平成29年5月31日(水)
時々
花菖蒲まつり開きを2日後に控えた24日、小雨模様の中、玉名市の高瀬裏川へ行ってみました。菊池川河川敷無料駐車場の花壇が迎えてくれます。

川の土手の階段を上ると幟(のぼり)が歓迎してくれます。5月の鯉のぼりと一緒に飾った幟が寄贈されてまた日の目を見ています。この道を横切りまた下へ降ります。

一帯は「高瀬裏川水際緑地公園」です。まだほとんど花が開いていないようです。北の方角です。左手は古い商店街です。

南側です。橋の上は国道208号線が通っています。左手が熊本市方面。手前の若いカップルは弁当開きをしていました。

こちらは3分咲きでしょうか。

小雨の中に開いています。


黄色い花もあります。

高瀬眼鏡橋。

秋丸眼鏡橋。

橋を渡り商店街通りへ出ます。魚屋町商店街の一角です。閑散としていました。

本町商店街の酒屋さんです。

中町商店街の酢屋さん。

お店の壁の張り紙。

ちょっと早いですが6月のポストカードです。自宅の紫陽花です。6月は私の誕生月です。(病気のため養生することになりました。もし出来たらブログはアイフォーンからの投稿にしたいと思いますが、不定期になると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。)


花菖蒲まつり開きを2日後に控えた24日、小雨模様の中、玉名市の高瀬裏川へ行ってみました。菊池川河川敷無料駐車場の花壇が迎えてくれます。

川の土手の階段を上ると幟(のぼり)が歓迎してくれます。5月の鯉のぼりと一緒に飾った幟が寄贈されてまた日の目を見ています。この道を横切りまた下へ降ります。

一帯は「高瀬裏川水際緑地公園」です。まだほとんど花が開いていないようです。北の方角です。左手は古い商店街です。

南側です。橋の上は国道208号線が通っています。左手が熊本市方面。手前の若いカップルは弁当開きをしていました。

こちらは3分咲きでしょうか。

小雨の中に開いています。


黄色い花もあります。

高瀬眼鏡橋。

秋丸眼鏡橋。

橋を渡り商店街通りへ出ます。魚屋町商店街の一角です。閑散としていました。

本町商店街の酒屋さんです。

中町商店街の酢屋さん。

お店の壁の張り紙。

ちょっと早いですが6月のポストカードです。自宅の紫陽花です。6月は私の誕生月です。(病気のため養生することになりました。もし出来たらブログはアイフォーンからの投稿にしたいと思いますが、不定期になると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。)
