花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

荒海、そして・・・

2017-12-30 | 荒尾海岸
 平成29年12月30日(土)

 今年最後のアップです。昨年中はいろいろとお世話になりました。思いがけず抗がん剤治療を受けることになり、私にとってはも家族にとっても波乱の年でした。ちょうどこの荒れた海のように・・・。でもお陰様で「寛解」までこぎつけることが出来ました。これまでのご支援に改めて感謝申し上げます。



 穏やかな海で渡り鳥たちもやってくる荒尾の海ですが波立つこともあります。



  この夏の豪雨で打ち上げられた瓦礫が山積みされています。九州北部豪雨は各地に大きな爪痕を残しました。一昨年の地震で傷みつけられた上に二重の惨禍を受けた地域もあります。



 波打ち際のバシャッ、バシャッと言う音も響いてきます。



 飛沫が上がります。



 風が強くなりました。



 遠く、佐賀の背振の山並みも霞んでいます。



 荒尾港の防波堤がほんの少し見えています。



 波打ち際にハシボソガラスが1羽見えます。



 右側の大きな建物は三光(株)有明工場です。



 日が替わるとこうして穏やかさが戻ってきます。



 夕焼け空を眺める幸せそうなカップルです。



 明日の幸せを夢見るように陽は沈んでいきます。
 皆様にとって来る年が一層いい年になりますように心より願っています。
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の渡り鳥

2017-12-27 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成29年12月27日(水)

   【ご報告:昨26日は21日・熊本市UクリニックでのPET検査を受けての診察がありました。結果はがん細胞がきれいに消えていて『寛解(CR)です』と言われました。「寛解」とはがんの症状がなくなり、検査の数値も正常になっている状態ですが詳しいことはリンクをご参照してください。今後も「完治」まで定期的に診察があります。5年以内に再発しなければ『完治』でしょうか。でも一応症状が消滅して、先ずはホッとしています。主治医のK先生・病院関係者・励ましてくださった多くの皆様、そして家族に改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。主治医のK先生にお礼を申し上げた際に「いやいや、あなたの前向きな姿勢が良かったのですよ」と言われました。謙虚で尊敬すべき先生にも恵まれて良かったです。】

 【12月11日の撮影です。】雲仙普賢岳の上空は暑い雲です。



 海苔畑の向こうを貨物船が航行しています。背景は島原の町並みです。





 浜辺のハマシギです。多くの渡り鳥は暖かいオーストラリは方面へ渡っていますが一部のシギ・チドリ(略してシギチと呼んでいます)はここ荒尾干潟などで越冬します。





 右から2番目のはシロチドリです。荒尾市の鳥です。



 3羽のハマシギ。



 10羽います。



 戦闘はシロチドリ(オス)です。頭部の端っこの黒い毛で識別できます。



 ハマシギの口ばしは黒くて下に少しばかり湾曲しています。



 2羽ともオスです。頭部にその特色があります。







 波打ち際を走るシロチドリです。



 冬の日が海面に射しこんでいます。

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の柳川そぞろ歩き

2017-12-24 | 紀行
 平成29年12月24日(日)

 沿岸道路がかなり整備されて柳川までの時間的距離がかなり縮まりました。久しぶりに知人との柳川紀行です。近くの「御花」にクルマを停めて「集景亭ダイニング」で先ずランチをしました。



 柳にお濠、柳川らしい風景があちこちで見られます。 



 この橋の下を名物・どんこ舟が客を乗せて潜り抜けます。



 川面に映る木の枝がかすかに揺れています。



 白秋の歌碑が建っています。『我つひに還り來にけり倉下や 揺るる水照に影はありつつ』




 今の時期はこたつ船になっています。



 お客さんは橋の下をくぐる時にはご覧のように寝そべります。若い船頭さんはパフォーマンスで欄干に飛び乗り、舟が通り過ぎたらまた船に飛び降ります。舟の客からも橋上やんやの喝采が送られます。年を取った船頭さんは乗客と同じように寝そべります。



 この人は若い船頭さんです。



 ぴょんと飛び降りました。【iPhone8+の連写で撮っていました。追加写真です。】





 船頭さんは大声で歌も歌ってくれます。



 白秋道路はお濠にに沿って散策を楽しめます。



 あちこちにどんこ舟の乗降場があります。中国からの予約客や団体のツアー客で結構賑わっていました。個人で利用は40分程度で一人千円とリーズナブルな料金です。のどかな風景をお楽しみください。







 檀一雄の文学碑に向かいました。



 刻まれている文字は読み取りにくかったです。



 「小野家屋敷跡」は更地になっていました。あのオノ・ヨーコさんゆかりの屋敷跡です。
 そぞろ歩きでこの日の歩数は5.5キロ、9,648歩でした。



 【21日、熊本市の魚住クリニックでPET検査をしてきました。結果は荒尾市民病院へ送られ、26日、主治医の診察があります。5月にこのクリニックで最初のPET検査をした折に、右脇下にがん細胞が、また横隔膜付近に9カ所の小さながん細胞が点在していたことが分り、入院・通院で抗がん剤治療を続行してきました。10月末に一定の治療を終了し現在に至っています。後は26日の審判待ちです。】

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にやってくる鳥

2017-12-21 | 鳥・昆虫・生き物
 平成29年12月21日(木)

 もうミカンなどの餌付けはしていません。それでも鳥たちがやってくるのはありがたいです。今回は庭にやってくる鳥の一例を紹介します。
 ジョウビタキ(常鶲)は人懐こい鳥で、オスは白い紋付が特色です。



 鳴き声は「」ヒッ ヒッ」「カッ カッ」



 ハクセキレイ(白鶺鴒)。スマート。物おじしない鳥です。コンビニの駐車場でも良く見られます。



 「チュチュン、チュチュン」と囀ります。







 ヒヨドリ(鵯)。「ピィー」「ピーヨ」の鳴き声。



 枇杷の花の蜜を吸っています。



 柿の木にとまるシロハラ(白腹)。文字通り白い腹をしています。対義語は「クロハラ」。別名・「永田町鳥」。 



 スズメ(雀)。全国に生息、一番親しまれている鳥。近年、少なくなってきたと言われています。



 コゲラ(小啄木鳥)。キツツキ科の鳥。



 いつもは「ギィー」と鳴き、繁殖期には「キッキキ」とうるさく鳴く。



 留鳥または漂鳥としてほぼ全国的に生育していると言われています。
 


 カササギ(鵲)。佐賀県の鳥に指定。電柱などに巣を作り、嫌われている。朝早くやってきて、時計代わりの役を果たしています。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の紅葉・黄葉・・・小岱山・蛇ケ谷公園

2017-12-18 | 花・植物・果実
 平成29年12月18日(月)

 小岱山にある蓮華院から玉名市方面へ下る山道です。あまり車の通りはありません。12月5日の撮影です。



 木立が覆いかぶさっています。



 紅葉が見られます。



 小岱山名残の紅葉です。



 小岱山麓にある玉名市の蛇ケ谷公園の駐車場です。



 まだ緑のモミジもあります。



 この紅葉はタイワンフウではないかと知人が教えてくれました。



 蛇ケ谷公園の正面入り口です。園内の紅葉・黄葉をじっくりとご覧ください。

















 今年最後の紅葉・黄葉便りでした。【コメント欄、閉めたつもりが・・・。改めて開けますね。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の花々

2017-12-15 | 花・植物・果実
 平成29年12月15日(金)

秋から撮っていた写真です。庭に咲く皇帝ダリアです。夏の筆り続きで育ちが良くありませんでした。







 小菊もいろいろ咲いてくれました。











 これは知人から苗をいただたものです。





 末期になると色が変わっていきます。



 いつも仏壇に供えている黄色の小菊です。



 お馴染みのコエビソウです。



 君の名は?【クロッカスでした。縄文人さんのアドバイスでした。】



 おまけは晩白柚(ばんぺいゆ)です。直径は20センチくらいあります。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギがやってきた

2017-12-12 | 鳥・昆虫・生き物
 平成29年12月12日(火)時々みぞれ

 12月5日の昼過ぎ、「もうクロツラヘラサギが来ているかも知れない」と期待を込めながら知人とお隣の長洲町・大堤池に向かいました。いましたが広い池の西のはずれ群れで休息していました。知人は16羽と数えていましたがダイサギも2羽いました。



 良く見るとエサ取りをしているようです。



 水が少なくなっていてここには小さな川エビなどもいて、ここ数年クロツラヘラサギの休息地としてなっています。





 右端のは顔の部分が白いヘラサギです。



 こちらがクロツラヘラサギです。距離は50メートルほどはあり、これ以上は近づいてこないので諦めて帰りました。





 2日後の7日、昼前に行ってみました。道路から30メートル、池の南側の枯れ木にとまっているクロツラヘラサギ達がいました。
 周囲の草刈りをしていたおじさんが「あの鳥は午前中は今の所にいて、午後は西の奥の方、夕方は駐車場に近い藪の下」とクロツラヘラサギの習性を教えてくれた。



 くちばしや顔を羽の中に入れて休んでいます。右下の黒い鳥はカワウです。



 枯れ木は格好の宿り木になっています。



 カワウがクロツラヘラサギをじっと見ている感じです。 





 冬の大堤池は静かな湖面です。



 以下の3枚は荒尾港付近で撮った過去の写真です。飛ぶクロツラヘラサギの幼鳥。



 羽の先端に黒い色が残っているのが幼鳥の特色です。



 あの長いくちばしで巧みに魚をゲットします。  

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く、紅葉・黄葉・・・

2017-12-09 | 花・植物・果実
 平成29年12月9日(土)

 通りかかったお隣の町・玉名郡和水町(なごみまち)の栗山温泉・貸切湯「紅さんざし」の紅葉です。紅葉につられて奥へ行ったら貸切湯がありました。外からは建物も見えません。お店に断って写真だけ撮らせてもらいました。 







 その後車を走らせ、山鹿市の日輪寺に向かいました。もう四季折々、何回も訪れている所です。山門の階段にイチョウの葉が折り重なっていました。



 イチョウの葉の絨毯です。



緑、黄色、紅色の対照が目を楽しませます。 



 境内を見ての帰りの方々・・・。



 一面の絨毯の向こうには池のある庭園です。





 12月は赤穂浪士の季節。ここには赤穂浪士の遺髪塔があります。



 大イチョウです。





 私の末娘も流産したことがあり、小さな小さな骨壺で眠っています・・・。 



 ふるさと・荒尾のイチョウ並木です。



 トウカエデもあります。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2017-12-06 | 天文・気象・気候
 平成29年12月6日(水)

 11月27日、霧の朝を迎えました。有明公園です。iPhone8+のパノラマ写真です。



 旧有明小学校の大榎が2本残っています。





 公園の東側の道路を中学生が自転車で登校しています。



 「行ってらっしゃい」



 海岸へ出てみました。荒尾が生んだ天才少女詩人・海達公子の詩碑も霧に煙っています。



 山下博美先生が名付けられた「シロチドリの小径」です。来年度はこの左手の広場にビジターセンター(仮称)が着工されます。



 荒尾干潟も先が見えないほどの霧です。



 JR鹿児島線、博多方面の方角です。霧がないと南荒尾駅の跨線橋が見えるのですが・・・。



 有明小学校まで回ってみました。創立百年を機に高台に移転してもう40数年になります。先生方と児童たちが掃き揮掃除をしていました。



 運動場ではボール遊びをする子どもたちの元気な声が聞こえます。 





 クモも必死に生きているようです。



 わが家の玄関松とソメイヨシノなどもまだ霧に包められていました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉名温泉・八芳園の紅葉

2017-12-03 | 花・植物・果実
 平成29年12月3日(日)

 去年もアップした玉名温泉・八芳園の紅葉です。通りかかると思わず焼けるような紅色のモミジに車を停めてしまいます。去年は断って庭に入りましたが、今年は余り中に入らず写させていただきました。ここは長女が高校卒業したその年にクラス会があった所です。同級生がここの息子さんでしたが、今は社長をされているようです。



 去年は駐車場に車を停めさせていただきましたが、今年は遠慮して外です。



 しばし紅葉をご覧ください。

















 美しい光景には言葉は要りません。



 12月に入りました。そろそろ絶滅危惧のクロツラヘラサギが群れで訪れる季節になりました。楽しみです。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする