平成26年4月28日(月)
荒尾総合文化センターの自主事業である「創作ステージふるさと詩集(うたあつめ)」の一つ・第1回「万田坑談義」が先日行われました。
昨秋、行われた「荒尾干潟カフェ」のような飲み物(無料)を飲みながらのざっくばらんな語らいの場です。司会は今回も市役所産業振興課の馬場さんです。中山館長が趣旨を説明します。
市役所世界遺産推進室長の岩本さんが世界遺産への状況を話してくれました。
炭坑OBのIさんが炭坑の歴史や労働の概要を手短に説明してくれました。Iさんは万田坑ボランティアガイドのベテランでもあります。
わずかですが子どもたちも参加してくれました。
若手のスタッフが坑内夫の正装で登場、場を盛り上げてくれます。ヘッドライトのバッテリーは2.5キロもあり、重い上に、着衣は暑く、「重かぁ、暑かぁ!」とこぼしていました。坑内で働いていた人たちはさぞかし大変だったことでしょう。「荒尾干潟カフェ」の時のようにスタッフによるコーヒー提供、ローゼル普及会からの飲料やクッキーなどのおもてなしは好評を博しました。
炭坑OBによる装備、労働の解説は経験者ならではの実感がこもっていました。
それぞれのテーブルには炭坑OBや万田坑ガイド経験者などが分散し、みなさんの質疑に答えたりして談議を盛り上げてくれました。
地元テレビ局からの取材もありました。
関係者の予想を上回る参加者があり盛会でした。後5回開催予定です。
最後にめいめい幟(のぼり)にメッセージを書いてもらいました。世界遺産登録に向けて、市民の盛り上がりを強く感じた半日でした。実行委員の一人としてこれからも微力を尽くしていきます。
荒尾総合文化センターの自主事業である「創作ステージふるさと詩集(うたあつめ)」の一つ・第1回「万田坑談義」が先日行われました。
昨秋、行われた「荒尾干潟カフェ」のような飲み物(無料)を飲みながらのざっくばらんな語らいの場です。司会は今回も市役所産業振興課の馬場さんです。中山館長が趣旨を説明します。
市役所世界遺産推進室長の岩本さんが世界遺産への状況を話してくれました。
炭坑OBのIさんが炭坑の歴史や労働の概要を手短に説明してくれました。Iさんは万田坑ボランティアガイドのベテランでもあります。
わずかですが子どもたちも参加してくれました。
若手のスタッフが坑内夫の正装で登場、場を盛り上げてくれます。ヘッドライトのバッテリーは2.5キロもあり、重い上に、着衣は暑く、「重かぁ、暑かぁ!」とこぼしていました。坑内で働いていた人たちはさぞかし大変だったことでしょう。「荒尾干潟カフェ」の時のようにスタッフによるコーヒー提供、ローゼル普及会からの飲料やクッキーなどのおもてなしは好評を博しました。
炭坑OBによる装備、労働の解説は経験者ならではの実感がこもっていました。
それぞれのテーブルには炭坑OBや万田坑ガイド経験者などが分散し、みなさんの質疑に答えたりして談議を盛り上げてくれました。
地元テレビ局からの取材もありました。
関係者の予想を上回る参加者があり盛会でした。後5回開催予定です。
最後にめいめい幟(のぼり)にメッセージを書いてもらいました。世界遺産登録に向けて、市民の盛り上がりを強く感じた半日でした。実行委員の一人としてこれからも微力を尽くしていきます。