花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

御立岬(おたちみさき)

2010-11-29 | 紀行
 平成22年11月29日(月)

 県南部の芦北町にある御立岬に立ち寄りました。シンボルタワーです。モノクロで見るとちょっとミステリーな感じがします。



 塔に上がると不知火海が一望できます。



 至る所に「愛のカギ」が下げられていると言うより、締め付けられています。



 けなげな愛のかたちをこうして逃さないために閉じ込めたものでしょう。



 西には天草の島々が広がっています。



 御立岬全体が芦北海浜総合公園になっています。駐車場からトンネルをくぐって海水浴場へ出ます。「トンネルを抜けると海水浴場だった」。お洒落ですね。



 高校生が貸切バスで来ていました。





 熊本市の名門・済々黌高3年生の一行でした。砂浜にまぶしいばかりの青春の声が溢れていました。



【追加】

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫 どんこ菜園

2010-11-26 | 菜園
 平成22年11月26日(金)

 カライモ(サツマイモ)掘りをしました。まずまずの出来でした。



 ミカンは早生が1本、この晩生が1本です。このはる2本植えたのはまだ小さいです。



 もう少ししてから収穫します。



 大豆はこのようにして殻が付いたまましばらく干します。



【干した大豆を追加しました。】



 青虫に食べられながらも育っています。



 ジャガイモです。メークインの赤と白です。



【野鳥写真展のお知らせ】28日(日)、エコパの一環として「夢タウン」2Fで開催します。今回はチョロ2の野鳥の写真も特別展示されます。お暇の折はお出かけください。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岱山麓の紅葉  熊本県荒尾市

2010-11-23 | 郷土 荒尾
 平成22年11月23日(火)

 遠くの紅葉より近くの紅葉をと市の東部、小岱山(しょうだいさん)の麓(ふもと)に出かけました。車でわずか20分です。紅葉真っ盛りでした。紅葉見物と人が押しかけるような場所ではなく閑かです。



 これも深紅に近い色でした。



 日が傾きかける時刻で色が冴えて見えるのも心楽しいものです。









 薄緑とのコントラストも好きです。



 こんな淡い色もありました。



 紅葉らしい紅葉です。



 登山道になっています。木漏れ日がすがすがしい晩秋の午後でした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊が咲きそろいました

2010-11-20 | 花・植物・果実
 平成22年11月20日(土)

 夏の雨不足で育ちも不十分だった庭の菊がどうやら見られるようになりました。いずれも名前は不詳です。



 こちらは一輪。



 薄紫。



 黄三輪。



 以下続けてアップします。











 最後はマナヅルを探鳥にいった横島干拓の道路脇で見た黄色の小菊です。鶴は発見できませんでしたが、タゲリの群れには出会えました。後日紹介しますね。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れる有明海と渡り鳥

2010-11-17 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成22年11月17日(水)

 内海ですがたまにはこのように荒れる時もある有明海です。



 海苔船も沈みはしないかと心配するほどです。



 それでも野鳥たちは波打ち際で必ず海の方を向いています。陸より逃げるのは安全だからです。



 ハマシギなどの群れが結構いました。



 移動しています。



 鳴きながら着地します。



 波の音を人かと驚いたのかすぐにまた飛び立ちます。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヤ騒ぎ

2010-11-13 | 生活、食べ物
 平成22年11月14日(日)

 ちょっと前のことですが、お寺に行っていたらけたたましい消防車のサイレンが通って行き、煙の上がる方を見たらちょうどわが家の方角で、慌てて戻ってみたらもう少し南の市長宅のそばでした。JRの沿線でした。田んぼに置いてあるプラスチック製のノリ船が炎上していました。野焼きの火が燃え移ったのかも知れません。



 消防車はまだ着きません。



 リレー特急つばめの乗客も驚いたことでしょう。



 やがて消防車が続々到着しました。



 手際よく消火に当たります。



 あっという間に鎮火しました。



 沿線の向こうは有明海で、渡り鳥がやってくるいつも紹介する海岸です。



お断り】正楽寺落慶法要の写真の準備が出来ずまだアップできません。今しばらくお待ちください。
 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇にはススキが良く似合う

2010-11-11 | 紀行
 平成22年11月11日(木)

 今月の初め、秋の阿蘇に誘われて出かけました。高原にススキが揺れているのを眺めるのが好きです。







俵山の風力発電塔。13基見えます。リンドウを草むらの中で見つけました。



 南阿蘇休暇村のホテルが遠望できます。



 南阿蘇村(旧久木野村)にある野外コンサートホール「アスペクタ」です。当時の細川護熙県知事の肝いりで1987年(昭和62年)に出来上がりました。常陸宮ご夫妻がおいでになって南こうせつのライブがあり、出かけたことがあります。阿蘇の五岳が一望できます。



 振り返ると獅子岩が見えます。空を仰いで吠えているようです。



 白川第一橋梁を渡る電車が見えました。シーズンにはトロッコ電車が走ります。11月末までは土日祝日のみの運行です。



 紅葉も深まり、もう初雪も見ました。阿蘇の晩秋は心も澄みわたります。
 【正楽寺落慶法要の記事は次回にアップする予定です。】



【追記】トロッコ電車についてはここをご覧ください。http://www.geocities.jp/joysunny/kurokawa/kurokawa52.htm
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾・玉名地区中体連駅伝大会

2010-11-08 | 孫たち
 平成22年11月8日(月)

 広大な横島干拓で行われました。冬はマナヅルもやってくる所です。駐車場付近がゴールです。向こうの山は荒尾市と玉名市にまたがる小岱山です。



 1区スタート付近です。各中継点には移動式トイレも設置されています。
 


 女子、スタートして間もない地点です。



 力走4景です。周回コースになっています。



 ゴールを目指すアンカーです。



 男子のスタート。県でトップクラスの選手がいて、大会新を出しました。





 力走!ガンバレ、ガンバレ!





 校長先生に迎えられてゴールする4位の腹栄中。



 なお男子優勝は海陽中(旧荒尾一中と荒尾二中の合併校)、女子は玉名中でした。孫娘たちの学校は10位、男子は7位でした。
【コメント欄はお休みです。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズとカワラヒワとカササギと

2010-11-04 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年11月5日(金)

 今年はモズやメジロの鳴き声を早くに聞きました。わが家のテレビアンテナに止まっているモズの♂です。



 飛び立つ寸前です。



 こちらは♀。



 庭に来ていたカワラヒワ。





 ハイさようなら。



 浦川沿いの電線のカササギ。



 ではまたね。



【コメント欄はお休みさせていただいきました。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正楽寺落慶法要を前に

2010-11-02 | 正楽寺関係
 平成22年11月2日(火)

 これまで「正楽寺改築への道」と題して17回連載してきました。先に「正楽寺新住職誕生」記もアップしました。いよいよ「本堂新築落成慶讃法要・住職継職奉告法要」を今月の6,7日に行うこととなりました。建設委員長の大役を仰せつかって足かけ5年経過して、やっとここでお役ご免かと安堵していたところ、前任者の引退で新たに総代を引き受けることになり、皆さんの協力のもと頑張っているところです。
 境内に榎の大木がありましたが台風などで倒れる心配もあり4月に伐採しました。写真は解体前のものです。









 このように広くなり、舗装も終えました。



 

 内陣には元からあった透かし彫りを修復して、南北の欄干にはめ込みました。



 内陣の手描きの天井絵です。



 2日目のお祝いのライブに出演する当市出身のシンガーソングライターの関島秀樹さんとも打ち合わせを済ませました。手前は前住職です。



 2日間にわたるお祝いの行事は追って掲載する予定です。本堂、境内に参詣者が溢れるようで万全を期しているところです。境内にはモニターテレビを2台据えて本堂内の様子をご覧いただけるようにしています。
 拙宅が2日目の稚児宿になり、雅楽の7人メンバーと共にお勤めの後、正楽寺へ向かって稚児行列をいたします。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする