花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

有明公園のカササギ

2020-09-28 | 鳥・昆虫・生き物

 2020年(令和2年)9月28日(月)

  今回は至近距離(5米くらい)から撮ったカササギの写真です。鳴きながら生垣の根元を歩いていました。

 芝生にひざまずいて撮っている私には気づいていないようです。

 鳥の目はほとんどまん丸です。

 なぜ鳴いているのか不明です。外敵を警戒しているのでしょうか。

 きれいな後ろ髪!?です。

 ちょっと私の方を振り向きました。

 カササギ「あんた、撮ってたのね」、どんこ「はい、ごめんなさい、盗撮ではありません・・・」

 近くの榎に飛び移りました。

 すぐそばの電柱には巣があります。番(つがい)でしょうか?。どうも巣を守っている気配でした。

 天敵はカラスなのです。ここでもガガガァと大声を出していました。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代座(熊本県山鹿市)界隈

2020-09-25 | 紀行

 2020年(令和2年)9月25日(金)

 肥後の国・熊本を起点に植木-山鹿-南関を経由し豊前小倉までの豊前街道が通る山鹿です。この古い町並みを活かそうと商店街の若い衆が主体となって町興しが行われています。

 風情があります。1枚目、2枚目の写真は20年前(平成12)にそぞろ歩きをした時に撮ったものです。

 この9月中旬、知人とぶらついていたら国指定の重要文化財である八千代座に市川海老蔵公演の大幟旗が何本も見えました。

 八千代座は1910年(明治43)に建てられ、2001年(平成13)平成の大修理を終え竣工しました。この年は片岡仁左衛門の大歌舞伎の公演がありました。

 ポスターです。

 20014年(平成26)、見学に行った時、劇場内を撮すことが出来ました。

 天井絵には往時の商店名が復元されています。

 通りのお茶屋です。子どもが「おいしい!」と叫んでいました。

 店先には売り物が並べられていました。

 八千代座の通りでは結婚式の前撮りがあっていました。

 お嫁さんも汗びっしょりのようでした。

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田の彼岸花

2020-09-22 | 花・植物・果実

 2020年(令和2年)9月22日(火)秋分の日。

 もうすっかり稲が色づいています。9号、10号と立て続けに台風が来ましたが大きな被害もなく順調のようです。この田圃は私の所有ですが知人のOさんが数年前から耕作してくれています。とてもありがたく、感謝しています。向こうの木々の下も10年前までには田圃でしたが、主が亡くなってからは放置され、ご覧のような有様です。畦には彼岸花が咲いています。(パノラマ写真です。) 

 彼岸花はもう盛りを過ぎていました。(撮影:21日朝)。

 稲穂が垂れています。

 アゲハチョウが蜜を吸っていました。

 こちらは家の庭の彼岸花です。

 これは彼岸花の仲間のリコルスでしょうか。庭に毎年咲く花です。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりジャガイモを植えました・・・Kさんに助けられて

2020-09-19 | 菜園

 2020年(令和2年)9月19日(土)

 夏の猛暑に加え台風9号、10号の備え、後整理などで少々バテ気味でした。徒歩10分ほどの畑の草も伸び放題でした。

 涼しい時を見計らって草を刈りに行きましたがご覧のように半分もはかどりませんでした。

 見かねてか隣の畑を耕作しているKさんがいつの間にかまた中型トラクターで鋤いてくれていました。感謝です。

 トラクターが鋤き残したところを私が刈りました。まだ向こうには草が生い茂っている状態です。

 サツマイモの苗が見えないほどの雑草です。

 やっと草がなくなりました。

 生い茂っている前の状態です。

 こんなになりました。

 この秋のジャガイモ植えを諦めていたカミさんもKさん勇気づけられてジャガイモを植え付けました。

 これは敷地内の菜園です。ネギの手前、2畝はジャガイモ、手前にはダイコンなどをカミさんが植え付けました。ここは小型耕運機で、休みのチョロ2が鋤いてくれました。

 もうダイコンなどの芽が出ています。

 こちらも家の裏の小さな菜園です。カミさんが鋤きました。落花生が少し見えます。私は見物と写真撮りの重要任務(!?)でした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟のダイサギ

2020-09-16 | 鳥・昆虫・生き物

 2020年(令和2年)9月16日(水)

 8月の31日の荒尾干潟です。波に浮かぶ白い線は白州です。小高い砂地が出来上がっていて、私の幼少の頃は「がね(蟹)かき」と言う手製の道具で砂地を引き回していくとワタリガニやクルマエビが面白いように獲れたものです。

 この日、雲仙普賢岳はかすんでいました。

 北東の方向、晴天の日には見える佐賀の背振の山並みも見えません。白いサギが見えました。

 スマホ(アイフォン8+)での撮影です。

 ダイサギ(大鷺)のようです。

 餌を探しているようです。アオサギに次ぐ大きなサギです。

 お隣の長洲町の長洲港から有明フェリーが長崎県の多比良港へ向かって出ていくところです。40分の航海です。向こうからは長洲港へ向かってくるフェリーが小さく見えます。【コメント欄は閉じています。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ ミニ同窓会・・・ 柳川の「御花」に行ってきました

2020-09-13 | 紀行

 2020年(令和2年)9月13日(日)

 大学卒業してすぐ天草の離島の小さな中学校(生徒数140名、5クラス)に赴任しました。受持ったのは3年生(29名)。3年生だけ1クラスでした。その中のTさんが柳川で実業家として活躍していて、天草在住の同級生・Oさんも来るので一緒にどうかとご招待を受けました。他の在住者にも呼びかけましたが都合が付かなかったそうで3人だけの同窓会になりました。

 場所は柳川市の御花です。(この外観は数年前の撮影です。)

 部屋から見える池です。冬場には鴨たちが寄ってきます。

 個室で豪華な食事をいただきました。「お品書き」を撮すのを忘れてしまい、料理名は分りません。

 これはお刺身です。

 伊勢エビ。

 次から次へ出てきます。

 ウナギのせいろ蒸し。

 デザートです。すっかりTさんにご馳走になりました。帰りにはOさんと私にウナギの蒲焼きまで土産にいただきました。私とOさんからは天草のお魚など1箱をお礼に持参しました。

 まだ梅雨の明けていない6月下旬のことでした。残念ながら雨のため予定していた回遊は出来ませんでした。Oさん共々自家用車で迎えと送りまでしてもらいました。本当におんぶに抱っこのミニミニ同窓会でした。一泊した西鉄柳川駅裏のホテルから撮りました。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった夏空

2020-09-10 | 天文・気象・気候

 2020年(令和2年)9月10日(木)

  今年の夏は格別の暑さでした。庭のケヤキ越しに昇る朝日を見る頃はもう30度になっていました。8月の22日です。

 こちらは桜の枝に包まれるような朝日です。

 お隣の屋根越しに撮りました。8月の26日です。 

 同じ日、市の大型商業施設の屋上から眺めた、東の方向・小岱山です。

 中学生の頃は遠足で頂上(501米)まで登っていました。

 正面にはグリーンランドの観覧車などが見えます。右のグリーンの建物はホテルヴェルデです。パノラマで撮っています。

 南東には熊本市の金峰山が遠望できます。

 マンションの陰にちょっぴり見えるのは多良岳です。その前の白い建物は荒尾市民病院です。

 雲仙普賢岳には雲の冠が浮かんでいました。

 周辺にはいくつものマンションが建ち並んでいます。真夏の雲が薄らいでいくと秋はもうすぐそこまできています。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ15周年 浦川のアオサギ

2020-09-07 | 鳥・昆虫・生き物

 2020年(令和2年)9月7日(月)暴風警報・高潮警報発令中。

  数日前に予約投稿していますが、更新される頃には、非常に強い台風10号が猛烈に吹き荒れていることでしょう。今まで経験したことのない凄さだそうですから、どうなることやらもう開き直るしかありません。市内の避難所はもう満杯の状態で、県内のホテルも避難の人で満室だそうです。仕方ないので家に籠もっています。停電を予想して万全の用意はしていますが・・・。  

  2005年(平成17年)、68歳で始めたブログがもうこの9月2日で15年になりました。最初の画像は浦川のアオサギでした。

 浦川べりはいつもの私の散歩道です。

 休んでいましたが・・・。

 警戒心の強い鳥ですぐに飛び立ちました。

 アオサギ(青鷺)、全長が93㎝、日本のサギ類の中では一番大きな鳥です。

 留鳥または漂鳥として全国に生息しています。【留鳥:一年中同じ地域に生息し、季節移動しない鳥。漂鳥:国内を季節移動する鳥。留鳥の大半はこれに当たる。<叶内拓哉・「日本の鳥300」より引用>。

 着地しようとしています。

 東の空に月が見えました。

 熊本市方面は夕立だったのでしょうか。虹がくっきり見えました。いつまで続くか分りませんが足達慶蔵さんにあやかり、せめて米寿まではと思いますが、夢のまた夢でしょうか・・・。コメント欄は開けています。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の豊作を願って

2020-09-04 | 生活、食べ物

 2020年(令和2年)9月4日(金)

  田植が終わったばかりの浦川沿いの田圃です。6月の半ばの画像です。

 7月の初め、ちょっと早く植えられた稲はすくすくと育っていました。

 8月の初旬です。

 8月末、稲穂が実ってきました。

 8月は晴天に恵まれ、生育も順調だそうです。

 無人ヘリでの防除済みの立て札が立っていました。

 黄色く色づいている田圃もあります。

 刈り入れも間近でしょう。

 スズメ脅し2題。

 水は労せずして引き込まれています。水争いでいがみ合った歴史は夢のまた夢、知る人も少なくなってしまいました。台風の影響が少なければと願っています。

 おまけ:わが家の畑。先日私が草刈りをしました。

 まだ半分以上残っています。【コメント欄は閉じています。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横島干拓(熊本県玉名市)見てある記

2020-09-01 | 紀行

 2020年(令和2年)9月1日(火)

 8月の盆過ぎに横島干拓へひとりで行ってきました。向こう(東)は金峰山三の岳です。早場米の稲刈りが始まっていました。

 黄色い稲は実もたわわ、倒れかかっています。遠く、南側に三角半島が見えます。

 金峰山の裾野の向こうは阿蘇の山並みです。

 稲を刈ったコンバインが通っていました。

 刈られるのを待っている稲穂の波です。

 海岸堤防へ出てみました。荒尾の海岸から眺める雲仙普賢岳と少し角度が違って、新鮮に見えます。手前は眉山です。

 南東の方角、木葉山です。

 南には遠く天草の平たい湯島が見えます。天草四郎が一揆を起こすときに談合をしたと伝えられ、別名「談合島」と呼ばれています。

 アオサギ(青鷺)です。

 チュウサギのようです。

 こちらはダイサギ(大鷺)です。

 9月に入りました。本当に猛暑でしたね。台風9号が接近しています。コロナの収束を願いつつ・・・。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする