花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

「ありあけの里」の餅つき

2020-12-30 | 郷土 荒尾

 2020年(令和2年)12月30日(水)(寒気到来、北風強し)

 近くにある「ありあけの里」で26日、関係者が大勢集まって餅つきが行われました。

 餅米5俵(300キロ)です!

 何カ所かに分けて蒸します。

 餅つき機も持ち寄りで、フル回転です。

 餅ちぎり機を使います。

 ご婦人方も大忙しです。

 陳列棚もいっぱい。前もって注文した人には27日以降取りにきてもらうことになっています。わが家も注文しています。ここの販売所でも展示即売されます。

 話は別ですが先日、農協(JA)新聞11月号のクイズに当選して、ご覧の餅が届きました。首都圏の娘たちにもお裾分けしました。

 「ありあけの里」の餅つき・動画です。(1分50秒あります。)

 

 暮れのご挨拶。【お忙しいのでコメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月ぶりの東よか干潟

2020-12-27 | 紀行

 2020年(令和2年)12月27日(日)

  2ヶ月ぶりの東よか干潟(佐賀市)です。10月20日に開館したビジターセンター「ひがさす」に初めて入りました。センターの職員さんたちに快く迎えてもらいまいた。もう、ラムサール条約湿地登録される前から安尾さんたちと何回も訪れています。

 初めて中に入りました。

 展望台はエレベーターでも階段でも昇れます。正面が雲仙普賢岳、右側の裾野は多良岳です。左奥のはるか彼方が荒尾干潟です。

 東下には隣接した東よか公園が見えます。師走の平日で閑散としていました。

 歩いて干潟に近づきます。もう名物のシチメンソウも枯れていました。

 ダイシャクシギです。カニを捉えていました。

 ズグロカモメです。数が少なく絶滅危惧種に指定されています。

 ヒラヒラとスピード感を持って飛ぶのでカメラで捉えにくいカモメです。

 セグロカモメたちが休んでいました。

 ツクシガモの群れです。ダイシャクシギもいます。

 シギチ類(手前)は少なかったです。シロチドリなどが小さく見えました。

 「ひがさす」にあったチラシを見て「むつごろう亭 丸善」でランチを食べました。

 おすすめのの”有明御膳”をいただきました。右中の黒いのがむつごろうの煮つけ、右上の小魚はエツの天ぷらです。左上はボラの刺身。近海で獲れた魚ばかりです。

【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリの恋争い・・・三段池 2020

2020-12-24 | 鳥・昆虫・生き物

 2020年(令和2年)12月24日(木)

 今季も三段池にオシドリがやってきました。手前、グレイの1羽がメスです。

 この1羽をオスたちがが狙っています。

 「オシドリ夫婦」とは仲の良い夫婦のたとえ(喩え)にも使われていますが・・・。

 実際はどうしてどうして・・・。

 オスたちは結構浮気者のようです。

 「オレが先に目をつけたんだ」とばかりに相手を威嚇しています。

 相手も負けていません。

 「あたし、強い方が好き」とすましたものです。

 オスたちは死にものぐるいです。メス「ガンバってね」

 2羽のオスたちはまだ頑張っています。手前のオスは漁夫の利かな、にんまり。

 でもまだまだ決着は付かないようでした・・・。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の紅葉...2020年

2020-12-21 | 花・植物・果実

 2020年(令和2年)12月21日(月)

 今年も余すところ10日ほどとなりました。このところの寒波襲来ですが皆さん、いかがお過ごしでしょうか。寒さにめげずまだ色褪せない紅葉をアップします。いずれも近辺の風景ばかりです。

 知り合いの庭のもみじです。

 木の間を撮りました。

 散歩道。Oさんの庭のもみじです。

 荒尾の海岸近くに唯一残っている白灰窯の煙突です。櫨の紅葉。

 これも散歩道の櫨。

 わが家の桜の紅葉です。時々コゲラが幹をつつきに来ます。

 南天の紅葉。

 おまけは12月13日の月(月齢27.9)です。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとう】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧作り・凧あげ大会・・・荒尾干潟水鳥・湿地センター、荒尾干潟 

2020-12-18 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2020年(令和2年)12月18日(金)

 今年も凧作りが開催されました。12月12日(土)午前の部と午後の部に分かれて応募した親子連れがやってきました。

 道具一切は主催者(荒尾干潟保全・利活用協議会の作業部会)が用意します。

 凧作りの名人・安尾さんが作り方を説明します。

 グリーンのジャンパーを着た荒尾干潟保全・利活用協議会(作業部会)のメンバーが各班に付いてくれてアドバイスをしてくれます。

 子どもの手つきはしっかりしています。

 親と子の共同作業。

 「う~ん、難しかぁ!」

 さあ、いよいよ浜辺で凧あげです。いい風が吹いていました。

 本当に天まで上っています。

 安尾さんも満足そうです。(写真撮影時のみマスクを外しています。荒尾干潟水鳥・湿地センター職員Hさん提供。)

 動画をご覧下さい。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~い 雲よ!

2020-12-15 | 天文・気象・気候

 2020年(令和2年)12月15日(火)

  9月の雲。残暑が厳しかったですよね。

 10月もまだ暑さが続いていました。

 こんな雲も出ていました。

 やっと秋らしさを感じはじめた10月21日の空です。

 雲の名は知りません。

 有明公園(旧有明小学校跡地)の上空です。大榎はかつての校庭にそのまま残っています。

 11月中旬。わが家の庭の上空です。

 11月中旬の別の日の早朝、日の出の頃です。

 それより遅い日の朝です。

 12月初旬の浦川べりの散歩道。山村暮鳥は「おうい雲よ馬鹿にのんきさうじゃないか」と詠いましたが、あの雲は丸い雲ではなかったでしょうか・・・。

 師走半ばになって急に寒気が訪れてきました。

 九州でも雪がチラつくとの予報です。皆様、コロナと風邪にご用心を!【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横島干拓のミサゴとハヤブサ・・・2020

2020-12-12 | 横島干拓の鳥たち

 2020年(令和2年)12月1日(土)

 11月中旬、マナヅルを見ていたら頭上をミサゴが飛んでいきました。

 

 慌ててカメラを向けました。

 獲物の魚をガッチリつかんでいます。

 横島干拓の12月初旬です。ミサゴが飛び立とうとしています。やっぱり獲物を持っているようです。

 頭の方は食いちぎったのでしょうか。

 爪が魚に食い込んでいます。

安全地帯の電柱でむしゃむしゃ食べているのはハヤブサです。8~9枚目はハヤブサでした。訂正してお詫びいたします。

 がぶり!

 真っ赤な舌と真っ赤な魚肉!

 別の電柱ではミサゴが魚を食べようとしています。多い時には電柱毎にミサゴやハヤブサの食事風景が見られます。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のヒマワリ

2020-12-09 | 花・植物・果実

 2020年(令和2年)12月9日(水)

  散歩道にヒマワリが元気良く咲いています。

 12月とは思えないほどの勢いです。

 こちらは休耕地を活用して地区の「有明元気作りの会」の皆さんが育てています。

 ヒマワリ(ひまわり・向日葵)の花言葉:「憧れ」「あなただけを見つめる」などいろいろです。

 英語ではsunflowerと言います。

 白や紫の花もあるそうですが見たことはありません。

 この道沿いの鼻は余った種を「元気作りの会」から貰い受けて植えたのだそうです。

 私もこの種を貰うようにしています。来年を楽しみにしていて下さいね。

 【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕陽(最終編)・・・荒尾干潟

2020-12-06 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2020年(令和2年)12月6日(日)

 10月の夕陽を2回にわたってアップしましたが、今回は11月を含めて最終編としてまとめてみました。10月中旬の夕暮れです。

 まん丸な夕陽でした。

 海面にも残照が見られます。

 岸辺では若者たちが夕陽を背景にスマホで撮っていました。1メートはある丸太の杭にどのようにして上がったのでしょうか?

 以下3枚は10月下旬です。もう沖合には養殖海苔の網が張られています。

 全く静寂な世界です。

 新型コロナウイルスの消滅、日常生活の回復、世界の平和を願わずにはいられません。

 11月上旬。今を象徴するような雲です。

 暗い世相はゴメンです。

 一筋の光明を感じます。

 またこうして日は暮れていきます・・・。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のクロツラヘラサギ・・・大堤池(熊本県長洲町)

2020-12-03 | 生活、食べ物

 2020年(令和2年)12月3日(木)

 11月13日、また大堤池に行ってきました。やっぱり遠くにいました。

 竹藪越しに見ることが出来ました。

 動きも激しいようです。

 くちばし同士を摺り合わせています。

 こちらは突いているようです。

 威圧している様子でした。

 16日は一人で出かけました。やっと見える場所に移動していました。

 この枯れ木が休息の場所です。

 標識を付けていますが読み取れませんでした。

 飛び立ちました。飛形は相変わらず美しいです。

 今は大堤池から荒尾の池黒池に移動しています。27羽だと安尾さんから情報を貰いました

 師走に入りました。コロナに明けてコロナにくれていくようです。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする