平成27年3月31日(火)
国東半島巡りの研修も最終章です。「昭和の町」に着きました。藤原さんのガイドにも一層熱が入ります。

レトロな雰囲気の店々に入って見学します。

町づくりの心意気が伝わってきます。

さりげない展示も参考になります。

ネーミングがいいですね。

昭和のにおいがします。

ただ通り過ぎるだけではもったいない、そう言う感じの店舗です。

あっち見てキョロキョロ、こっち見てきょろきょろ・・・。

かつての旧高田倉庫は「昭和ロマン蔵」になっています。クラシックカーも展示されています。



参加のメンバーのお茶目っ気ぶり!右のお方はM産業振興課課長さんです。

揚げパンを1個ずついただきました。ガイドの藤原さん(写真・左端)には大変お世話になりました。収穫の多い研修が出来ました。

暗くなって荒尾市役所に戻り修了式。僭越ながら私から8名の案内人さんにそれぞれ修了証を差し上げました。

国東半島巡りの研修も最終章です。「昭和の町」に着きました。藤原さんのガイドにも一層熱が入ります。

レトロな雰囲気の店々に入って見学します。

町づくりの心意気が伝わってきます。

さりげない展示も参考になります。

ネーミングがいいですね。

昭和のにおいがします。

ただ通り過ぎるだけではもったいない、そう言う感じの店舗です。

あっち見てキョロキョロ、こっち見てきょろきょろ・・・。

かつての旧高田倉庫は「昭和ロマン蔵」になっています。クラシックカーも展示されています。



参加のメンバーのお茶目っ気ぶり!右のお方はM産業振興課課長さんです。

揚げパンを1個ずついただきました。ガイドの藤原さん(写真・左端)には大変お世話になりました。収穫の多い研修が出来ました。

暗くなって荒尾市役所に戻り修了式。僭越ながら私から8名の案内人さんにそれぞれ修了証を差し上げました。
