平成21年9月28日(月)
熊本市の西方に位置する金峰山は夏目漱石ゆかりの山でもあります。標高は665米で手頃な高さからか多くの人に親しまれています。以前紹介した峠の茶屋の食堂へ立ち寄り、ダゴ汁定食が出来上がるまでの時間に、店内から通じる細い道を上り、復元された「峠の茶屋」を見学に行きました。漱石関連の数々図の品が展示されています。
更に上にいくと本物の「峠の茶屋」のあった場所に古井戸が残っています。
食後、車で金峰山頂上駐車場へ向かいます。駐車場で降りると鳥の鳴き声がいっぱい聞こえてきます。森林の鳥は声はすれども姿は見えずで苦手です。鳥の写真撮影が目的ではないので長いレンズの持ち合わせもありません。コサメビタキだけやっと捉えることが出来ました。
桧の木立を抜けテレビ塔を目指します。
ここには市内5局のテレビ局などのアンテナが立っています。
展望台からは漱石が「森の都」と名付けた熊本市が一望できます。はるか向こうにかすむのは阿蘇の外輪山です。阿蘇は「二百十日」の舞台になったところでもあります。
西には有明海が見下ろせます。雲仙普賢岳や天草の島々も遠望出来ます。
展望台の手摺りには恋人達が付けたと思われる鍵がびっしり並んでいました。心がこの金属でつなぎ止められるのでしょうか。愛の成就を祈るばかりです。
熊本市の西方に位置する金峰山は夏目漱石ゆかりの山でもあります。標高は665米で手頃な高さからか多くの人に親しまれています。以前紹介した峠の茶屋の食堂へ立ち寄り、ダゴ汁定食が出来上がるまでの時間に、店内から通じる細い道を上り、復元された「峠の茶屋」を見学に行きました。漱石関連の数々図の品が展示されています。
更に上にいくと本物の「峠の茶屋」のあった場所に古井戸が残っています。
食後、車で金峰山頂上駐車場へ向かいます。駐車場で降りると鳥の鳴き声がいっぱい聞こえてきます。森林の鳥は声はすれども姿は見えずで苦手です。鳥の写真撮影が目的ではないので長いレンズの持ち合わせもありません。コサメビタキだけやっと捉えることが出来ました。
桧の木立を抜けテレビ塔を目指します。
ここには市内5局のテレビ局などのアンテナが立っています。
展望台からは漱石が「森の都」と名付けた熊本市が一望できます。はるか向こうにかすむのは阿蘇の外輪山です。阿蘇は「二百十日」の舞台になったところでもあります。
西には有明海が見下ろせます。雲仙普賢岳や天草の島々も遠望出来ます。
展望台の手摺りには恋人達が付けたと思われる鍵がびっしり並んでいました。心がこの金属でつなぎ止められるのでしょうか。愛の成就を祈るばかりです。