花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

柴又紀行・・・2023年10月

2023-10-19 | 上京編

 2023年(令和5年)10月19日(木)

 右へ曲がると寅さん記念館、山田洋次ミュージアムがあります。

 山本亭の玄関が見えます。

 寅さん記念館には小学生が見えます。

 見学を終えた小学生が柴又公園の広場に向かっています。楽しい弁当開きでしょうね。

 細川たかしの「矢切の渡し」の歌碑があります。

 松方の方から矢切の渡しが出発しました。

 間もなく到着です。渡し賃は大人200円です。

 帰りは上野で降りてアメ横をぶらつきました。

 外国人の客が目立ちました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又 帝釈天へ・・・2023年10月

2023-10-16 | 上京編

 2023年(令和5年)10月16日(火)

 2年ぶりに葛飾柴又へ行ってきました。ひ孫誕生で慌ただしい上京で4泊5日という短期間でした。柴又へは雨の上がった9日に一人で出かけました。

 駅前広場では寅さんとさくらさんが出迎えてくれます。

 懐かしい参道です。

 参道の右側、渥美清さん寄贈の常夜灯と山田洋次監督の記念碑があります。

 おなじみの高木屋老舗です。

 帝釈天題経寺の二天門と大鐘楼です。

 正面が帝釈堂。

 七五三のお参りの何組かを見かけました。コメント欄オープン。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(5)横浜(二)夜景・・・2021年12月

2022-01-13 | 上京編

 2022年(令和4年)1月13日(木)

 娘(三女)のマンションの屋上展望台からの夜景です。観覧車の向こうはヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルです。

 

 一帯の夜景をご覧ください。

 シーカヤックパーク付近です。

 横浜ランドマークタワー。下方には帆船日本丸が見下ろせます。

 アップしてみました。

 多くの人々の営みが垣間見られます。

 遠くベイブリッジが見えます。上京編の連載は今回で終了です。長々とご覧いただきありがとうございました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(4)横浜(一)・・・2021年12月

2022-01-04 | 上京編

 2022年(令和4年)1月4日(火)

 大宮から横浜へ移動しました。桜木町駅ーワールドポーターズまでを結ぶロープウエイが開設されていました。「わさもん」(物好き)の私は早速、片道5分(千円)の遊覧を楽しみました。

 赤レンガ倉庫の広場ではクリスマスの食の祭典が開かれていました。

 ボランティア活動のメンバーのようです。

 社会科見学(遠足?)の小学生です。

 氷川丸。

 赤い靴の少女。

 旧横浜駅のプラットホームが移設されています。

 手前にはまた構想ビルが建つようです。【コメントは閉じています。お越しいただき、ありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(3)川越を歩く・・・2021年12月

2021-12-26 | 上京編

 2021年(令和3年)12月26日(日)時々雪ちらつく。

  12月5日、長女と私たち夫婦で川越の白壁の街へ出かけました。

 どっしとした建物です。

 有名な「時の鐘」です。通りは予想以上の人出でした。近くで売っていたサツマイモの薄切りチップスを立ち食いしながら歩きました。

 「菓子屋横町」へ向かいます。

 本当に懐かしい味が並んでいます。

 ”ふ(麩)菓子”は前に来た時には買いました。

 川越駅内の食事処「杵屋」で、”天ざるそば”をいただきました。

 長女のマンションから眺めた夕焼け富士です。【コメントは閉じています。お越しいただき、ありがとうございました。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(2)柴又散策・・・2021年12月

2021-12-23 | 上京編

 2021年(令和3年)12月23日(木)

  上京したら必ず行く、柴又です。寅さんとさくらさんの銅像が迎えてくれます。

 渥美清さん寄贈の常夜燈が建っています。

 おなじみの店です。

 美味しい草団子をお土産にしました。

 お賽銭を上げてお参りしました。

 帝釈天題経寺境内動画(1分11秒)。

 「寅さん記念館」では天井から寅さんが挨拶してくれます。

 館内の一部です。

 たこさんの印刷工場。

 「山田ミュージアム」入館料は「寅さん記念館」とセットでシニア400円です。

 

 「男はつらいよ」のポスター一覧

 矢切の渡し。伊藤左千夫の「野菊の墓」や細川たかしの「矢切の渡し」で有名になったと言われています。

 客を乗せて対岸の松戸市下矢切まで渡っていきました。片道中学生以上200円。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(1)孫夫婦とのディナー・・・2021年12月

2021-12-17 | 上京編

 2021年(令和3年)12月17日(金)

 行きは福岡空港から羽田空港までスカイマークを利用しました。

 着陸前25分くらいの上空です。

 富士山が尾翼の左側にちょっぴり見えました。

 蓮田駅前のイルミネーションです。

 駅前の”彩彩楽”(さらら)と言う店で長女がディナーをセッティングしてくれました。

 去年、コロナの影響で結婚式を中止せざるを得なかった孫(長女の長男)夫婦にお祝いを言うことも今回の上京の目的の一つです。(結婚アルバムより)

 なかなかのご馳走でした。長女一家(4人)と孫夫婦に私たち夫婦8人で楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京思い出のスナップ(五)・・・平成19年4月・上野、さいたま界隈

2020-08-11 | 上京編

 2020年(令和2年)8月11日(火)

 上野松坂屋デパートです。高架橋から撮りました。

 上野・不忍池の前には移動屋台が出ていて賑わっていました。

 池のキンクロハジロ、マガモ、ユリカモメなどが浮いています。

 さいたま市見沼区の丸ヶ崎薬師堂です。真言宗です。桜が満開でした。

 薬師寺像です。

 まさに桜花爛漫の感じです。

 近くに「温々」(ぬくぬく)と言う鄙びた喫茶店があり、寄ってみました。美味しいコーヒーとお菓子を頂きました。もう13年になりますが、今も営業中のようです。今も外観はそのままのようです。コロナが一段落したら是非行ってみたいと思います。

 ここを出たところから長女のマンションが見えます。

 マンションの桜も満開でした。

 いとこどうしのチョロ2(左・当時小3)とチョロ1(右・当時小6)です。マンションの前庭でサッカーに興じていました。。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京思い出のスナップ(四)・・・平成18年5月・横浜<山下公園周辺>の巻 

2020-07-21 | 上京編

 2020年(令和2年)7月21日(火)

 2006年(平成18年)4月3日、横浜のマリーンタワーです。

   旧フランス領事館公邸遺構。 

 愛の母子像。

 痛ましい思い出です。

 港が見える丘です。

 平野愛子の歌がユーチューブで聴けます。

 港が一望出来ます。

 横浜に縁のある大佛次郎記念館があります。「鞍馬天狗」「赤穂浪士」でも知られていますが、私は「パリ燃ゆ」が印象に残っています。

 桜花爛漫とはこのことでしょうね。

 外人墓地へ下る貝殻坂。びっしり桜の花びらが・・・。桜坂の感じでした。

 どんな人が眠っているのでしょう・・・。

 山手資料館。”1909(明治42)年に建造された、横浜市内に残る唯一の「和洋併設型住宅」木造西洋館”。”館内には、チャールズ・ワーグマンのポンチ絵や、ジェラールの西洋瓦等、文明 開化当時をしのばせる展示品など、居留地だった頃から関東大震災までの横浜や山手に関する資料を展示して”あるとのことです。

 また山下公園へ戻ります。氷川丸です。

 日米友好ガールスカウトの像 。

 お馴染みの「赤い靴はいてた女の子像」です。クリックすると童謡が聴けます。【コメント欄は閉じています。皆様のブログは拝見していますが、コメントは失礼しています。申し訳ございません。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京思い出のスナップ(三)・・・柴又紀行<孫とふたり> 平成17年(2005)3月

2020-07-15 | 上京編

 2020年(令和2年)7月15日(水)時々

 今からおよそ15年前のことです。熊本から同行したチョロ2は幼稚園(年長組)を卒園したばかり、4月から小学1年生になろうという時期です。

 上野京成駅から京成高砂駅まで京成金町駅行き、各駅停車で柴又駅までの乗車です。

 柴又駅に降りました。寅さんも乗降するお馴染みの駅です。

 26日、チョロ2と柴又へ出かけました。寅さん像の前で。まださくらちゃんの像はありません。

 

 「男はつらいよ」で「とらや」のモデルになった老舗です。この頃は女将さんは健在でしたが・・・。

 帝釈天の境内。松が見事です。

 中も拝観しました。

 主人公の寅さん(渥美清)、御前様の笠智衆もおいちゃんもおばさんも浄土に召されてしまいました。

 寅さん記念館前。その後何回かリニューアルされました。

 江戸川の土手を下り、「矢切の渡し」へ向かいます。右側の絵を描く人の前には細川たかしの「矢切の渡し」の歌碑が建っています。(「矢切の渡し」をクリックするとYouTubeで細川たかしの歌が聴けます。)

 渡し船にも船外機が付いていて船頭さんも楽になりました。

 約5分で対岸の松戸へ着きました。伊藤左千夫の「野菊の墓」の文学碑があります。木下恵介監督の「野菊の如き君なりき」(主演:田中晋二、有田紀子)は高校生の時に見て感涙した記憶があります。

 行きの船は多かったですが帰りは空いていました。【コメント欄は閉じています。】 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京思い出のスナップ(二)・・・平成14年2月~平成16年3月

2020-06-30 | 上京編

  2020年(令和2年)6月30日(火)

   首都圏に住む長女のマンションから撮った夕方の富士です。上の孫が小学3年、下の子が幼稚園(年長組)の頃です。2002年(平成14年2月)です。

 同年同月。巣鴨に行ってきました。18年も前のことです。誰が今日のコロナ騒動を想像したでしょうか。「密」は当たり前でしたよね。

 早稲田大学の大隈講堂です。翌・2003年(平成15年)の8月です。テツandトモの「なんでだろう~」が大流行していました。

 浅草仲見世もいつもの通り超密でした。2003年(平成15年)の10月。

 2003年(平成15年)の10月、長女一家と府中にある東京競馬場へ行きました。

 ちょっと馬券を買いましたが当たりませんでした。

 同じ年月。六本木ヒルズに行きました。タワーから見下ろす東京の町並みです。東京タワーが見えます。

 2004年(平成16年)の3月、上野公園の西洋美術館の前庭です。いろんな彫像が建っています。世間では「冬のソナタ」が大人気、韓流ブームが起こりました。ペ・ヨンジュン、チェ・ジウは一躍人気スターになり、日本中のおばさまたちは熱を上げましたね。

 不忍池の蓮は枯れていて、水面にはキンクロハジロなどの鴨が泳いでいます。

 六角堂。

 早咲きの桜を見に、花見客もご覧の通りです。

 こういう日常を早く取り戻したいものです。

 公園入口にある小さな雑貨店の内部。子どもの喜びそうな品々がいっぱいありました。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上京・思い出のスナップ(一)

2020-06-18 | 上京編

 2020年(令和2年)6月18日(木)時々

  コロナの影響でなかなか上京も出来ません。今回は過去の上京の思い出をたどってみます。平成10年(1998)10月、もう22年前です。東京芸術劇場へ行ってきました。

 確か1階ロビだったと記憶していますが・・・。この年、郵便番号が3桁から7桁に代わりました。

 平成12年4月。桜田門。ジョギングの若者です。プロ野球、セ・リーグは巨人、パ・リーは日ハムが優勝。日本シリーズでは巨人が3年ぶり、22回目の優勝をしています。MVPは巨人の内海投手でした。

 同日。皇居二重橋付近。

 平成12年(2000)4月。いつも航空機を利用していたのですが、この時は珍しく新幹線利用でした。車中から撮った富士山です。

 まだ雪を被っていました。大相撲春場所で白鵬が22回目の優勝を遂げています。

 平成14(2002)年2月、上野です。寒い時期、ダウン着用の若者が見られます。浜崎あゆみの「H」や宇多田ヒカルの「traveling」、演歌では氷川きよしの「きよしのズンドコ節」が大ヒットしていました。孫たちが良く唄っていました。

 アメ横です。この年の12月、映画監督の木下恵介さんが86歳で亡くなっています。

 同年2月。恵比寿にも足を向けました。 

 政界では鈴木宗男、辻元清美、田中真紀子などの逮捕や辞職が続出しました。

 同年2月。渋谷駅前の忠犬ハチ公銅像です。

 この年の流行語はアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」、「W杯」。北朝鮮に拉致された5人が帰国しました。この年の漢字は「帰」。

 同じ平成14年(2002)2月、池袋。駅前のビックカメラには良く行きました。

 先日、横田滋さんが愛娘・めぐみさんとの帰国が叶わず無念の死を遂げました。平成17年3月、横浜港で撮ったものです。平成14年10月、小泉首相在任時、5人が帰国して以降、18年もの間、拉致された人たちの帰国は実現出来ずにいます。家族の老齢化が進み予断を許しませんが、相手が相手と言っても、政府の無力を痛感しています。私自身、今まで出来たことは募金と署名くらいですが、国民ももっと帰国へ向けて大きな声を挙げていきたいものです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(11・最終編) また会える日まで・・・

2018-07-26 | 上京編

 平成30年7月26日(木)

 横浜の三女のマンションから下を眺めたら モデルさんらしいカップルが見えました。

 降りていったらやはり撮影があっていました。 

 連れ合いの恩師夫妻が横浜在住で、一緒にランチをしようとのお誘いを受けて出かけました。みなとみらいの「日本丸メモリアルパーク」です。帆船日本丸が見学できます。その横を通りました。

  横浜駅で待ち合わせをして、横浜東口三井ビル店の「せんざん本店」に案内されました。

 

 いただいたランチです。恩師ご夫妻にご馳走になりました。 

  夕方、大宮の長女も駆けつけてきて、三女の行きつけの店「鉄板焼き 知喜多亭 『和』」へ行きました。娘二人に私ども夫婦の4人です。

 生ビールで乾杯の後めいめい好きな飲み物を頼みました。

 

  メインのステーキです。

  この宴の料理です。ご飯と味噌汁も付いていました。

  ほろ酔い気分で夜の横浜を歩きました。

  最後の横浜の夜です。

  翌日は怪しい雲行きでしたが幸い雨は降りませんでした。

  午後のANA263便に搭乗。東京湾アクアラインの海ほたるが見えます。

  航空機の上空からながめた雲海です。

  どこら辺りでしょうか。眼下に山並みが見えました。お陰様で三女も怪我が癒えてもう職場に復帰しています。2年後にまた行くからねと再会を約束してきました。

 「久しぶりの上京」シリーズ、長々と連載しましたが、ご覧いただきありがとうございました。最後はコメントを開けています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(10) 旧岩崎邸庭園

2018-07-17 | 上京編

 平成30年7月17日(火)

   5月17日です。一度は見ておきたかった旧岩崎邸庭園へ行ってきました。(詳しいことはリンクを参照下さい。)

  現在は都立公園になっています。入園料は一般は400円ですが65歳以上は200円でした。

  現在本館は改修中です。

  白い覆いには建物の写真がプリントされています。

  これが改修前の本館の写真です。館内の写真を借用しました。

  館内は豪華で、調度品も1級品ばかりです。

  タイルは全てミントン製とのことです。

  庭園へ出ます。

  苔がむして落ちついた雰囲気です。

  広々とした芝生。

  これでも旧岩崎邸庭園はこの何倍もの広さがあったと言うのですからその財力に驚かされます。

  散策も心楽しいものでした。

  この日は訪れる人もそう多くはなく、静かに観賞出来ました。

  パノラマで撮ってみました。

 現在庭園の東部も工事中です。完了の暁にはもう一度訪ねてみたいです。【コメント欄は閉じています。】 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上京(9) 上野公園周辺

2018-07-11 | 上京編

 平成30年7月11日(水)

 5月17日、横浜から一人で上野まで出かけました。連れ合いは横浜在住の同級生二人と一緒にランチをすると別行動です。上野駅公園口から降りて歩きます。久々の上野公園です。 

  国立西洋美術館の庭にはロダンの彫刻がたくさん見られます。

  人通りの多さは相変わらずです。

  動物園前。パンダ目当てでしょうか?

  明治45年に作られた小松宮彰仁親王の銅像です。

  上野東照宮へ向かいます。

  長い参道です。

  灯籠もどっしりとした重みがあります。

  句碑越しに五重塔が見えます。

  ここにも外国人が多かったです。

  私もしっかりお参りしてきました。

  次に不忍池に回りました。寛永寺・不忍池弁天堂が正面に見えます。

  天龍橋を渡ります。多分石橋でしょう。

  不忍池弁天堂。朱塗りと銅の緑青の対比がいいですね。

  不忍池の蓮越しに弁天堂を眺めました。この後岩崎邸庭園に向かいました。次回アップの予定です。【コメント欄は閉めています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする