花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

アジサイ(紫陽花)たちが出迎え

2019-05-30 | ひと いのち

 2019年(令和元年)5月30日(木)

 体調が優れず、12日間ほど入院していました。絶食と24時間点滴が8日間続き、やっと27日(月)に退院することが出来ました。点滴で拘束されている上にネットもつながらない状況でしたのでブログも休んでいました。病気については皆さんの参考になるかも知れませんので、後日またこのブログで療養記を紹介したいと思っています。

 退院出来たといってもすっかり体力が衰えていて気力さえ喪失しがちで、金栗四三大先輩から叱られそうです。入院前にはまだこんな状態だったアジサイです。

 退院してみたらもう満開でした。

 もう一カ所のアジサイです。

 七変化すると言われますが今はこんな状況です。別名「七変化」の由来です。

 長崎に来航したシーボルトが愛人・”お滝さん”の名にちなみ「オタクサ」と命名した話は有名です。

 大写しにしました。萼(がく)は4枚からなっているので「四葩」(しひら)とも言われるそうです。

 あじさゐや月に色づき日に褪(あ)せて  成瀬桜桃子

 また川崎市で悲惨な事件が起こりました。胸が痛みます。 

 別の所にあるガクアジサイです。

 こちらは鉢植えのガクアジサイです。

 何だとお思いですか?

 捨てていたジャンボニンニクの花です。【コメント欄は今回まで閉じています。こちらからのコメント発信もぼちぼちとやっていきますのでご容赦下さいませ。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野菜

2019-05-13 | 菜園

 2019年(令和元年)5月13日(月)

 5月5日の菜園です。かなり草が生い茂っています。手前がニンニク、ししてジャガイモ、またニンニクです。

 何も作っていないところは草が伸び放題。1週間経った今頃はもっと伸びていることでしょう。

 タマネギです。今年は良く生長しています。

 ラッキョウです。

 収穫したタマネギの一部です。

 こちらはニンニク。大半は乾燥させた後、黒ニンニクにします。

 ジャガイモも結構食べ頃になっていました。

 これは貰った双子のトマトです。完全にくっついています。

 ソラマメです。まずまずの出来でした。

 敷地内の菜園。トマトには高いハウスを、スイカには低いハウスを作りました。今年は私が体調が良くないので、休みのチョロ2と彼の父親が手伝ってくれました。

 角度を変えて写しました

 アマガエル。【コメント欄は閉じています。】お越しいただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏(たそがれ)の浦川

2019-05-10 | 郷土 荒尾

 2019年(令和元年)5月10日(金)

  上空にヒバリが鳴いています。しばらく上を向いてヒバリの姿を追っていました。

  ふと気がつくと西の空はあかね色に染まっていました。日は西に沈みかかっています。

  月は東の空に浮かんでいます。

  先月の17日。十三夜の月です。

  黄昏は「誰そ彼」とも表記するように人影を見ても誰だろうと分からない時間帯です。

  川の表に月影が揺れています。

  全体が入らないので斜めに撮りました。

  夕陽が沈みかかります。

  同じ日の19時です。調子のいいときにはいつもこの界隈を散歩しています。

  3日後の4月20日、十六夜(いざよい)の月を自宅の庭で撮りました。

  ベニカナメ越しの月です。

 ニセアカシアの葉越しです。

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・4・5月 庭に咲いた花々

2019-05-07 | 花・植物・果実

 2019年(令和元年)5月7日(火)

 フリージア。別名:アサギズイセン(浅葱水仙)。花言葉:親愛の情。【花の名前は自信がありません。間違っているかも知れません。ご容赦ください。】

 これも?

 アマドコロ。別名:キツネノチョウチン。チョウチンバナ。花言葉:元気を出して。小さな思い出。

 君の名は?

 イチハツ(一初)。アヤメ科の中で一番先に咲くのが命名の由来。

 スイートピー。和名:麝香連理草(じゃこうれんりそう)。

 オルレア。花言葉:静寂。可憐な心。細やかな感情。

 ナデシコ。花言葉:気高い。堂々とした。サッカーの日本代表名にもなっている。

 シラー。別名:ッスキルラ。ワイルドヒアシンス。花言葉:不変。

  君の名は?

  君の名は?

  シバザクラ(芝桜)。別名:ハナツメグサ(花詰草)。花言葉:合意。一致。臆病な心。

 

 シラン。別名:シケイ。ベニラン。花言葉:互いに忘れないように。

 アヤメ(菖蒲。文目。綾目)。花言葉:メッセージ。希望。

 ガーベラ。スーパークリムソンと言う品種。別名:ハナグルマ(花車)。花言葉:神秘。光に満ちた。

 クルメツツジ。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰りの孫と探鳥

2019-05-04 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2019年(令和元年)5月4日(土)みどりの日。

 連休の2日、ひょいとやってきた首都圏の長女の次男と荒尾干潟へ行ってきました。

 幼少の頃はチョロ1(ワン)と呼んでいましたがもう社会人2年目に入りました。こちらのチョロ2は大学3年生、この日はバイトでした。持っているのはキャノンの400ミリレンズです。

 以下、孫のチョロ1の写真です。

 これはオオソリハシシギ。

 この日はなかなか着地しませんでした。雲仙の裾野です。

 長州港に入るフェリーです。南方面にあたります。

 ハマシギ、ダイゼン、シロチドリなどの群れです。

 オオソリハシシギやチュウシャクシギもいました。

 海岸に咲く浜昼顔です。

 以下、私の撮影です。私は500ミリズームです。群れで北へ飛んでいきます。

 上空いっぱいに広がっています。

 曇っていて、空や海の色もさえません。

 背景は多良岳。今回は群舞が中心でした。

 向こうは北の大牟田方面。やっと着地しようとしています。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明公園(旧有明小学校跡地)の春

2019-05-01 | 郷土 荒尾

 2019(令和元年)年5月1日(日)皇太子即位・改元

  家から歩いて5分の所に有明公園はあります。ぐるっとパノラマで撮りました。令和に入って最初のブログです。

 東側。白い建物の所に昔は奉安殿がありました。

 大きな榎は子どもの頃から見上げていました。

 幹の一部です。猿の顔のようです。

 こちらはひょっとこ!?

 桜の並木の他に牡丹桜が数本あります。

 ボランティアグループ「花の会」が立派に管理しています。

 芝桜が満開です。

 校区の四つのグランドゴルフ愛好会が定期的に清掃作業をしています。私もメンバーです。

 きれいになった芝生でグランドゴルフを楽しみます。賞品のある大会も年に6回ほど開催しています。

 公園の前の電柱にカササギが巣を作っています。

 45年前、ここにあった有明小学校は創立百周年を迎えていました。今学校は近くの高台に移築されています。4年後には創立150周年を迎える歴史ある小学校です。(写真は有明小学校百周年記念誌」より引用しました。)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする