花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

晩秋のバラ園・・・2024年11月

2024-11-18 | 郷土 荒尾

2024年(令和6年)11月18日(月)

 市の北部にある「おもやい花壇」のバラ園に行ってきました。大島浄化センターの敷地内にあり、約4000平方メートルの花壇に約100種、約1900株のバラが植栽されています。

 有明海沿岸道路の延長工事が進められ、このバラ園の駐車場もなくなり不便になりました。

 花は知っているのか知らないのか、きれいな花を咲かせています。

 大牟田から延長されてくる橋脚工事が進み、旧競馬場跡地まで延びています。

 淡いピンクのバラ。名前は分かりません。

 咲いていたバラをアルバムにしました。

 いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明小学校創立150周年記念行事(その3 バザー)・・・2024年11月

2024-11-12 | 郷土 荒尾

  2024年(令和6年)11月12日(火)

 好天に恵まれた運動場でのバザーです。食券売り場にも長蛇の列が出来ていました。

 お握り(100円)、カレーライス(200円)、豚汁(200円)、やきそば(200円)、お菓子すくい(100円)・ジュース・お茶(100円)、フランクフルト(100円)、かき氷(100円)、おしるこ(100円)などが提供されました。前日から仕込み等PTA・おやじの会の皆さんなどが担当しました。

 やっと手に入れた人もいれば、まだ食券売り場に並んでいる人もいます。

 「いただきま~す」。みんなで食べれば美味しいなぁ~。

 テントの中も和気あいあい。

 駐車場:誘導員・案内係等陰の功労者も大勢おられました。皆さんの協力で有明小学校創立150周年記念行事も大成功でした。皆さん、本当にありがとうございました。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明小学校創立150周年記念行事(その2)・・・2024年11月

2024-11-09 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)11月9日(土)

 当日、来校者に配られたパンフレットとクリアファイルから引用しました。

 当日のプログラムと学校の沿革史です。

 動画をご覧下さい。いずれも30秒前後です。有明高校太鼓部の皆さんの演奏。

 全校児童による校歌斉唱です。

 1年生の皆さんによる学習発表。

 2年生の皆さんによる学習発表会。3年生以上、全学年がありました。

 倭 琉太鼓の皆さんによる「エイサー」。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明小学校創立150周年記念行事(その1)・・・2024年11月

2024-11-06 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)11月6日(水)

 11月4日、荒尾市立有明小学校創立150周年記念式典が行われました。有明小学校は私の母校です。縁あって、この記念事業実行委員会の委員長を仰せつかりました。好天に恵まれました。児童全員、保護者や地域の方も多数参加されました。

 浅田市長を初め来賓の皆さまのご出席をいただきました。

 オープニングアトラクションは地元・有明高校太鼓部の皆さんの迫力ある演奏です。

 第1部記念式典:・安田有明地区協議会長の記念式典開会宣言 ・実行委員長である私の挨拶 ・安本校長の挨拶 ・来賓の浅田荒尾市長(写真) ・浦部教育長、古城市会議員の祝辞 ・他の来賓紹介 ・中尾卒業生代表の挨拶 ・祝電披露 ・私から安本校長に記念品目録贈呈 ・校歌斉唱。

 第2部。各学年による学習発表会。保護者の熱気が盛り上がりました。

 第3部(午後)エイサーの演技です。

 餅投げです。各学年ごと、中高生、おとなと8回に分けて行いました。餅の数は多くてみんなたくさん拾えたようです。「動画の部」「バザーの部」と続編を掲載する予定です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃校CAFE anan・・・2024年9月

2024-09-10 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)9月10日(火)

 16年前の2008年に生徒数減少で閉校した荒尾第五中学校の旧家庭科室に「廃校CAFE ANAN」が出来ていました。

 「福岡市で飲食店や不動産業を営む牛島淳嗣さん(35)が22年に校舎を訪ねた際、「付近に食事ができる場所が少ない。飲食店が入ることで、入居に弾みがつくのではないか」と思い付いた。経営するお好み焼き店の店員だった喜瀬碧斗さん(23)を「校長(店長)」に抜てき。5月上旬から喜瀬さんが2カ月半かけて自身で室内を改装した。」(地元熊本日日新聞より)

 その模様を喜瀬さんが毎日SNS発信、反響を呼んだようで土日のランチ時などには予約でいっぱいだそうです。料理の写真は拝借しました。

 学校の体育館も残っています。

 広い運動場は昔は「万田グランド」と称して、ノンプロ野球などの試合もあっていました。西側には炭坑社宅が建っていました。

 かつて賑わっていた生徒の声もなく、静まりかえっていました。

 学校の正門。昭和61年の看板も残っていました。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の岩本橋・・・2024年9月

2024-09-07 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)9月7日(土)

 残暑が厳しい9月の5日、岩本橋へ行きました。石橋を見に来る人の姿は全くありません。

 

 逆光で石垣がくっきりとは見えません。

 橋の上です。

 右上方は荒尾市立平井小で学校です。下の田園には稲穂が色づいています。

 橋の石垣には夏草が垂れ下がっています。

 除草もされないままです。

 標高501mの小岱山です。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふる里の盆踊り・・・2024年8月

2024-08-17 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)8月17日(土)

 子ども達が大勢参加しての盆踊りです。ジャンケンポン大会は子どもの部からおとなの部まであり、カップ麺などの商品が当たります。

 区長さんの挨拶です。

 早速音楽に乗って踊りが始まります。

 炭坑節、ソーラン節、荒尾音頭など賑やかです。

 売店も出ています。

 目玉はお楽しみ抽選会。事前に参加者に配られた抽選券で楽しみます。特賞は自転車、小学生が見事当たりました。里帰りしていた長女は2キロの米、私ども夫婦はゴミ袋でした。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え始まる・・・2024年6月

2024-06-12 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)6月12日(水)

 水田に水が張られ、トラクターの音が響いています。

 ダイサギがトラクターの後を追っています。掘り起こされ出てきたカエルやミミズなどを食べるのです。

 知り合いのKoさんです。

 ちょっと一服かな・・・。

 圃場整備された広い田園が広がっています。

 この一枚でおよそ1町歩(9917.36平方メートル)あります。テニスカートが50も取れます。

 ♬”米は宝だ 宝の草を 植えよ植えましょ 御国のために~”、もう知らない人が多くなったことでしょうね、この歌。

 青空に飛行機雲!(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本橋の鯉のぼり・・・2024年5月

2024-05-10 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)5月10日(金)

 バラ園を見た後、岩本橋まで足を延ばしました。

 微風でした。

 正面は市立の平井小学校です。ここにも小さな鯉のぼりが泳いでいましたが、小さくて僅かしか見えません。

 橋の上から東側を望みます。

 この日は休みでないので、子どもたちの姿はありませんでした。

 この橋からの眺めです。

 「岩本橋の鯉のぼり」を動画でご覧下さい。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾のバラ園・・・2024年5月

2024-05-07 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)5月7日(火)

 驚いたのはバラ園おの入口付近の「有明海沿岸道路」の橋桁工事が始まっていたことです。

 正面に「こくんぞさん」で有名な「四山」(よつやま)が見えます。

 東側にあった薔薇の垣根や、休憩所は撤去されていました。「おもやいバラ園」と称され、ボランティアの方々で維持管理されています。

 二番咲きの薔薇がきれいでした。

 以前は薔薇の名前が表示されていましたが、今はもうありません。

 色とりどりの薔薇の花をご照覧ください。

 (コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明公園の牡丹桜と新緑・・・2024年4月

2024-04-19 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)4月19日(金)

  八重咲きの牡丹が開き始めました。有明公園(熊本県荒尾市)です。

 この公園は私の母校・有明小学校の跡地です。半世紀ほど前に引き越しました。

 青空に映えています。

 まるで牡丹の花のようです。名前の由来に納得です。

 同じく公園内の楠の大木です。新緑が眩しい!(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵満地区のどんどや

2024-01-17 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)1月17日(水)

 恒例の「どんどや」です。前日に地区の有志が大きく作り上げました。各家庭の正月飾りなども持ち寄ります。私が子どもの頃は書き初めの習字を竹竿のてっぺんにくくりつけ、燃えて遠くへ飛んだものほど字が上手になると言っていました。

 地区の区長さん方が挨拶します。

 田圃の地主でもある市会議員さん来賓挨拶です。

 ボンボンと大きな音がして勢いよく燃え上がります。消防車も念のため駆けつけています。

 どんどやの火に尻を炙ると長生きするという言い伝えがありました。

 持ってきた餅を焼いて食べる子も昔ながらの伝統です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

   動画です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の「ありあけの里」餅つき...2023年12月

2023-12-27 | 郷土 荒尾

 2023年(令和5年)12月27日(水)

 26日、早朝7時から関係者総出で餅つきが行われました。

 餅米700キロ(12俵半)の量です。蒸し器、餅つき器は持ち寄りです。

 モチは自動の器械で切られるので、流れ作業で女性陣が揉みます。

 出来上がったモチは次々に並べられます。

 飾りの鏡餅です。校区内の各家庭から注文を取り、27日から3日間配布されます。私も注文しています。

 動画です。どうぞご覧下さい。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松作り&食事会・・・2023年12月

2023-12-21 | 郷土 荒尾

 2023年(令和5年)12月21日(木)

  隣の天神木(てんじんのき)地区の区長さんに「門松作りと食事会」をするので来ないかと招かれて出かけたら、もう門松は前日に出来上がっていました。

 食事会が始まる前、開会の言葉です。

 立って挨拶する白川区長さんです。公民館は近々補助金で全面的に改築されるそうです。

 ご婦人方は朝から豚汁など用意に大変なようでした。

 漬物などは持ちよりです。お握りは手製のもあります。

 具材豊富で美味しい豚汁、私は2杯いただきました。

 貰ってきた門松、早速玄関に飾りました。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小代焼 中平窯の紹介・・・2023年10月

2023-10-22 | 郷土 荒尾

 2023年(令和5年)10月22日(日)

  荒尾市の東部にある小代焼 中平(なかでら)窯です。

 登り窯の内部。

 展示室です。

 たくさんの製品が展示されています。

 窯元の主人は西川講生さん、左は二代目の智成さんです。講生さんは中学時代の私の教え子さんで、縁あってこの道に進まれたきっかけを作ってあげた経緯があります。智成さんは立派な後継者になっています。私の孫娘と中学・高校時代の同級生です。

 智成さんは先日CSテレビでも若手の陶芸後継者として紹介されました。YouTubeでもご覧なれます。是非ご覧下さい!コメント欄オープン。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする