花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

桜便り(一)「市民病院通り・有明公園」・・・2021年3月

2021-03-30 | 花・植物・果実

 2021年(令和3年)3月30日(火)

 荒尾市民病院前の通りです。右側は今、歩道と自転車道路が並んでいますが、かつては市電が走っていました。

 毎年市民を楽しませています。車で眺められる名所でもあります。

 最近小さな祠が建てられています。

 この小さな川はやがて浦川と合流します。

 手入れがいいのか老木なのに毎年きれいな花を咲かせてくれます。

 次は私の家の近くの有明公園の桜です。

 私たちのグランドゴルフ愛好会も毎年、この桜の下で花見をしていましたが、コロナで自粛、去年から取りやめています。

 花壇は「花の会」(ボランティアグループ)の女性の方々が献身的に手入れされています。

 桜花爛漫ですね。

 旧有明小学区の跡地ですが、その頃からある大榎にも若芽が出始めています。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの営巣...2021年3月

2021-03-27 | 鳥・昆虫・生き物

 2021年(令和3年)3月27日(土)

 去年の秋に荒尾干潟水鳥・湿地センターで行われた巣箱作りの講習会に参加して巣箱を2個作りました。

 早速庭の柿の木に1個、もう1個も玄関東の柿の木(写真右)に取り付けました。

 3月の中旬から正面の柿の木の巣箱にシジュウカラが出入りする姿を見るようになりました。17日にテラス下からやっと撮すことが出来ました。距離は30メートルありますのでストレスを与える心配はありません。

 綿花(?)をくわえています。

 まだ産卵の準備段階でしょうか。

 巣箱に入っていきます。

 しっかり巣作りをして欲しいと願うばかりです。10年前の5月には玄関横の巣箱から雛が旅立っていきました。今回も産卵、巣立ちの日が待ち遠しいです。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモ・サトイモ植え完了。落花生植えの準備・・・2021年3月

2021-03-24 | 菜園

 2021年(令和3年)3月24日(水)

 18日は春日和、汗をかきかき畑を鋤きました。

 保存していたキクイモの種と貰っていたサトイモの種を植え付けました。

 落花生はポットに仕立てて芽を出してから植え付ける予定です。

 雑草を抜きながらの作業で時間がかかりました。

まだ未墾地の畑には草が一面に伸びています。

 タマネギやニンニクも成長しています。

 ソラマメは何回も芽摘みをして倒れないように紐をかけています。

 ジャガイモ(メークイン)の芽も伸びています。右列のは別の品種(ベニアカリ)でやっと芽が出かかっています。

 高菜の菜の花。種子を採るためのものです。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の荒尾干潟・・・2021年3月

2021-03-21 | 生活、食べ物

 2021年(令和3年)3月21日(日)

  3月の17日、霧の朝を迎えました。荒尾干潟水鳥・湿地センター入口の蔵満交差点そばにはコンビニが移築、開店しました。

 JR南荒尾駅から熊本方面へ向かう普通電車です。私もその昔の高校時代、煙を吐く汽車でこの路線を通学していました。

 かすんでいる向こうが南荒尾駅です。

 荒尾干潟水鳥・湿地センタです。まだ眠っています。

 有明海は霧で全く見えません。

 干潟に海苔船がかすかに見えます。

 柿の木にカササギがとまっていました。

 東に徒歩5分の有明公園です。早朝なのでまだ登校する子どもたちの姿は見えず、自転車のおじさんの後ろ姿だけが見えました。

 ここはかつての私の母校・有明小学校の跡地です。

 家の槙の木です。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小代の里公園の梅

2021-03-18 | 紀行

 2021年(令和3年)3月18日(木)

 先月の22日、お隣の南関町・古小代の里の梅を見にいってきました。この時はまだ全体的には白梅は五分咲きくらいでした。

 後10日ほど経てば満開になるかも知れないと言う時期でした。

 仕方ないので周辺をぶらつきました。

 梅の香は結構漂っています。

 紅梅はもっと開花が遅いようでした。

 満開の時にまた来ようと思いながらとうとう実現できませんでした。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしの駄菓子屋「ももや」

2021-03-15 | 郷土 荒尾

 2021年(令和3年)3月15日(月)

  時々通院しているT歯科医院の隣にある駄菓子屋「ももや」です。小学生だけでなく、中学生、子ども連れのお母さんたちも見えています。

 いつも気になっていましたが思い切って入ってみました。目に飛び込んできたのはお菓子よりも先に機関車の写真や駅のグッズです。

 何とご主人は宮崎さんという元駅長さんでした。久留米駅長を最後に退職されたそうです。話し好きの明るい方です。

  

 今はご夫婦でされていますが、元は亡くなったお姉さんが長いこと切り盛りされていたのを引き継がれたとことでした。

 陳列棚も賑やかです。

 奥様が書かれたという「むかしのあそび」の詩が張ってあります。挿絵も素敵です。

 近くの小学生が先生に連れられて見学に来るそうで、お礼の手紙もほのぼのとしています。

 値段も駄菓子屋にふさわしく手頃です。子どもだけでなくおとなもついつい手を伸ばしたくなります。

 こんなクジもありました。

 買ったお菓子です。手前の2本はご主からがサービスだと貰いました。

 近くには今は廃院になっているレトロな建物があります。ちょっとタイムスリップした感じです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川上空のミサゴ・・・2021年2月

2021-03-12 | 生活、食べ物

 2021年(令和3年)3月12日(金)

 いつもの散歩道です。雨の降らない限り毎日1時間ほど歩きます。

 前回は荒尾海岸のミサゴの獲物を捕まえている様子を紹介しましたが、今回は散歩道の浦川上空を旋回しているミサゴです。

 川面のフナやコイ、カイツブリなどを狙っているのです。

 獲物を見つけると急降下してゲットする瞬間を何回も目撃しています。

 常に眼下を見下ろしています。

 この目の鋭さをご覧下さい。

 生きるためにハントは欠かせません。

 この日は残念ながらゲットの姿は撮れませんでした。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾海岸を歩けば...2021年早春

2021-03-09 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2021年(令和3年)3月9日(火)

  干潮時の荒尾干潟です。向こうの山は多良岳です。

 満潮時。べたなぎ(凪)です。多良岳も全貌が見えます。

 ちょっとアップしてみました。真っ青な海!

 干潮時の雲仙普賢岳。左側の山々は三角半島です。

 お母さんと子どもの姿がちょっぴり見えます。

 アップしましたがお子さんの姿は足だけしか見えません。

 波打ち際にはシギ・チドリ類が休息していました。

 チョット離れた所です。ハマシギです。

 これはシロチドリです。

 動画(43秒)をご覧下さい。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を彩る花々・・・2021年

2021-03-06 | 花・植物・果実

 2021年(令和3年)3月6日(土)

 庭に咲く花を中心に早春の花々をまとめてみました。クリスマスローズ。花言葉:「慰め」。「私を忘れないで」。

 キルタンサス。花言葉:「屈折した魅力」。「はにかみ屋」。

 ヒアシンス。花言葉:「離れる愛」。

 キンセンカ(金盞花)。花言葉:「繊細な美しさ」。

 シャスタデージー。花言葉:「万事忍耐」。

 ボケ(木瓜)。花言葉:「平凡」。「早熟」。

 モクレン(木蓮)。花言葉:「高潔な心」。

 ハクモクレン(白木蓮)。花言葉:「気高さ」。「慈悲」。

 ワビスケ(侘助)。花言葉:「静かなおもむき」。

 ヒゴツバキ(肥後椿)。花言葉:「控えめな美」。「慎み深い」。

 アンズ(杏)の花。花言葉:「乙女のはにかみ」。「臆病な愛」。

 ミモザ。ご近所の木です。花言葉:「感謝」。「真実の愛」。

 梅の花。お隣の南関町、古小代の里での撮影です。花言葉:「上品」。「忠実」。【コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟から眺める雲仙普賢岳の四季

2021-03-03 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2021年(令和3年)3月3日(水)

  春:3月。2017年3月9日、朝の散歩中の写真です。

 4月。2019年4月2日。岸辺には緑色になった海苔が漂着し、沖合ではアサリ貝採りの人たちの姿があります。

 5月。2020年5月29日。干潮で荒尾干潟が広がっています。

 夏:6月。2019年、6月27日。少し波が荒れています。前日の26日が梅雨入りでした。

 7月。2019年7月26日。前日に梅雨が明けました。

 8月。2017年8月26日。こういう雲のたなびきが時々見られます。

 秋:9月。2019年9月6日。台風の大雨で漂着した流木です。

 10月。2018年10月22日。コンクリートの防波堤に生えている根性ススキ。

 11月。2018年11月2日。雲仙普賢岳の裾野の島原に街の灯がともりはじめます。

 冬:12月。2018年12月25日。この日はクリスマスです。この写真だけは散歩道の浦川べりから撮ったものです。

 1月。2018年1月3日。スマホ(アイフォン8+)での撮影です。この日、青山学院が箱根駅伝で4連覇を成し遂げました。

 2月。2020年2月19日。冠雪が見られます。いつかまた「夕焼けの雲仙普賢岳・四季」をご覧いただく予定です。

 3月のポストカードです。ご近所のサクランボが満開でした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする