花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

蛇ケ谷公園(熊本県玉名市)の桜

2018-03-29 | 花・植物・果実

 平成30年3月29日(木)

 23日(木)連れ合いと蛇ケ谷公園へ花見に行ってきました。

 平日とあって人出は多くはありませんでした。広場では女子大生らしいグループの華やいだ声がしていました。

 木によってはすでに満開状態のもありました。

 

 

  夜桜見物用に提灯も下がっていました。

  地元の中学生たちが植樹したのでしょうか。「玉中の森」と言う石碑が建っていました。「玉中」とは玉名市立玉名中学校のことです。

  この日は快晴、温かい午後です。

  そぞろ歩きのご夫婦。

  また会いました。

  土日は賑わったことでしょう。

  こちらは親子連れ。

 こじんまりと花見。 

  息子さんが親御さんを連れてきていました。

  名物の滑り台。卒業式を終えたばかりの小学生たちが滑りにきていました。

  一回りしたら汗が出て、屋台のかき氷を食べました。1杯300円也!

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟 「サンセットカフェ&コンサート」

2018-03-26 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 平成30年3月26日(月)

 3月17日(土)、荒尾干潟保全・賢明利活用協議会主催の表記のイベントが行われました。初の試みです。受付風景。陽が来てくれるだろうかとの心配をよそに予想外の人出でした。

 来場者にはプログラムと手作りの貝のアクセサリーがプレゼントされました。

 手作りの貝の詰め合わせです。荒尾干潟賢明保全利活用協議会作業部会のメンバーが貝を拾い、手作りの贈り物にしてくれました。私もメンバーですがお手伝いは出来ませんでした。

 カフェは「マキカフェ」からの出張販売です。

 行列が出来るほど好評でした。来年は2軒くらいにお願いしようかとスタッフが言っていました。

 カフェの椅子・テーブルも主催者で用意しました。

 プログラムです。

 司会は事務局の中山さん(男性)と部会員の沼田さんです。

 音響も本格的です。

 200人程度と予想していましたが300人以上もの方々が集ってくださいました。

「ビーンズクラブ」はハーモニカの演奏。「森のくまさん」など7曲を演奏。

 「オカリナデュオ花音」は「浜辺の歌」など6曲。(写真は合成です。)

 「サイトウケンバンド」は「海の声」「ふるさと」など。

 コンサートは大好評で、駆けつけた皆さんは絶賛しておられました。

 コンサートが始まる頃には風もピタリよやんでお目当てのサンセット(日没・夕暮れ)はまた見事でした。みなさん、コンサートが終わってからもしばらく見とれていました。iPhone8+でのパノラマです。左が雲仙普賢岳、右が多良岳です。

 多良岳に夕陽が沈みます。

 

  辺りは茜色に染まってきます。潮も少しずつ満ちてきました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花々を愛でる

2018-03-23 | 花・植物・果実

 平成30年3月23日(金)

 【ご報告】20日、3か月に1度の荒尾市民病院の定期検診に行ってきました。血液検査後、主治医のK先生の診察では検査の結果はおおむね順調とのお言葉をいただきました。先生には前回の診察後の経過を日記風に整理して写真入りでA4サイズ7ページの報告書を事前にお届けしておきました、血圧、主な身体の症状、出来事など特別の場合は写真を挿入しておきました。先生からはいろいろ参考になりましたとお礼を言われました。次回の定期検査と診察は6月の19日です。

 庭のワビスケです。

 雨の雫に濡れています。

 肥後椿は開けばメジロなどにつつかれます。

 ボケです。

 リュウキンカ。

 アップしてみました。

 ヒヤシンスです。

 アップ像。

   キルタンサス.

 クリスマスローズ。

 水仙

 ラッパ水仙。

 ムスカリーです。

 これから先はわが家以外の梅です。花盛りの頃の紅梅。

 別の紅梅。

 白梅。

 わが家の上空のうろこ雲。

 今朝(23日)追加。わが家のソメイヨシノ、ちょっぴり開き始めました。

 アセビです。

 キンセンカ。

 2月13日、こくんぞさんの祭りで買ったチューリップ。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カササギの採餌

2018-03-20 | 鳥・昆虫・生き物

 平成30年3月20日(火)

 ジャガイモ植をした日、耕運機で掘り起こされた虫などを求めてカササギが寄ってきました。

耕運機に慣れて段々近づいてきます。

 鼻と眼でエサを探します。

 ミミズを見つけました。

 大きなミミズ!

 掘り残していた落花生もご馳走です。

 殻ごと咥えています。

 上手に口ばしに挟んでいます。

 畑の隅に運んでくちばしで割ったり、医師に叩きつけたりして食べているようです。

 食べ終わった表情です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ジャガイモを植えました

2018-03-17 | 菜園

  平成30年3月17日(土)

  ひと頃は菜園の手伝いなどもう出来ないと諦めていたのに、耕運機で畑を鋤けるまでになりました。

 ここには落花生などを植えていました。今年も植えようかと言っています。

 鋤いた後に出てくる虫やミミズ、掘り起こされた収穫漏れの落花生を食べにカササギなどが寄ってきます。

 藁を燃やして、食べジャガイモにまぶします。

 3畝ほど植え付けます。去年は風が強くてビニールを張るのに苦労しましたがこの日(2月27日)は無風で作業がしやすかったです。かみさんがオーナーで私は助手です。

 こうして土を被せます。

 これは高菜です。13日に収穫し、塩漬けしました。水が上がってきたら本漬けをします。

 こちらは家の敷地内の菜園。菜の花を植えています。毎日食卓に上ります。

 ホウレンソウ。

  水菜。(クラシックさんから指摘され訂正しました。)

  ハクサイです。いずれもかみさんの管理です。

 モズが小枝で啼いていました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長洲港のクロツラヘラサギ

2018-03-14 | 鳥・昆虫・生き物

 平成30年3月14日(水)

 2月7日の長洲港です。東の山は小岱山(標高501m)です。

 北側、手前が海老屋旅館、先の2階建てが潮湯センター海老屋です。

 ここの防波堤は安全地帯、ここ数年絶滅危惧種のクロツラヘラサギがやってきます。

  手前のやや大きな3羽の鳥がクロツラヘラサギです。セグロカモメたちと休息しています。

 口ばしの長さで識別できます。 

  セグロカモメも羽を広げると大きく見えます。

  クロツラヘラサギはさすがにきれいですね。

  セグロカモメは平然としています。

 

  2羽のクロツラヘラサギ。右のクロツラヘラサギには足環が見えますが遠くて読み取れませんでした。

  こちらはカルガモです。

  カルガモも長洲港で良く見られます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島市干潟展望館・やながわ水族館へ視察研修

2018-03-11 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 平成30年3月11日(日)

  3月4日、荒尾干潟保全・賢明利活用協議会の先進地視察研修に参加しました。病気回復後、初めての公の場に出席出来ました。一行は20数名です。

 荒尾市役所からバスで約2時間、鹿島市干潟展望館に到着。道の駅鹿島に隣接しています。

 ユーモアにある中村館長がパワーポイントを使って説明してくれました。

 わが協議会のメンバーの一部です。

   中村館長の説明の一端です。

  館内から海が見えます。潮が満ちていました。

  館内を見学します。

  貝殻や海の生物が見られます。

 

  小学生が作った展示物は親しみを持たせてくれます。

  網ですくっているのはいるのは何でしょうか。

  長い堤防が格好の休息場になっています。

  祐徳稲荷まで行ってきました。

  参道の「立花屋」という食事処で刺身定食をいただきました。

  南へ戻り、小規模な「やながわ水族館」を見学しました。

  うなぎです。

 お店の雛飾りです。

 

  鹿島道の駅で買ってきた牡蠣です。1割引きの980円でした。結構な量でした。

  蒸し上げていただきました。プリプリで美味しかったです。

  【東日本大震災からきょうで7年、2万2千人以上もの人が犠牲になり、今なお7万3千のほとたちが避難生活を強いられています。胸が痛みます。原発は安心だという神話がもろくも崩れました。安全を吹聴していた電力会社の尻ぬぐいに費やされる税金も巨額に上っています。電力会社の表に立って、そだね、そだねと安全をPRしていた学者やタレントたちはいつの間にか沈黙してしまいました。それでもなお、原発を推進しようと言う政策には変わりはないようです。本当の復興はいつの日になるのでしょうか。】

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び・・・大堤池のヘラサギ

2018-03-08 | 鳥・昆虫・生き物

 平成30年3月8日(木)

2月9日にまた一人で隣の長洲町・大堤池に行ってきました。

この日はクロツラヘラサギの姿はなく、ヘラサギの幼鳥が1羽飛んでいるのが見えました。

 カルガモやマガモたちの中にヘラサギが降りてきました。

 エサ取りを始めました。

 スマートです。

 川エビや小魚がいるようです。

 結構くちばしは広いですね。

 ガブリ!

 ウッツ、逃げたか!?

 諦めていません。

 顔のアップです。

 これはクロツラヘラサギ。目のところまで黒いのでヘラサギとの違いがお分かりでしょう。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明フェーリーとユリカモメ・・・熊本県長洲港

2018-03-05 | 鳥・昆虫・生き物

 平成30年3月5日(月)時々

  有明フェーリーは熊本県長洲港~長崎県多比良港を40分そこそこで結ぶフェリーです。

 冬季には船客が与えるカモメパンに群がるユリカモメが見ものです。

 波止場のユリカモメです。

 私の車の上で一休み・・・。

 出港するとフェリーに群がります。

 船客も嬉しそう。

 ユリカモメは船を追いかけます。

 鳴き声が響き渡ります。

 もっと餌をくれ~とへばり付きます。

 ユリカモメの姿1です。

 ユリカモメの飛んでいる姿です。

 対岸へ向けて出港です。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万本の花畑に行ってきました・・・熊本県上天草市

2018-03-02 | 花・植物・果実

 平成30年3月2日(金)

 2月26日、百万本の菜の花が売り物の上天草市松島町の菜の花畑を見に知人と出かけました。平日の月曜日とあって肩部の客はまばらでした。 

 もう1月から見ごろに入っていたそうです。

 若いカップルが写真を撮っていました。

 こちらは女性の二人連れ、菜の花を接写していました。

 一面菜の花ですがもう峠を過ぎて花弁が白くなりかけていました。

 向こうは上天草市の運動公園です。

 私の接写してみました。

 ミツバチが蜜を吸っています。

 

 運動公園の駐車場の門は閉ざされています。やむなく路上駐車をしました。無粋な対応です。

 「け!}とは「どこの毛?」とお思いでしょうが「毛」ではなく「け(来)え」と表記します。熊本弁で「来なっせ」=「おいでください」の意味です。「早く来い」と言うことを熊本では「早よ けー」と言いますよ。

「け1}と言われて帰るわけにはいきません。立ち寄りました。

 

 刺身・煮魚定食。是込みで1,700円でした。

 絶滅危惧種のズグロカモメ。2月頃に穴から出て浮いてくるマジャク(アナジャコ)をちゃっかりいただきます。

 3月17日(土)午後5時~6時半まで下記の案内の通り「荒尾干潟サンセットカフェ&コンサートin蔵満海岸が開かれます。お誘い合わせの上ふるってご参加ください。 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする