花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

関島秀樹デビュー33年目の春 決意の旅立ちコンサート

2012-04-28 | 郷土 荒尾
 平成24年4月28日(土)

 関島秀樹は郷土荒尾が生んだシンガーソングライーターです。このブログでも幾度か紹介しています。メジャーではありませんがそのうちきっと飛躍してくれることを期待しています。どんこの中学・高校の後輩でもあります。



 会場入口には懐かしいポスターも貼られていました。



 島津亜矢が歌う「帰らんちゃよか」の作詞作曲しています。思い入れのある歌の熱唱です。



 パーカッション・MAKOTO、ピアノ・吉田敬。

  

 稲むらの火~津波から村を守った男の話~は8年前の作品です。胸を打つ歌です。



 「あの日を忘れない」~阪神淡路大震災復興10周年に寄せて~も体験に裏付けされたいい歌です。彼はいち早く3.11東日本大震災復興支援に立ち上がり度々被災地を訪問しています。「がんばる君のために」の歌を携えて・・・。



 次は35周年のコンサートになるでしょう。ますますの活躍を期待しています。

 

☆過去の記事☆

□平成23年8月11日 「かんばってるね関島秀樹さん」
□平成22年12月8日 「正楽寺落慶法要(終章)」
□平成21年7月22日 「関島秀樹デビュー30周年コンサートin荒尾」
□平成20年3月29日 「関島秀樹ライブ秋の夜長の音楽会in荒尾」
□平成19年6月5日 「高瀬裏川花しょうぶまつり」
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスを設置しました

2012-04-25 | 菜園
 平成24年4月25日(水)

 と言っても、家庭菜園、長さ7メートルくらいのものです。西隣の親友・Kさんがアドバイスしてくれて据え付けました。強風に備えて古い海苔網を覆っています。



 手前からニンニク、ナス、ジャガイモの順です。



 育っている野菜類です。落花生は芽が出た頃、鳥たちにやられ、半分くらいしか育っていません。



 こちらは目下順調のようです。



 タマネギ、枝豆も今年はいいようです。



 野菜ではありませんが梨、プラムの実です。



 ソラマメは寒の頃、弱っていましたが持ち直しました。枠内はカボチャ。向こうに覆いをしています。野菜類の育成管理者は連れ合いで、どんこは未だに助手の域に甘んじています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散りて 牡丹咲き・・・

2012-04-22 | 花・植物・果実
 平成24年4月22日(日)

 でもすぐにまた牡丹散り・・・と花の命は疾く過ぎていくのでしょうね。これは座敷前の牡丹です。樹がなかなか大きくなりません。





 こちらは東の広縁側の牡丹。今年は花が少なく、パラソルを差すまでもありませんでした。





 蕾の頃。



 我が家の主流はピンクです。







 大輪をアップしましょう。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりに戻ってきたオオソリハシシギ・「TLちゃん」

2012-04-19 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成24年4月19日(木)

 4月15日の近くの荒尾海岸です。オオソリハシシギやハマシギの群れがいました。



 オオソリハシシギの1羽に赤い標識があるのを見つけました。



 「TL」の文字が見えます。この子は去年の5月3日に、この海岸で確認したものです。



 この「TL」ちゃんは安尾さんからの照会でオーストラリアのOff Mann's Beach,Corner Inlet(オフマンズ海岸の入り江)でマーキングされ、放鳥された個体だと報告があったものです。当時の年齢が3歳+でしたからもう4歳になっているのですね。 



 けなげにも8千キロ以上をまた渡ってきたのでしょう。えさをたらふく食べて満足げなようです。



 こちらの子は「TLちゃん」か別の子か識別できませんでした。拡大してもフラッグには字句が見えません。去年は4月9日に「23」の数字を付けたオオソリハシシギも来ていました。そのときの記事です。



 去年(2011)5月3日の「TLちゃん」ちゃんです。



 同じく去年4月9日の「23ちゃん」です。また確認できればいいなぁ・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散りてなお・・・我が家のソメイヨシノ

2012-04-16 | 花・植物・果実
 平成24年4月16日(月)

 4月1日。三分咲き。



 2日。今年も桜の季節になったなあと空を幾たびか仰ぎました。





 3日。朝は時ならぬ暴風雨に見舞われましたが夕方には明かりました。明日は満月と言う日の宵の頃。



 4日。ベニカナメの葉が真っ赤になりました。



 6日。道を通る人が口々に「桜がきれいですねぇ」と声をかけてくれるようになりました。





 7日、満開。屋根に上って写しました。「あんたも好きですねぇ」と下から声をかけられたので「はい、好きです」と答えました。





 11日、もう散り始めました。花の命はどこかの国の政権のように、はかなく短いものです。



 葉桜になってきました。満開とは違った風情があります。





 14日。花びらの絨毯です。数えれば何枚になるのでしょうか・・・。



 葉っぱも大きく、濃くなりました。
  


 蜘蛛の糸に花びらがひっかかり、ヒラヒラ動いていました。



 近くに住むチョロ2きょうだいを毎年定点で撮っています。これは平成16年4月4日。上の子(左)が小5、次が小3、チョロ2が幼稚園年長組の時です。もう大学1年、高校2年、中学2年になりました。最近のはさすがにアップできません。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾市制施行70周年記念式典に行ってきました。

2012-04-13 | 郷土 荒尾
 平成24年4月13日(金)

 去る8日、荒尾総合文化センターで式典が行われました。ステージ前の楽団はこの日がデビューで、その名も「荒尾市民楽団864!」。「864」の数字は本市の郵便番号でもあり「やろうよ」と言う意気込みを表しています。ブログ友の381さん や他にも知り合いの方が参加しています。
 素晴らしい演奏を披露してもらいました。



 オープニングを飾った「風流」「節頭」です。「70年のあゆみ」がスライドで紹介されました。 



 市民栄誉賞を受賞されたのは松尾浩也氏です。「荒尾八景」も紹介されました。「荒尾八景」の絵はがきは別途戴きましたが、この写真はスクリーンにプロジェクターで投影されたものを撮影しました。 



 市の鳥・シロチドリの発表です。写真は依頼されて私が提供したものです。これもスクリーンを写しました。



 大ホール前のホワイエでは「シロチドリ写真展」も同時に開催されました。私の鳥の師匠・安尾さんは市政功労者の一人として受賞されました。「胸章はいやだ」と照れておられましたが、私が強引に付けてあげました。
 写真展会場では多くの方々に声をかけていただき、思いがけない再会も出来、とても嬉しかったです。



 公募された「70字の愛言葉」、代表して弘さんが朗読され、ご夫妻にインタビューがありました。微笑ましい夫婦愛に皆さん、大拍手でした。エンディングは全員合唱。感動のフィナーレでした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の探鳥記・・・荒尾海岸

2012-04-10 | 荒尾海岸
 平成24年4月10日(火)

 この冬はは鳥の数が少なかった荒尾海岸です。声はすれども姿が見えない干潟です。



 でも良く見るとチョロチョロ動く姿が見えます。シギ・チドリ類です。







 やがて夕暮れが訪れます。



 この前クロツラヘラサギがいた荒尾港です。クロツラヘラサギの姿は見えずユリカモメがいました。



 ヒドリガモと仲良く餌を採っています。



 越冬しているハマシギもいました。



 これはわが家近くのカササギです。



 こちらは庭の桜にやってきたヒヨドリです。



 1月のポストカードはこんなものを作っていました。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は花・華・はな・ハナ・・・

2012-04-07 | 花・植物・果実
 平成24年4月7日(土)

 桜は主役ですが脇役の庭の花々です。名残りの水仙。



 ピンクのボケ。「木瓜」と表記した方が感じがよさそう。



 白の木瓜。



 リビングストンデージー。



 スノーフレーク。



 パンジー2題。





 プラムの花。



 アイリス?



 新高梨の花。



 最後は西洋シャクナゲ。もう満開です。我が正楽寺のご住職の実家・ シャクナゲ寺(浄徳寺) からいただき、大事にしているものです。その名はモーニングマジック。なおこのYouTubeではご住職の甥っ子兄弟の津軽三味線の演奏もご覧いただけます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁のレトロ・・・マリリンモンロー1954年の写真他

2012-04-04 | 文化、文学、芸術
 平成24年4月4日(水)

 旧宿場町や酒蔵通りなどを歩くと懐かしい品々やポスター、看板などに出会えます。その一端を紹介します。



 池内淳子さんも若いですねぇ。



 山本冨士子さんもまたお若い!三橋美智也さんも良く映画に出ていました。



 あるレトロ館の蒐集物です。社長の趣味で集められたものだそうです。



 これもまた懐かしいダイハツミゼット。町を颯爽と走っていましたね。



50年前の広告板がまだ朽ちた壁に貼ってありました。



 こちらは48年前・1954年のカレンダーに使われたマリリンモンロー。はっとする美しさです。



 まだまだ撮りだめがありますが、いずれまた次の機会に・・・。(写真撮影に際しては許可をいただいています。)



 けさ(4日)の我が家のソメイヨシノです。6分咲きでしょうか。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り 第2便(荒尾三小廃校跡・岩本橋・運動公園・市民病院通り)

2012-04-01 | 花・植物・果実
 平成24年4月1日(日)

 市内の桜を眺めにいく途中、少子化で統合され、廃校になっている荒尾第三小学校の前を通りかかったら、門が開いていたので車を止めました。児童のいない校庭にも桜はいつも通り咲いていました。



 校門の前はかつて栄えた万田坑から三池港へ石炭を運ぶ炭坑電車も通っていました。花壇は今も地元の方々が手入れをされているようです。



 夏は子どもの声で沸き返ったプールのフェンスも錆び付いていました。体育館はかつてPTAの集いに招かれて、講演したこともあります。この時戴いた講演料はPTA活動に役立ててくださいとそっくり寄贈し、喜ばれました。



 市内で三つ残っている石橋の中では一番有名な「岩本橋」です。



 この日はまだ桜は三分咲き程度でした。前々から要望していた橋の雑草が刈られてすっきりしていました。



 欄干のコケが年輪を感じさせます。 



 市の中央にある運動公園です。家族連れのはしゃいだ声が響いていました。子どもの声がする場所では元気を貰えます。



 初孫さんでしょうか。新しい命を愛しむ姿にも団らんの家族にも心が癒されました。



 手狭だった体育館前の駐車場が数倍も拡張され、便利になりました。向こうは春休みで賑わっているグリーンランドです。



 市民病院前通りの桜並木はほぼ満開でした。  



 かなりの巨木です。周辺には市民病院の他に県立の荒尾高校、私立の有明高校、学校給食センター、第一紡績、三光化学工場、第一製網などが建ち並んでいます。



 埋まっているコンクリートの側溝はかつて荒尾二造と言う軍需工場で作られていた火薬の排水溝の名残です。 



 4月のポストカードです。8年前の我が家のソメイヨシノ。今年もやがてこう咲き誇ることでしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする