花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

クロツラヘラサギ・・・季節の使者

2013-12-29 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成25年12月29日(日)

 今年も季節の使者・クロツラヘラサギがやってきました。世界中で3千羽弱しかいないと言われている絶滅危惧種です。この日は10羽ほど観察。多い時には17羽がいました。500メートルほど先の池に休んでいました。(この写真は千ミリのデジスコで撮影)



 引き潮の時間になると、餌を食べにアオサギやカモ類と一緒に一斉に飛び立ちます。白いのがクロツラヘラサギです。4羽ほど写っています。 



 干潟へ向かいます。手前にアオサギが1羽います。 



 この4羽は幼鳥です。羽根の先端が黒いので分かります。



 成長。美しい飛形です。



 餌は小ガニや小魚など様々です。市の北西部、荒尾港の外です。



 大きなヘラのようなくちばしで貪欲にあさります。段々と港内の干潟へと入ってきます。





 「RU16」の標識(カラーリング)を付けたのがいました。足環(メタル)番号は「B46155」。山科鳥類研究所へ問い合わせた結果、放鳥日は2010/7/1。場所はロシアの「Furugelm Is., South Primorye」ということが分かりました。一昨年の12月にも同じ場所で撮影出来ていました。



 小魚をゲット!



 移動開始。幼鳥です。



 やがて潮が満ちてくると、休息地の池へ向かいます。
 皆様、本年も親しくお付き合いいただきありがとうございました。どうぞいいお年をお迎えください。また来年もよろしくお願いいたします。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業中の古民家レストラン「こずみ」

2013-12-26 | 紀行
 平成25年12月26日(木)

 偶然目にとまった看板に魅せられて足を止めました。今月初旬のことです。



 たまたま声をかけたご婦人(手前)から今は休業中と教えられました。以前ここで調理をされていた方でした。旧家でオーナーはパリ在住の画家とお聞きしました。



 目を閉じると往年の賑わいの声が聞こえるような気がしました。 



 ちょっと踏み入れると無造作に看板が立てかけられています。



 裏手から見ました。漏斗谷造りの立派な作りの家だったと言うことが分かります。



 本棚、木の臼、大八車の車輪?・・・



 「裏庭の紅葉を是非見ていってください。」とのご婦人のお勧めで眺めてきました。リニューアルオープンをこの木も待ちわびていることでしょう。



 すぐお隣は学問の神様・菅原道真ゆかりの内田天満宮です。



 樹齢600年と言う楠が見事でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関島秀樹 さよなら2013ライブ

2013-12-23 | 文化、文学、芸術
 平成25年12月23日(月)

 表記のライブに行ってきました。皮切りは関島秀樹の郷里・荒尾総合文化センターです。12月28日、滋賀浜大津での千秋楽まで計7回のライブです。(出演者・共演者の敬称は略させていだきました。)



 『もっとやさしくたって生きていける』が最近のモットーだそうです。



 ♪「あの日を忘れない」。懸命に生きることの素晴らしさを唄い続けています。



 早いもので来年はデビュー35周年を迎えます。



 クロマティックハーモニカの「あらいなおこ」。素晴らしい演奏でした。



 ビオラは鈴木民雄。良きパートナーに恵まれて、豊かなライブになりました。 



 ギター・梅田光男。パーカッション・松藤一英。



 この文化センターの照明には定評があります。



 ピアノは吉田敬。熱唱「がんばる君のために」「帰らんちゃよか」・・・



 会場も盛り上がりました。



 これより前の11月初旬、母校・荒尾一中(現・海陽中)のスクールコンサートでも後輩を感激させました。(土)も一先輩としてずっとお応援しています。みなさん、近くでライブなどがあった折には是非、お出かけになってくださいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ  冬の使者(その一)

2013-12-20 | 荒尾海岸の渡り鳥
  平成25年12月20日(金)

ズグロカモメも絶滅危惧種に指定されています。荒尾干潟がラムサール湿地条約に登録された条件の一つはクロツラヘラサギと共にこうした絶滅危惧種が一定の割合でやってくるからです。小さな身体に似合わず食欲旺盛です。



 小ガニをパクリ!



 ひらひら飛びながら空中から餌を狙います。



 動きが素早いので撮るのが難しい鳥です。







 春までいますが、3月になると頭(ズ)が黒くなるので、頭黒(ズグロ)と命名されています。冬にやってきて3,4月までいます。



 3月のズグロカモメです。文字通り頭が黒くなってちょっと精悍になります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦合小干潟観察会

2013-12-17 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成25年12月17日(火)

 前回は中学生の自然体験プログラムを紹介しましたが、今回はお隣の玉名市立睦合小学校です。11月の末に5年生37名が大型バスでやってきました。安尾さんの簡単な説明の後、われわれ地元スタッフの紹介がありました。子どもたちは一斉に振り返りました。(前にも紹介しましたが、熊本県の委嘱事業で「NPO法人環境ネットワークくまもと」が意欲的に取り組んでいます。)



 早速、干潟の生き物探しです。 



 寒い日でしたが子どもたちは元気いっぱい!



 「いたぞ!ガネ(カニ)だッ!」



 子どもの目がキラキラ輝きます。



 若い女先生が「グループで写真撮ったら、そうっと逃がしましょうね」と優しく言っていました。



 会場を中央公民館に移して「荒尾干潟についての勉強」が始まります。担任の先生が事前指導です。元気の良さと学習意欲の旺盛さに安尾さんも大満足。どんこもひと言、ふた言ほどしゃべりました。



 どんこたちも子どもたちと同じ弁当をいただきました。地元玉名の食材を使った美味しい弁当でした。ごちそうさま!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島へ

2013-12-14 | 上京編
 平成25年12月14日(土)

 上京編がまだ続きます。長谷駅から江の島へ向かいます。



 こんな狭い路地を通るのも楽しい!



 江ノ島駅へ着きました。



 結構日差しが強く暑い日でした。



 家族連れが砂浜で戯れています。



 気の方角です。あの台風26号が接近しているとは思えないほどの日和でした。



 江ノ島四景。結局くたびれてしまい、渡っただけですぐ引き返しました。



 予定していた七里ガ浜へも行きませんでした。帰りの電車の中からサーフィンを楽しむ人を撮りました。 



 こういう家並みは大好きです。



 電車道路が自動車が縫うように走ります。乗客が多く、全然座れませんでしたが苦にならない眺めでした。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御船山の紅葉まつり   佐賀県武雄市

2013-12-11 | 紀行
 平成25年12月11日(水)

紅葉祭りがあっていると聞いて、出かけました。もう数回行っているお馴染みの場所です。紅葉はピークを過ぎていたために平常の入場料(400円)に戻っていました。



 まあそれでも「腐っても鯛」ならぬ、「峠を越えても紅葉」の感がありました。



 池に映る影が余計に美しく見えます。









 堂々たる紅葉の大木!



 ついつい一句詠みくなりました。



 お茶屋の縁側に一休みして撮りました。



 この日の昼食はこの「みたらし団子」とお茶ですませました。400円です。接待のご婦人が「夜のライトアップはまた見事です。桜の時季はそれはそれはきれいですよ。」と誘ってくれました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正楽寺の御正忌報恩講

2013-12-08 | 正楽寺関係
 平成25年12月8日(日)

 「報恩講は浄土真宗・宗祖親鸞聖人のご恩をしのび、そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のお救いをあらためて心に深く味わわせていただく法要」です。わたしたちの正楽寺では11月30日と12月1日にかけて執り行われました。現住職のお子さんもこんなに成長されています。 



 ちゃんとお勤めの座を勤められています。



 左正面は前住職さんです。まだまだお元気で、当山にとってはなくてはならない存在です。



 2日間にわたって法話をいただいたのは、当住職のお兄さんである佐賀・浄徳寺の千々石峰仙師です。



 後座は千々石峰仙師のご子息による津軽三味線です。昨年秋の彼岸法要以来1年ぶり、2回目のご披露になりました。写真向かって右がご長男の慈音さん(小学5年)、左が大智さん(小学4年)です。



 「津軽甚句」、「黒石よされ節」、「津軽じょんから節」など多彩に演奏してくれました。



 さすが1年経って、かなり上達されていて、参詣の方々の大喝采を受けていました。「長生きしてまた来年も聞きたい。」と話し声が聞こえてきたので、「来年と言わず、5年、10年と長生きせなんですたい。」と声をかけました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳川紀行

2013-12-05 | 紀行
 平成25年12月5日(木)

 北原白秋で有名な水郷・柳川へは沿岸道路が開通したおかげで30分そこそこで行かれるようになりました。いつ行っても心が休まる所です。



 11月下旬。川面に映る木の影も揺れていませんでした。



 柳川にはこのような濠が至る所で見られます。



 この橋を渡ると「御花」へ通じています。



 遠くから「どんこ船」の船頭さんの歌声が聞こえてきました。



 30分コースで1人・千円という安さからあるようです。



 こちらからもやってきました。



 櫨の葉が紅葉しています。 



 白秋の有名な短歌の歌碑です。



 沖の端。しだれ柳が揺れていました。柳川らしい風景の一つです。



 大変由緒ある水天宮です。



 この老舗でせいろ蒸しをいただきました。もう何回もアップしていますが2年前の「柳川旅情(その一)」「柳川旅情(その二)」の記事です。
 【前にもお知らせしましたが8日(月)荒尾が生んだシンガソングライター・関島秀樹さんが12月9日(月)午後5時20分頃、NHKラジオ第一「はっけんラジオ」で出演(九州、沖縄管内)します。お時間のある方はお聞きください。】 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺

2013-12-02 | 上京編
 平成25年12月2日(月)霧→

 まだちょっと上京編が残っています。長谷寺への参拝です。



こういう姿にはしんみりとしてしまいます。



 放生池です。



 良縁地蔵。今まで数えきれないほど多くの人たちがお参りしたことでしょう。



 威厳があります。



 境内の一角にひっそりと建っていました。



 相模湾。三浦半島、城ケ島などが遠望できます。



 師走に入りました。絶滅危惧種のクロツラヘラサギが既に荒尾海岸に来ています。【コメント欄はお休みです。】
【お知らせ】荒尾が生んだシンガソングライター・関島秀樹さんが12月9日(月)午後5時20分頃、NHKラジオ第一「はっけんラジオ」で出演(九州、沖縄管内)します。お時間のある方はお聞きください。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする