花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

つかの間のスーパームーン

2019-02-27 | 天文・気象・気候

 平成31年2月27日(水)

  2月19日のスーパームーンです。梅の花越しに写しました。1年のうちで最も大きく見える満月だそうです。

  梅の花にピントを合わせてみました。

  スーパームーンの天文学的な説明はサイトに譲って、きれいな月を観賞しましょう。

 

  やっぱりいつもより大きく見えます。

  19時半ごろには雲がかかってきました。

  辺りが薄暗くなります。

  早い雲の動きです。

  あっという間に暗くなってしまいました。そのうち晴れるだろうと朝の4時までに何回か外に出てみましたが、時には小雨も降り、とうとう顔を出しませんでした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎兄弟生家の白梅

2019-02-24 | 郷土 荒尾

 平成31年2月24日(日)

 宮崎兄弟生家の梅の花を見にいきました。辛亥革命の孫文を支えた宮崎滔天とその兄弟の生家です。

 正面が生家です。

 東の庭にいわれのある梅の木白い花がきれいに咲いていました。

 106年前に植えられたのですね。

 この日は2月11日の祝日。熊本地震以降の来客はまだ回復していないようです。、

 大正2年、孫文が訪れた時の記念写真です。市のサイトからお借りしました。

 

 座敷には当店夫妻が孫文を迎えている様子が再現されています。

 荒尾市制50周年を機に1992年(平成4年)生家の復元整備が実施、翌年から一般公開がになりました。それまでずっと教育委員会社会教育課が主管で勧めてきましたが、私も当時学校教育課に勤務して少しばかり関わりました。

 こちらは新設されている資料館です。一見の価値があります。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリの恋の季節?

2019-02-21 | 鳥・昆虫・生き物

  平成31年2月21日(木)

 市の中央部にある三段池です。家から車で10分もかかりません。 

 ドングリや椎の実が豊富にあり、格好の場所です。

 オシドリは漢字で表記すると「鴛鴦」。ちょっと難しいですね。

 現職できれいな羽の色をしたのが雄、左端の灰色がかったのが雌です。

 この寒い時期がオシドリの恋の季節です。

忘れられないの  あの人が好きよ、とばかりに少ない雌を奪い合っているようです。

 うまくいけばカップルが出来ますが(左端)・・・。

 恋の格闘は熾烈のようです。

 そうれっ!

 いや~ん!と逃げられました。

 死ぬまで私を ひとりにしないと・・・と言ったのに。【本編のストーリーはフィクションです。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の赤田公園・・・熊本県荒尾市

2019-02-18 | 郷土 荒尾

 平成30年2月18日(月)

 梅の開花の時期、赤田公園に行ってみました。

 「赤田花こよみ」の掲示板を見たら梅の花は「各家庭の庭に多く咲いている。」とありました。

 入口からすぐに階段があり、今回はここの階段から上がってみました。東屋風の休憩所がありますが誰もいません。

 落葉がびっしり敷き詰められているようでした。周囲に梅の木は1本もありません。

 このベンチにも人が腰かけた名残もありません。

 赤田の池です。オクトバスを釣っているいる若者がいました。全然釣れないとこぼしていました。

 早春の静かな湖面に木々の影がかすかに揺らいでいました。

 東の方角、廃屋の小さなホテルがまだ残っています。

 左端は小岱山(501m)です。

 

中の島、かつては売店があり貸しボートなどで賑わっていました。南側には橋が架かっています。ここにも釣りの人が見えました。

 赤田池の右上には国道208号線が通っています。

 ここでにもオクトバスを釣る人がいました。

 梅見は出来ませんでしたが近辺の民家の軒先で白い梅の花を見ることが出来ました。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳川雛祭さげもん祭さげもんめぐり

2019-02-15 | 紀行

  平成30年2月15日(金)

 暖かい日でした。知人と「柳川雛祭りさげもんめぐり」出かけました。今年のチラシです。

  しだれ柳の芽がほんの少し出かかっていました。

  平日のせいか、観光客はまばらでした。

  白秋生家・白秋記念館に入りました。

 記念館の方は撮影禁止です。

  元酒造り屋とあって酒樽も歓迎してくれました。

  室内の一部です。

  北原白秋生前の詩や短歌の朗読も聞くことが出来ます。

 

 生家の雛飾りです。

 こちらは観光案内所の2階です。

 柳川の街には期間中、いろいろな所で特色ある雛飾りやさげもんが見られます。

 白秋にゆかりのあると言う「福柳」でランチをしました。

 柳川名物のどんこ舟。40分千円と手軽な料金が喜ばれています。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギ&ズグロカモメ・・・クログロ一斉調査

2019-02-12 | 鳥・昆虫・生き物

 平成31年2月12日(火)

  一斉調査日の1月27日に撮ったお目当てのクロツラヘラサギやズグロカモメの写真です。グリーンランド通りにある池黒池の南の土手にいました。右端はアオサギです。

 左のクロツラヘラサギには「V76」と言う標識が付いています。

 

 

  クロツラ(黒面)にふさわしい顔面です。

 コーゥ コーゥと鳴きます。

  ヘラ(箆)のような大きな口ばし(嘴)が特徴です。

  こちらは顔の白いヘラサギです。1羽いました。

  旧競馬場南の海上に浮かぶズグロカモメです。

  手前の波打ち際にもいます。

  飛び交いながら採餌しています。

 

  3月になると頭部が黒くなります。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギ・チドリ一斉調査

2019-02-09 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

  平成31年2月9日(土)

 2月3日はあいにくの小雨模様でした。安尾さんと二人で調査に当たりました。満潮時、700羽ほどのシギ・チドリたちが休んでいました。

 ハマシギが圧倒的に多く、シロチドリもかなりいました。

 このように口ばしの長いのがハマシギです。

 左の2羽がハマシギ、右の2羽がシロチドリです。

 左端と右端、正面を向いているシロチドリです。

 波しぶきにピントを合わせてみました。

 時折飛び立ちます。車中から観察していたら、波打ち際を猛スピードでは走ってく車がありました。

 やっぱりハマシギが多いようです。

 安全を確認するとほぼ元の位置に着地します。

 動画(39秒)。お時間のある方はご覧下さい。

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2019-02-06 | 天文・気象・気候

 平成31年2月6日(水)

 霜がびっしり降りていた朝です。

  溶けかかったしずくが朝日に光っていました。

  盆栽松の雫です。

 

 

  もう育てて半世紀になります。

 

  モッコクの葉にもびっしりと霜が張りついています。

  菜園のブロッコリーの葉にも・・・。

  ブロッコリーには菜の花が咲きかかりました。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟のコウノトリ

2019-02-03 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 平成31年2月3日(日)

 1月27日(日)絶滅危惧種であるクロツラヘラサギ・ズグロカモメの全国一斉調査日でした。一昨年は安尾さんたちと7人で荒尾・長洲地区の調査に当たりましたが、今年はいろいろ都合が悪い人が出て、荒尾地区を私一人で担当しました。

 スポット一つである旧競馬場南の海岸にコウノトリ1羽を発見しました。

 旧競馬場防波堤が後ろにあります。

 足環が見えます。

 この日は快晴、ぽかぽか陽気でした。

 のびやかに上空を旋回しています。

 悠々と飛んでいます。

 青空に良く映えます。

 北の荒尾港の方角へ飛んでいきました。

 標識を確認すると前にこのブログで紹介した「J0131」だと判明しました。

 次のスポット、市中央部のグリーンランド通り南の池黒池の土手でも1羽がいました。

 標識も見えます。

 右脚が黄色・緑、左足が黄色・黄色に見えます。もしそうだとしたらこれは「J026」(2018.5.10生、2018.7.17巣立ち)と思われます。(未確認情報です。判明次第追記します。)なお、クロツラヘラサギ・ズグロカモメ調査の記事は追ってアップする予定です。

 2月になりました。きょうは節分。皆様にも福が来ますように・・・。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする