花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

向島 また来る日まで

2009-05-27 | 上京編
 平成21年5月27日(水)

 「すみだ郷土資料館」を見てから、三囲(みめぐり)神社でひと休み。ここのコンコンさんは心が和む風貌です。



 境内には多くの碑が建っています。そのうちの其角の句碑です。原文は「遊ふた地や田を見めぐりの神ならば」と刻まれています。分かりやすくどんこが表記し直しました。



 こんな珍しいものを見つけました。「路地尊」と記してあります。



 高級料亭をちらり。



 見番もあります。



 桜橋は人専用の橋です。川向こうは浅草です。



 隅田川を渡ると向島にある有名な「うんこビル」が黄金色に光っていました。



 浅草側から見た吾妻橋です。歩いても向島へ行くことが出来ます。向島、ほんの一部しか散策出来ませんでした。またいつかここを歩きたいと思います。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島界隈を歩く (一)

2009-05-23 | 上京編
 平成21年5月23日(土)

 姪の結婚式(今日23日)で首都圏に20日から来ています。富士山がくっきり見えました。



 21日は向島界隈をひとりで歩きました。向島は隅田川を挟んで浅草の東側にあります。上野駅から東武伊勢崎線で一つ目の業平駅で降りました。
 お目当ては「屏風博物館」です。墨田区にある伝統工芸などのお店の一部を開放して展示してありミニ博物館です。お昼の休み時間でしたが親切に対応していただきました。
 店内です。許可を得て写しました。



 ベテランの職人さんと社長のお嬢さんです。



 お礼を言って外に出たら「工事中の新東京タワーが見えますよ」と教えてくれました。もう40米の高さまできているそうです。



 他にも小さな博物館があります。その中の2軒です。



 有名な「小梅やぶそば」です。小梅とは地名です。



 牛嶋神社の「狛牛」(こまうし)です。向島の寺院では一番の古い歴史を誇っています。



 小梅小学校の運動場では運動会の練習があっていました。ネットが張り巡らせてあるのも都会の学校らしい!?ですね。



 名物二つの店です。桜もちはお土産に、言問団子は店内でいただきました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の飛ぶ鳥  荒尾海岸・横島干拓(熊本県)

2009-05-19 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成21年5月19日(火)

 飛んでる鳥の姿はやはり一番美しいです。お馴染みの荒尾海岸の鳥たちです。③オオソリハシシギ(大反嘴鷸)、④キアシシギ(黄足鷸)、⑤ダイゼン(大膳)です。キョウジョシギは(京女鷸)、ハマシギは(浜鷸)と表記します。漢字で書くと名前を覚えやすいのにと写真展を見に来られた方から言われました。なるほど、そうですね。因みにダイゼン(大膳)はお殿様にさし出されていたので名付けられたとか。



 それぞれ名前を表記しています。「私の名前、覚えていただきましたか」。チュウシャクシギは漢字では中杓鷸です。



 この鳥たち、もうお分かりですよね。



 海の上を舞う鳥は幾種かが混在しています。



 大空に羽ばたく鳥は生き生きしています。



 畑のダイゼンと言われるムナグロ(胸黒)です。以下2枚は横島干拓です。



 海のダイゼンとは背中の色が違います。



 バードウィークに荒尾シティモールで開催されたどんこの写真展、地元2紙から取り上げられたこともあって連日盛会でした。お忙しい中、ご来場くださった皆様方に厚くお礼を申し上げます。
 また展示の機会を与えてくださった野鳥の会の安尾さんはじめ「あらおエコパートナー部会」の皆さんには心よりお礼を申し上げます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんこ草庵 花のアルバム(後編)

2009-05-16 | 花・植物・果実
 平成21年5月16日(土)

 この春シャクナゲは良く咲いてくれました・



 上品な紫シャクナゲです。



 アップするとさらに美しさを増してくれます。



 牡丹の楽しみかたの一つ。一輪切って、自作の器に挿すこと。



 芍薬も同じようにして楽しみます。



 豪華なラナンキュラス。



 ニオイバンマツリは庭一杯芳香を放ちます。



 紫陽花も間もなくです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動! 第62回玉名高校(熊本県)体育祭

2009-05-13 | 孫たち
 平成21年5月13日(水)

 孫娘がこの春入学した高校の体育祭を見にいきました。私や娘の母校でもあります。伝統的な応援団の人文字で有名です。
 ここ数年ブログ友の^-^ayuraさんがアップしてくださっていましたが、娘さんが卒業されてしまったので、どんこが交代してアップします。
 今年のポスターです。プログラムの表紙にもなっています。



 今年のテーマは「凛燈輝心」(りんとうきしん・凛と澄んだ心の中にも輝く燈影を見せろ)と謳ってあります。若さ溢れる群像を追ってみました。
 1・2年男子による「人渡し」。両手を組んで上下する反動で宙に浮かし次々に人を渡す競技です。



 「五色綱引き」。5本ある綱を奪い合います。乾燥したグランドに砂塵が舞います。



 団対抗リレー。さすがに3年生は迫力があります。



 3年男子による創作組体操は見応えがありました。



 3年女子の創作ダンスです。若さとしなやかさで魅了しました。



 1年生全員による「玉高体操」です。円内は号令をかける女生徒です。



 呼び物の応援団です。演技の持ち時間は5分30秒。精魂込めた闘いが始まります。枠内は応援団長です。黄団の大看板は北京オリンピックで熱投の上野由岐子投手。



 青団。オバマ大統領が大看板を飾ります。列の最前列の中央に孫娘がいました。



 赤団の大看板はWBCを制した原監督です。



 応援席は狭く身動きが出来ません。同じ角度からの画像になってしまいました。



 なお応援団の動画は玉名高校HPでリアルにご覧になれます。
【玉名高校体育祭応援合戦テレビ放映のお知らせ】
  5月15日(金) (県内)KKT「テレビタミン」放映予定
  5月22日(金) (全国)日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」 7:30頃放映予定 
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の夕陽  有明海(熊本県荒尾市)

2009-05-10 | 荒尾海岸
 平成21年5月10日(日)

 近くの有明海の夕陽は美しいことで有名です。大きな大きな夕陽です。



 有明海の海の向こうの山は長崎・佐賀の両県にまたがる多良岳です。今の時期,
佐賀県寄りの山の端に沈みます。左手には見えませんが雲仙普賢岳があります。



 干潟にはシロチドリがたたずんでいました。



 このシルエットはチュウシャクシギのようです。



 静寂な時間が流れます。



 燃えるような陽が沈んでいきます。



 こうして有明海は夕暮れを迎えます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんこ草庵 花のアルバム(前編)

2009-05-07 | 花・植物・果実
 平成21年5月7日(木)

 撮りだめしてアップする機会を逃していた春の花のアルバムを一挙アップします。花の名前が間違っていたら教えてくださいね。

 シラン



 ハナショウブ



 シラー



 サイネリア(富貴菊)



 紫牡丹



 チューリップ



美しい花には言葉は要りません。

 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウロクシギのいる風景  荒尾海岸(熊本県)

2009-05-04 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成21年5月4日(月)

 家の近くの一部港のそばです。また防波堤工事が始まっています。この日は祭日で鳥たちも安心して集まっていました。左隅の砂浜に鳥の群れが見られます。



 中央にひときわ大きくて、クチバシが下方に曲がっているのがホウロクシギです。全長が61.5センチもある大型のシギです。顔の下が黒いダイゼン、クチバシが上に反っているオオソリハシシギ、一杯群れている小型のハマシギに比べその大きさが分かります。



 ホウロクシギのそばで口を開けて鳴いているのはチュウシャクシギ(全長42センチ)です。右側にも1羽います。ダイゼン(全長29.5センチ)に囲まれています。右隅でちょこんと休んでいるのがメダイチドリです。胸の赤茶色が識別のポイントです。全長は19.5センチです。



 場所を移動するため飛び立ったホウロクシギです。羽音まで聞こえてきます。



 上から見下ろせる場所にいてラッキーでした。ホウロクシギは全身が褐色です。姿形がダイシャクシギと似ていますが、腹部が白いのがダイシャクシギです。



 着地する寸前です。
 最新(4月30日)の安尾さんのカウント結果です。満潮時刻12:04、調査時間10:00~14;00。シロチドリ(3)、メダイチドリ(119)、オオメダイチドリ(2)、ダイゼン(654)、キョウジョシギ(135)、トウネン(109)、ハマシギ(1704)、オバシギ(1)、キアシシギ(38)、ソリハシシギ(1)、オオソリハシシギ(715)、ホウロクシギ(1)、チュウシャクシギ(155)。計3637羽です。



【ご案内】私事ですが「バードウイーク 野鳥写真展」に安尾さんの依頼で(場所・荒尾シティモール)に最近の荒尾海岸の野鳥40点ほどを出品します。期間は5月15~18日の4日間です。主催は「エコパートナー荒尾市民会議 環境のまちづくり支援部会」です。近郊の方はどうぞご覧いただければ嬉しいです。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒木(福岡県黒木町)の大藤

2009-05-01 | 紀行
 平成21年5月1日(金)

 カメラ仲間とお隣の福岡県は黒木町・素盞鳴(すさのう)神社の境内の大藤を見にいきました。まだまだ大丈夫だろうとタカをくくっていたら、盛りは10日もすぎているで既に散ってしまいつつありました。



 それでも見物の人は後を絶たない状況でした。

 

 境内には團伊玖磨の碑があります。



 また近くにはこの地を訪れたあの柳原白蓮の歌碑も建っています。



 界隈には造り酒屋があり、大藤まつりに合わせて開放されていました。



 酒を蒸す現役のせいろで今日は酒まんじゅうを蒸していました。あんこは入っていませんが、酒の匂いがほのかに匂って美味しかったです。「酒気帯び運転にならないかな?」と聞く人もいましたが「大丈夫、だいじょうぶ」と太鼓判を押されていました。



 今日から5月、いよいよ青葉若葉の季節に入りますね。今月のポストカードです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする