花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

落花生・大豆収穫

2012-10-31 | 菜園
 平成24年10月31日(水)

 ことしの落花生は例年並みの作でした。写真真ん中、少し色が変わっているのはカラスがほじくった跡です。



 手で引っこ抜いて、しばらく逆さにして天日干しをします。





 1個々々茎から外すのが大仕事です。ござの上に干しますがここにもカラスがやってくるので、網を張っています。





 大豆は日照りで実入りが少ないようです。2週間くらい掛け干しをします。



 菜園の所々に野菜や果樹をご覧下さい。この頃は写真を撮るだけがどんこの仕事です。【コメント欄は今回もお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 有明ふれ愛まつり

2012-10-28 | 郷土 荒尾
 平成24年10月28日(日)

 地元の「有明元気づくりの会」が主催するイベントです。快晴に恵まれた21日の日曜日に有明公園(旧有明小跡)で開かれました。



 市のゆるキャラ・マジャッキーも応援に駆けつけてくれました。



 バザーも人気です。焼き鳥、焼きそば、豚汁は各200円。かき氷、おにぎり(2個)、メロンパン、フランクフルト、ヨーヨー釣りは各100円です。



 食券売り場などでは市の鳥・シロチドリを被った担当者が数人いて、嬉しく思いました。



 詰めかけた観客。



 有明小学校の児童たちも「へっちゃらロック」「よさこいソーラン」などを披露してくれました。



 あけぼの幼稚園児も「おんなじキモチ」「会いたかった」「GIVE ME FIVE」などを踊ってくれました。



 有明高校生による勇壮な太鼓も恒例になっています。



 お隣の玉名市からの友情出演「貝掘り音頭」は痛快!また見たい踊りでした。



 カラオケもありました。踊りもありました。最後は抽選会で幕を閉じました。前畑市長はお膝元の有明小出身です。【コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムサール・荒尾干潟の夕陽

2012-10-25 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成24年10月25日(木)

 この津、ラムサール条約湿地登録の影響は少しずつ表れ、広く認知されてきつつある荒尾干潟の秋の夕陽はまた格別のように思われます。



 干潟自身はいつもと変わらぬ表情をしていますが、このところ連日美しい夕焼け空です。潮が満ち始め、干潟に潮が押し寄せてきています。



 もう養殖海苔の準備も出来ています。土地の人はそれを「海苔畑」と言っています。



 単一の干潟では日本一の広さで1,656ha、登録された干潟の面積は754haです。



 望遠レンズでアップしてみました。



 真っ赤の染まる海面が好きです。



 岸辺に遊ぶ子どもたち。きのう(24日)は頼まれて、母校の小学3年生に、体育館で「ラムサール条約と野鳥たち」について短い時間でしたが講話をする機会がありました。みんな元気で、一生懸命聞いてくれました。干潟を大事にして野鳥を可愛がる未来のバーダーが育ってほしいものです。



 きっとあすもいい日になることでしょう。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンキャンペーンin荒尾

2012-10-22 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成24年10月22日(月)

 20日(土)、「コスモ アースコンシャス アウト クリーンキャンペーンin荒尾」が荒尾干潟で開かれました。ラムサール条約湿地登録されたばかりの干潟一帯をきれいにするキャンペーンです。主催:EM熊本。協力:コスモ石油。協力:荒尾市・日本野鳥の会熊本支部です。



 早朝から県内外のボランティアの方々が駆けつけてくれました。



 総勢391名の参加でした。



 開会セレモニー後の記念撮影。



 北班と南班に分かれてのゴミ拾いが始まりました。



 職場のグループ、家族連れなど様々でした。



 笑顔で汗を流しておられました。



 波打ち際の小さなゴミまで拾い上げています。 



 大勢での協力でこんなに集まりました。 



 金魚すくいのサービスも用意されていました。



 最後にバードウオッチングをして散会しました。集まった人の多さに驚いて、初めはいたシギチドリたちは逃げていってしまい、ほんのwずかしか見ることが出来ませんでした。それでもスコープで見た人たちは驚きの声を挙げていました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の里窯元展

2012-10-19 | 文化、文学、芸術
 平成24年10月19日(金)

 近くの玉名郡和水(なごみ)町の江田船山古墳公園で行われた第6回古墳の里窯元展をtyっと覗きにいきました。



 夕方3時を過ぎていたので客も少なかったです。



 知り合いの窯元も出店していました。同級生同士です。



 近郊の15の窯元が展示即売をしています。窯元展の他に「ぜんざいサービス」「ぜんざい腕コンテスト」「1000円くじ」(1500円~ウン万円の焼物が当たります)「クイズ作者を当てろ!」などのイベントが3日間繰り広げられまいた。



 会場になっている肥後民家村一帯は普段は入場料が要りますが開催期間は無料で開放されています。写真の「石の屋根」と「旧布施家住宅」は肥後民家村内にあります。史跡の船山古墳は「日本最古の本格的記録文書である75文字の銀象嵌(ぎんぞうがん)銘をもつ大刀が出土したことで」有名です。



 外に出るとアベックがのどかに昼寝をしていました。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロ2近況

2012-10-16 | 孫たち
 平成24年10月16日(火)

 新チームになって公式戦が始まりました。9月の市内の大会では優勝戦で3-4で逆転負けをしました。チョロ2はエースナンバー「1」を貰い4番を打っています。10月、荒玉(荒尾市・玉名郡市)大会の初戦で玉名中と対戦しました。



 まずまずのピッチングで7回を投げ抜きました。



 練習試合では勝っていたのに本番ではバッティングが振るわず、0-2で敗れました。チョロ2は3打数1安打でした。



 これより前、荒玉の陸上競技大会の1500米(1~3年40名ほど)に出場しました。先頭ではありません。第二集団の頭で、結果は「恥ずかしいくらい遅かった」(本人談)そうです。



 沖縄修学旅行に行っていた首都圏のチョロ1(高2)から宅急便でお土産が届きました。わずかしか小遣いを送っていなかったのに無理させたなあと思いました。【チョロ1・2とは幼少の頃チョロチョロと動き回るのを見てチョロ1の父親(どんこの長女の婿)が付けたニックネームです。高2、中2になってもチョロチョロするので未だにそのまま使っています。】



 おまけは庭のクロッカスです。わが家のは淡いピンクがかった紫色をしています。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギのハント  

2012-10-13 | 鳥・昆虫・生き物
 平成24年10月13日(土)

 波戸に1羽のダイサギがしきりに海面を見つめていました。餌を採るスタイルです。



 カメラの設定を確認している間もなくもうハダラをゲットしました。



 何回かくちばしで魚の向きを変えながら弱らせていき、飲み込みます。



 次の獲物に狙いを定めます。



 真下に飛び込みます。



 ゲットです。



 一旦勢いよくジャンプします。



 そしてやおら舞い降ります。



 ダイサギのハントはスマートで優雅です。ずっと車の窓から撮り続けました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空 秋の雲

2012-10-10 | 天文・気象・気候
 平成24年10月10日(水)

 空高くという表現がぴったりの季節になりました。自宅上空の雲の美しさに、しばし見とれていました。



 桜もすっかり葉が落ちています。





 ちょっと海岸に出てみました。雲仙普賢岳の方角です。まだ漂着物があちこちに残っています。



 北側の福岡県との県境方向。かすかな山並みは背振山です。



 先日の瓦礫焼却の残務整理があっていました。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のひまわり  福岡県杷木町

2012-10-07 | 紀行
 平成24年10月7日(日)

 最近は秋に咲かせるひまわり園もあります。ここ杷木町は原鶴温泉でも知られる町です。さほど広くはない敷地ですが見事なひまわりが咲いています。



 国道の向こう側には「道の駅原鶴/ファームステーションバサロ」があります。(「バサロ」とは、この地方の方言で「ばさろある(たくさんある)」から由来することば。)だそうです。



 大牟田市には「百万本のひまわり園」がありますが、あまりに広すぎて育ちにムラがあります。ここは狭い分とても手入れが行き届いています。



 西側にはひまわり色の派手な建物・その名もずばり「ひまわり湯」があります。



 大輪の花にはミツバチが群れていました。







 ホテルの建物が山の中腹に見えます。崖崩れの傷跡が生々しく残っていました。杷木町は柿の名産でも知られています。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾海岸 瓦礫焼却

2012-10-04 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成24年10月4日(木)

 先月の28日、荒尾漁協管内の海岸瓦礫の焼却が行われました。前日に「火災と間違わないように・・・」と放送がありました。4時に駆けつけたところもうあちこちで炎が上がっていました。北側の方角を写しています。かすかに四ツ山灯台の光が見えます。



 あちこちで瓦礫の山が燃えていました。



 結構大きな木もあります。



 漁協の組合員が出動しています。2時半には点火したそうです。「もちょっと早うくれば火事んごたる炎ば見られたばい」と若い組合員が話してくれました。



 時々火の粉が飛びます。



 未明には海水温も冷えて風は陸から海へと吹きます。その時間帯を利用しての焼却作業です。



 もう5時を回り若者たちは油をかけて残りを燃やしていました。



 夜がやっと白みかかってきました。



 10月になりました。お馴染みのポストカードは雨の水前寺公園です。目の前でアオサギが魚をゲットしました。合成しています。。
 【コメント欄はお休みします。】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする