花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

北陸への旅(一)白川郷

2007-02-28 | 紀行
 平成19年2月28(水)

 北陸への2泊3日の旅へ行ってきました。ツアーに乗っかって、カミさんと行ってまいりました。昨夜0時前に無事帰り着きました。
 コメントもたくさんいただいていましたが、返事が遅くなっていることをお詫びいたします。
 雪の白川郷を期待していきましたが、暖冬異変はこちらでも例外ではなく、少し期待外れでした。それでもやっとあこがれの白川郷にやっと着きました。



 日当たりのいい合掌造りの屋根には雪がほとんど見えません。わずかに雪の名残が見えます。みんな、えーっと落胆の声を上げていました。



 それでも、少し上って日陰に行くとご覧のような光景が目の前に表れました。これが期待していた光景なのです。



 墓も雪に埋もれていました。雪の下に眠る白川郷の先祖の方々の霊に手を合わせてきました。これも何かのご縁でしょうか。



 展望台から望む白川郷の全景です。こうしてみるとやはり秘境の雪国という雰囲気がします。来て良かったと感動した瞬間です。



 しばらく北陸紀行を続けたいと思っています。ご一緒に楽しんでいただければ幸いです。

よろしかったらクリックしてください。人気blogランキングへ

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横島干拓探鳥記(三)タゲリ 

2007-02-25 | 鳥・昆虫・生き物
 平成19年2月25日(日)

 今回はタゲリの登場です。頭に冠が反り返り光線の具合で羽が玉虫のような美しい色を見せるチドリです。全長は32センチあります。停めた車の窓から撮りました。



 畑のミミズや虫を足でほじくって食べます。



 ひとときもじっとしていません。あっちへ行ったりこっちに来たりでせわしく餌をあさっていました。



 こちらを向いて歩いてきている姿です。鳥がこちらへ向かってくるのは滅多にないので嬉しくなって、はい、パチリ。



良かったらクリックしてください。人気blogランキングへ

【お断り】北陸の3日間の旅へ行ってきます。コメントへの返信が遅くなりますので悪しからずご了承下さい。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船頭料理 吉兆 うしぶか家

2007-02-23 | 生活、食べ物
 平成19年2月23日(金)

 先日、熊本市内の標記のお店へ知り合いの方に案内していただきました。
熊本の南端、牛深から直送の新鮮な魚料理が自慢の店です。私たちが注文したのはお任せコース(3千円)でした。先ず、出された品です。お店では何と呼んでいるか聞き損じましたので写真のみお見せします。



 次は盛りだくさんの刺身です。正面の赤身はカツオです。タコ、イカ、ブリにサヨリなどがいっぱい並んでいます。



 アラカブ(カサゴ)の唐揚げは骨毎そのまま食べられます。白身魚のフライに野菜サラダが付きます。



 鯛のあら炊きでは焼酎がいけます。目の前で女将さんが焼いてくれるキビナゴはそのまま一口で食べます。食べきれなかった炊き込みご飯はお握りにして持たせてもらいました。心のこもったサービスです。



 お店の入口です。見送っていただいた気さくな女将さんとちょうどやってきた娘さんです。



お店の住所:〒860-0848 熊本市南坪井町4-31 電話096-324-6637 

 よろしかったらクリックしてください。人気blogランキングへ
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ満開 そして庭の花々

2007-02-21 | 花・植物・果実
 平成19年2月21日(水)

 鉢物のサクラソウがほぼ満開になっています。暖冬気味の陽光に光っています。
 去る1月22日の写真の花がこんなになりました。



 アップしてみるとほんのりと春の香りが漂ってきています。



 クリスマスプレゼントのシクラメンも天気のいい日にはいつも日光浴をしています。



 花カンランにも勢いがあります。



 黄色と白色の庭の水仙も今が盛りです。



 最後は庭の片隅の椿。ひっそりと花を咲かせていました。



↓良かったらクリックしてください。
人気blogランキングへ






コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ再見

2007-02-19 | 鳥・昆虫・生き物
 平成19年2月19日(月)

 ヒヨドリが移動してくる場合は大抵地上2メートルくらいの高さです。矢のようなスピードです。縄張り意識の強い鳥です。別にヒヨドリだけのために与えているミカンではないのですが、俺様のものだい、と言った表情です。



 メジロに負けない仕草で餌を食べています。全長はメジロが11.5センチ。ヒヨドリはそれより倍以上の16センチも大きくて、27,5センチもあります。でも意外に器用です。



 警戒感が薄れて真剣に食べています。



 小休止です。若干警戒心が伺えます。



 アップしてみるときれいな肢体です。今まで気づかなかったヒヨドリの美しい姿です。



↓良かったらクリックしてください。
人気blogランキングへ







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ

2007-02-17 | 花・植物・果実
 平成19年2月17日(土)

 散歩していたら土手にいっぱいのタンポポを見つけました。このところの暖冬の2月も半ばの暖かい真昼時でした。



 もう上空ではとっくにヒバリの鳴き声がしています。セーターなしでの散歩でないと汗ばむ陽気です。



 土手の上に上り、腹ばいになって半逆光で撮りました。草を取っているおばあさんに「ああた、どぎゃんしなはったとですか」(あなた、どうなさったのですか)と聞かれました。



 タンポポと言えばすぐ北原白秋・『赤き血潮はタンポポの・・・』と言う激しい情熱の詩の一節を思い浮かべるのですが、アップで見ると何と優しく、繊細な姿でしょうか。



 タンポポは蒲公英の漢字を当てますが、調べてみると在来種、外来種等があり奥の深い花のようです。専門的なことはさておいて、種子の綿毛のゆく先に思いを馳せましょうか・・・。










コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月 海の落日

2007-02-15 | 荒尾海岸
 平成19年2月15日(木)

 「夕やけがきれい!」と言う孫のチョロ・ツーの声に誘われて、自転車を走らせました。
 12日の祝日の夕方です。他にもこの夕陽を眺めに来たのか、6、7台の車が駐車していました。



 干潟にはまだ忙しそうに餌をあさるハマシギたちの群れがいました。



 この日は朝から雲一つ無い天気で、それは夕方まで続いていました。飛んでいるカモメの姿もありました。



 沈む寸前の夕陽です。雲仙普賢岳も夕暮れの帳(とばり)に包まれていました。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草紀行 横浦島

2007-02-13 | 紀行
 平成19年2月13日(火)

 恐竜の町として脚光を浴びていた天草の御所浦町は、去年の春合併し天草市となりました。三つの離島から成る島の町です。その中でも一番小さな横浦島へ行ってきました。周囲が4キロくらいしかありません。
 島の玄関口、与一が浦港には恐竜が出迎えてくれます。



 かつては全国各地の炭鉱へ坑木を運ぶ木材運搬船が盛んでしたが、炭鉱の衰退と共に運搬業もすたれ、数十隻あった船も大型鉄船2隻になってしまいました。
 海上タクシーや釣り人を運ぶ仕事以外では、フグや鯛の養殖や漁業で生計を立てています。以前より魚が釣れなくなったと言う声を良く聞きます。



 島を散策していたらローカル局のテレビの取材があっていました。「キャスターが熊本各地を回り、地域の応援やお手伝いをしようという企画」だそうです。フグ養殖場の様子を写していました。地元の中学生も先生と一緒に出演していました。
(筆者注:全部で9名の小学生でした)



 生徒達の手にはテレビのキャンペーンらしき「くまもと 頑張れ屋本舗」と染め抜いた幟が握られていました。



 島の反対側の山向こうの横浦港には珍しく籠船が停泊していました。この籠はカツオの餌になるイワシの生け簀です。以前はイワシが良く獲れていたので、数軒の業者がいてそれはそれは日の出の勢いでした。



菜の花公園 追加説明

 10年前から旧松島町が農地1,6ヘクタールを借り上げて菜の花を植えています。南国天草のPRが目的のようです。
 2月3日の「菜の花ウォーキング」のイベントが終わると、花の持ち帰りは自由だそうです。栽培管理は農地の提供をされている農家の方がされています。
 田植えの準備に入りますので、12日で終わりとなります。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万本の菜の花公園 

2007-02-11 | 花・植物・果実
 平成19年2月11日(日)

 上天草市松島町の菜の花公園を見てきました。去年、少し手前に咲いていた菜の花を見て、ここを公園と早とちりして早や1年経ちました。
 これが去年の記事です。
 規模が全然違います。これが正真正銘の菜の花公園です。百万本の菜の花というふれ込みです。



 菜の花を摘んでいるご婦人の二人組を見かけました。



 全体も豪華ですが、近づいても華やかな黄色です。



 ハナアブでしょうか、花から花へ飛び回っていました。(ミツバチでした!)



 見物の人も畑に入って写真を撮ったり。花を摘んだり楽しんでいます。



 今日12日には年中行事の県郡市対抗駅伝大会があります。この横の国道を走ります。必死に走る選手たちの目にもきっとこの鮮やかな菜の花の色彩が飛び込んでくることでしょう。

 







コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横島干拓探鳥記(二)獲物を運ぶミサゴ 

2007-02-09 | 鳥・昆虫・生き物
 平成19年2月9日(金)

 良く鳥見に行く玉名市の横島干拓は加藤清正が着手し、細川忠利に受け継がれ、明治時代には村の有志の出費による干拓の歴史へとつながっていきます。
 戦後食糧増産の為に農林省によって干拓工事が始まり、二十余年の歳月をかけ昭和四十二年五月潮止めが完成。その面積は四百七十九町歩という広大な面積です。
 
 寄ってくる野鳥の数も多く、愛鳥家のスポットになっています。
 干拓の碁盤状の道路をゆっくり車で走っていると突然ミサゴが舞い降りてきました。車が横に来ると再び舞い上がりました。何か獲物を掴んでいます。



 赤いので緋鯉でしょうか。定かではありません。重いので畑で小休止したのかも知れません。ちょっと見えにくいですが、ちゃんと獲物を鷲掴みしています。
 アップしてみると確かに緋鯉のように見えます。



 ミサゴの尻尾の先に魚の尾ひれが見えます。



 遠くの電柱に止まったようなので、ゆっくりと近づいていきましたが、堤防の方へ飛び去っていきました。






 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民マラソン大会

2007-02-07 | 孫たち
 平成19年2月7日(水)

 4日・日曜日は市民マラソン大会に行ってきました。幼稚園児から成人男女まで別れてレースが行われる市民こぞって盛り上がる大会です。
 運動公園陸上競技場には応援の保護者もいっぱい駆けつけています。



 2年男子のスターです。トラックを出て坂道を上り、外周を経てトラックに戻る900メートルです。
 この中に外孫のチョロ・ツーが混じっています。



 これは6年生男子のゴール風景です。



 チョロ・ツー出身の幼稚園の先生方も応援に駆けつけていました。今の担任の先生も「がんばれ!」と応援してもらったそうです。折角の休みにありがたいことです。
 
 10以内には賞状が貰えます。6年女子の表彰があっていました。



 チョロ・ツーは120数名中26位でした。まずまずの健闘を祝して、みんなで焼き肉屋で乾杯をしました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンで出来る焼き芋&巻寿司

2007-02-05 | 生活、食べ物
 平成19年2月5日(月)

 電子レンジに袋毎入れ、5,6分で美味しい焼き芋が出来るという「小国紅」と言うものをお土産にいただきました。熊本は阿蘇の小国町JAで出来ています。袋の中には生のサツマイモが2個入っています。袋に電子レンジで美味しくなる秘密があるそうです。



 袋のまま電子レンジ(600w)で5,6分あたためるだけと書いてあります。6分セットして、スタートボタンを押しました。袋が段々膨らんできます。
 チーン。出来上がりです。予想以上に美味しい焼き芋になっていました。これだったら、おやつや夜食にもってこいです。



 問い合わせたらMサイズ12袋入りで2千円。送料別。市販はされず、例年注文を受けて12月から発送開始して、今シーズンは残量わずかだそうです。
 私も今朝1箱注文しましたが、注文に応じきれない場合もあるとのことでした。
一袋約167円、1個83円強。興味のある方は下記へどうぞ。

問合せ先:JA阿蘇小国郷 電話 0967-46-3211

 カミさんが節分に巻寿司を作りました。知り合いにも少し配りました。



 小ぶりでしたが味はまずまずでした。日曜日に、市民マラソン大会に出たチョロ・ツーにも頑張るよう食べさせました。







コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の入道雲

2007-02-03 | 天文・気象・気候
 平成19年2月3日(土)

 昨日は熊本のわが家一帯も雪の予報でしたが、予想が大外れ、昼間は真夏を思わせるような入道雲が出ていました。
 私の出身小学校跡の有明公園ではグランドゴルフに興じている人たちがいました。大きな榎は今も健在です。



 南側の榎の向こう、入道雲の下に今の小学校があります。



 近くの簡易郵便局の前から見ると、綿菓子のようでしたので思わず撮りました。



 自宅に戻って振り返ってみてもまだ雲の形は崩れていませんでした。手前のピンクの花は満開のワビスケです。大空へ伸びている枝がソメイヨシノです。
 いずれもコンデジで撮影しました。



 夕方、チラチラと心ばかり雪が舞いました。初雪です。
 そして今朝は雲一つない快晴です。






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横島干拓探鳥記(一)獲物を狙うミサゴ 2月のポストカード

2007-02-01 | 鳥・昆虫・生き物
 平成19年2月1日(木)

隣の玉名市の横島干拓及び周辺での探鳥の記録シリーズです。隣接する菊池川河口で、獲物を狙うミサゴを見かけました。



 ♂で全長54センチ、♀は64センチもあります。翼を広げた長さは155~175センチです。



 「日本産のワシタカ類の中では白っぽくみえるものの一つ」と『フィールドガイド日本の野鳥』でも紹介されています。



 急降下して魚などを獲る光景を幾度も見ますが、今まで2回ほどしか撮っていません。



 でも、諦めないぞ!

 2月のポストカードです。








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする