元気づくり」と「荒尾干潟保全・賢明利活用協議会作業部会」との共催で行われました。

 有明小学校の安本校長先生や古城市議の顔も見えます。

 荒尾干潟水鳥・湿地センターの2階は参加者で溢れていました。作業部会のメンバーから「1荒尾干潟の野鳥 2白砂青松の景色 3旧海水浴場 4竜宮さん 5海達公子30号詩碑 6浜戸(はまんど) 7石灰製作窯跡」などの説明がありました。

 豪華な!?参加賞が全員に配られました。

 この日は北風が強く、私は体調が今一だったのでウォーキングは遠慮しました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明校区運動会・・・2024年3月

2024-03-20 | イベント・お祭り

 2024年(令和6年)3月20日(水)春分の日。

 快晴に恵まれ、有明校区の運動会が有明小学校で久しぶりに開催されました。コロナ禍で開催が出来ずにいた大会です。

 ご覧の来賓の方々から祝辞がありました。

 バケツリレーです。

 パン食い競争。

 可愛い、かわいい!

 グランドゴルフリレーです。わが蔵満は2位でした。

 飴食い競争は場内の爆笑を誘いました。

 午前中で終わり、閉会式。優勝は「海下(かいげ)」地区、準優勝「天神木(てじんのき)」地区でした。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらお環境まつり・・・2024年2月

2024-02-25 | イベント・お祭り

 2024年(令和6年)2月25日(日)

 案内があり、午後から出かけました。エコバッグなどがプレゼントされます。

 こんなコーナーもありました。

    受付です。

 スタッフの指導を受けてお雛様飾りを作っています。

 バドミントンのシャトルを使った人形作り。

 親子共々熱心です。

 自転車発電機教室、ランプが点いて大喜び!

 楽しみながら環境について学べるおまつりでした。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊人形・菊まつり・・・2022年11月

2022-11-16 | イベント・お祭り

 2022年(令和4)11月16日(水)

 車で1時間ほどの距離にある菊池市の公園の「菊人形・菊まつり」に行ってきました。

 平日なのに大勢の見物人がきています。

 人を避けて菊だけを撮りました。

 くまモンもいます。

 大輪の菊は素晴らしい。

 これは華やか!

 展示即売も行われています。

 私は2鉢(1鉢900円)買ってきました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のヒヨドリ

2020-03-20 | イベント・お祭り

 2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日。

  今季もヒヨドリが数羽、毎日やってきています。精悍な顔の割には警戒心が強く、臆病です。

 かなり離れた所から望遠で撮らないと逃げてしまいます。

 ソメイヨシノの枝に止まっています。

 良く見ると結構かわいい表情をしています。

 スマホの動画です。ガラス窓越しに撮りました。

 器用に餌を食べていた静止画です。

 「あら、見てたのね」

 安尾さんは「針金に吊すとヒヨドリは来んバイ」とアドバイスしてくれましたが、わが家のヒヨドリは器用でタフでした!

 きょうは彼岸の中日、正楽寺では恒例の春季彼岸法要の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止tなりました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれ時の白波

2020-02-19 | イベント・お祭り

 2020年(令和2年)2月19日(水)

 冬場に渡ってくるズグロカモメが荒尾干潟水鳥・湿地センター2階からいつも見られます。(今回の写真も写真展開催期間中に撮影したものです。)

 北風の吹くたそがれ時、雲の厚い隙間から射す光で波が際だって光っています。

 白波が立ちざわざわと音を立てています。

 係留されている船も揺れています。

 正面は多良岳ですが全貌は見えません。

 北の方角。青空が少し覗いています。

 動画をご覧下さい。

 

 別の日、写真展開催中の夕方、荒尾干潟水鳥・湿地センターの2階から撮ったものです。

 干潟の夕暮れを楽しむ家族がいました。

 私が中学3年時(1937年8月31日、荒尾海水浴場)で撮った写真が残っていました。毎日中学生新聞に応募して掲載されたものです。友人のカメラを借用。シャッター速度1/25秒。絞り2.8、距離無限です。写真には少々傷があります。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンと一緒に恵方巻講習会

2020-02-07 | イベント・お祭り

 2020年(令和2年)2月7日(金)

 写真展開催中の1月28日、地元の有明小学校児童(希望者)を対象に、市教育委員会生涯学習課主催の恵方巻講習会が行われました。

 指導は料理研究家のH先生で、地元のお母さんがたなどのスタッフが手伝ってくれました。

 下ごしらえはお母さん方です。子どもたちは今回は巻くだけです。

 右側の大きな巻寿司は誰が作るのかな?と子どもたちは???でした。

 早速、先生から巻き方の指導があります。

 と、そこへ突然、あの人気もものの「くまモン」が現れました。

 子どもたちはびっくり

くまモン「ボクもいっしょに 巻寿司をつくるよ。みんなに負けんばい!」

 「あたしたちもくまモンに まけないわ」

 先生に見守られてくまモンも頑張ります。

 出来たぞ!

 くまモンはどこへ行っても人気者です。

 

 うん、おいしかぁ。

 最後はくまモンを囲んで記念撮影。私たちも試食させていただきました。ごちそうさまでした。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回有明ふれ愛まつり

2019-10-24 | イベント・お祭り

  2019年(令和元年)10月24日(木)

 ことしも快晴に恵まれ、「第15回有明ふれ愛まつり」が有明公園で開かれました。各班に別れてバザーの用意です。ここは豚汁班です。

 焼きそば班。

 焼き鳥班。

 ポンポン菓子も販売されます。

 野原さんに奉納した記念に節頭(きょうは模型の飾り馬)も披露されました。

 毎年、校区の「あけぼの幼稚園」や有明小の児童が出演してくれます。

 有明小上学年児童のソーラン節

 

 優雅なフラダンスです。

 子どものフラダンス。

 フラダンスを動画でご覧下さい。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野原さんの節頭行事

2019-10-18 | イベント・お祭り

 2019年(令和元年)10月18日(金)

 10月15日は一足早い七五三で知られている「のばらさん」(荒尾市・野原八幡宮秋の大祭)がありましたよ。私たちの子どもの頃は「紐解き」と言って数えの4つになると着飾ってお参りにいっていました。午前中の混雑を避けて午後に一人で行ってきました。もうヘーロイ、ハーロイのかけ声の勇ましい節頭も見られないと思っていたら、最後の一部地区の一行が境内から出てくるところでした。

 ことしは荒尾・増永・一部の三地区が当番に当たっています。

 神馬を引く仲間(ちゅうげん)や馬上の稚児(ちご)も化粧をしています。

 野原さんの節頭行事の動画をご覧下さい。

 

 御神輿を担いだ子どもたちは特別に学校を休ませてもらいます。もうお役のすんだ子どもたちです。

 10年前、チョロ2・小学5年生の時です。この御神輿の行列の中にいます。

 子どもが金魚すくいをしていました。

 もうすっかり人出が絶えていました。

 隣の長洲町から清源寺神楽保存会の皆さんが神楽を奉納していました。県指定無形民俗文化財に登録されている「子ども神楽」は午前中に終わっていました。

 奉納された清源寺神楽

 澄み切った青空が広がっていました。 

 境内で会った次女(チョロ2の母親)が鯛焼きを土産にくれました。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東よかラムサールクラブ一行・荒尾干潟訪問

2019-09-21 | イベント・お祭り

 2019年(令和元年)9月21日(土)

  佐賀県の「東よかラムサールクラブ」の代表が訪問の挨拶をしました。

  訪問者一行です。おとな15名は「東よか干潟ボランティアガイド」の皆さんです。 

  この後センター長から「荒尾干潟」や渡り鳥について説明を受けました。

 説明を聞いた後、センター内の自由見学です。

  荒尾の名物料理のコーナーに興味津々のようでした。

  荒尾干潟保全利活用協議会作業部会のメンバーの案内で干潟へ入ります。

  底生生物などの生き物採取の袋や用具を貰います。

  「サー行くぞ!」、東与賀干潟も2015年(平成27年)5月にラムサール条約湿地登録されました。東与賀の干潟はぬかるむ潟地のため歩けません。砂地の荒尾干潟は歩けるので皆さん、大喜びです。

  早速生き物を探します。

 動画をお楽しみ下さい。 

 この日も34度の暑さでした。まだ真夏のような雲が浮かんでいました。 

  荒尾干潟水鳥・湿地センターのパンフレットです。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 鹿央里やま 蓮まつり・・・熊本県山鹿市

2019-08-07 | イベント・お祭り

 2019年(令和元年)8月7日(水)

  少し、時期が過ぎてはいましたが、今年もまた知人と行ってきました。【なお、ご心配をおかけましたが、台風8号はあっという間に上空を駆け抜けて、雨風ともひどくはなく、事なきを得ました。】

  上から眺めても蓮園の花はまばらでした。

  まあしかし、こんなつぼみもありました。大半は花びらが散ってしまって、もう種が出来ています。

  幼少の頃はこの種を食べていました。芳しい香りがして美味しかったなあ・・・。

 有名な大賀蓮です。

  大賀蓮の花が風に揺れていました。淡いピンクが悠久の時間へいざなってくれるようです。

  ちょっと近づいてみました。

  青空に白い雲が浮かんでいました。

  いろいろな蓮が栽培されています。睡蓮もあります。

  レストランの入口に「山鹿灯籠まつり」のポスターが掲示されていました。お馴染みの鶴田一郎(熊本県天草市出身)の作です。

  レストランでいただいた「ハスご膳」(税込み1,100円)です。左上の食前の飲み物は「紫山芋酢」でした。初めて飲みました。味は・・・?。好みが分かれるでしょうね。

 【コメント欄は閉じています。いつもご覧いただきありがとうございます。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和になって初めての高瀬裏川菖蒲祭

2019-06-14 | イベント・お祭り

  2019(令和元年)年6月14日(金)

 6月の4日に気分転換にと連れ合いと出かけました。 

 道路沿いにはいつもの幟が立てられています。

 階段を下って行きます。

 左は旧高瀬町の家々です。高校の同級生A木君の家もこの辺りにありました。1回泊ったこともあります。両親とも学校の先生をされていました。

 高瀬裏川には多くの石橋が架かっています。

 高瀬眼鏡橋です。石橋のことはmomomamaさんに任せましょう。

 下の他にもまだ橋があります。

 行ったときには9分咲きくらいでした。

 お茶屋も開設されて、冷茶をいただきました。お代わりは無料でした。

 表通りには高瀬蔵があり、いろいろなイベントに使われています。

 菖蒲祭の期間中は第15回の窯元展も開かれていました。知り合いの中平(なかでら)窯からも出品されていました。

 出口には懐かしい古井戸と釣瓶が残っています。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟のシギチドリ

2019-03-17 | イベント・お祭り

 平成31年3月17日(日)

 2月下旬の有明海・蔵満海岸です。波打ち際にシギ・チドリ類が休んでいました。越冬組のハマシギ、シロチドリ、ダイゼンたちです。

 こちらはみなダイゼンです。

 潮が引き始めました。エサ取り開始です。

 西日が波に反射しています。

 段々と潮が引いていきます。3キロも引く時があります。

 荒尾干潟のシギチドリです。2分24秒の長さです。お時間があればご覧ください。

 

 北の増永海岸。鴎たちが休む海苔揚げのポールです。

 セグロカモメたちです。

 セグロカモメ(背黒鴎)です。

 セグロカモメも負けじと餌を獲ります。屍肉や貝類などを好んで食べます。

 全長61センチ。ハシブトガラスより少し大きいですが、白いので大きく見えます。

 知り合いのN島さん。犬を連れての散歩ですがいつもどこからか野良猫がお供をするそうです。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶり・野原八幡宮どんどやに行ってきました

2019-01-19 | イベント・お祭り

 平成31(2019)年1月19日(土)

 平成19年から21年まで3年連続で行ったきり、途絶えていました。10年前の記事です。一の鳥居の前です。

 

  かつての教え子たちが区長をしたり地区の担い手になっています。野原区長をしているYさんが挨拶しました。

  大勢の人が見守っています。

  さあ、点火です。

  近くに竹藪や公共施設があるので、類焼しないよう消防車からの放水も行われます。

  音立てて勢いよく燃え上がります。

 

  餅や木の準備をしているおじいちゃんです。

  残り火で一斉に餅を焼きます。竹に針金を括り付け、餅を取り付けるのです。

  まだ熱いので用心、用心。

  子どもたちも真剣です。

 さぁ、ふたり仲良く食べましょう! 

  醤油や砂糖も用意されています。

  好天気に恵まれた今年の野原八幡宮の「どんどや」でした。

 動画を掲載しました。お時間のある方はご覧下さい。30秒と1分、短いです。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする