花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

柱サボテンの花

2010-06-28 | 花・植物・果実
 平成22年6月28日(月)

 南隣の地区のNさん宅には大きな柱サボテンが林立しています。屋根もサボテンで隠れるほどです。



 今、花の時期ですが夜咲く花なので早朝に行っても大きく開いている花を見ることが出来ません。







 

 Nさんは少し離れた所にも栽培しています。



 4反(約4千㎡)ほどの広さの敷地には柱サボテンの他にハウス内で種々のサボテンが育っています。枠内はドラゴンフルーツ原種だそうです。美味しいドラゴンフルーツも8月には出来るそうです。



 これは柱サボテンの実です。夏にはトマト大になり、ドラゴンフルーツより美味しいと聞きました。「サボテンの苗など、どこか出荷されているのですか」と伺ったら「いやあ、趣味でしとるだけですたい」とにこにこ顔で答えられました。



 砂漠などで見られる多肉植物も見せていただきました。可憐な花が咲いていました。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾市長杯学童サッカー大会

2010-06-25 | 孫たち
 平成22年6月25日(金)

 先週の土、日運動公園、多目的広場で行われました。チョロ2の属する八幡小は土曜日は有明小に4-0、荒尾三小に3-0で勝ち、翌日の準決勝に進みました。ブルーのユニホームが八幡小です。



 チョロ2は得点に絡むFWに起用されていましたが、オイオイオイと思うほど冴えません。折角のシュートもキーパーの正面です。結局ノーゴールでした。「ぼくは専門がキーパーだもんね」といい訳をしていました。



 ボールを奪おうとする強引さがありません。





 広いグランドを駆け回る子どもたちにいっぱい元気を貰いました。



 日曜日は南関町での野球練習試合が入っていたので野球優先の約束なのでサッカー試合には出られませんでした。準決勝が終わった時点で雨がひどくなり決勝戦は中止、八幡小・中央小の2チームが優勝だと聞きました。



 サッカーが行われた周辺の風景です。散歩ロードや体育館、テニスコートなども見えます。



 祝! ワールドカップ、日本はデンマークに快勝!決勝トーナメントに進出。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良を歩く  奈良紀行(三)

2010-06-22 | 奈良・京都
 平成22年6月22日(火)

 唐招提寺を後にして南へ向かいました。



 石舞台は午後5時前でした。もう入場は駄目と言われたので、小高い所から眺めました。他にも入場を断られた数人のグループが高台から眺めていました。



 近くの土産物屋ももう店じまいでした。



 ホテルへの帰途、虹を見ました。車を止めてもらい、しばし眺めました。



 翌朝、散歩に出かけた猿沢池です。定番の興福寺の五重塔です。



 南円堂から眺めた興福寺の五重塔。巡礼の一行でしょうか。



 金堂の庇と五重塔。幾星霜の時を重ねてきたことを静かに物語っているようです。



 三条通、橋本町 餅飯殿商店街入口付近に復元されたばかりの「奈良県里程元標」が建っていました。
 奈良紀行最終編は「グルメ編」をアップの予定です。京都紀行はその後掲載します。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリの偽傷行動

2010-06-19 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成22年6月19日(土)

 近くに卵や雛がいる時にシロチドリがいかにも傷ついたふりをして、自分の方に注目させ、卵や雛を守ろうとする仕草を「偽傷行動」と言います。羽を広げてバタバタと音がするので近づこうとすると、その動作を続けながら逃げていくのです。



 やっと動いているのだと思わせる仕草です。



 普段の姿とは全く違います。「エッ、何だろうと」と人も犬も驚く姿です。



 波の音にも負けない羽音です。



 卵や雛を守る必死に守るけなげな母性愛です。



 いかにもケガをしているように身体を引きずって移動するのです。



 危険が迫ると飛んで移動します。卵や雛からどんどん離れていき、敵の目をそらすのです。



 危険が去ると平常の姿に戻ります。写真は5月21日、近くの海岸で撮影したものです。



 安尾さんたちの地道な努力で我が市でも「市の鳥制定」へ一歩踏み出しました。市議会でも制定への前向きな返答があったと報告を受けました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐招提寺  奈良紀行(二)

2010-06-16 | 奈良・京都
 平成22年6月16日(水)

 ここは7年ぶりの参詣です。その折には唐招提寺の金堂は修復中で見ることが出来ませんでした。南大門から入ります。



 縦書きで「唐招提寺」と書いてあります。写真では分かりづらいので添え書きしています。



 金堂です。



 有名な丸柱は重厚です。



 鑑真和上を祀ってある御影堂です。



 今回は会津八一と北原白秋の歌碑を紹介します。





 校倉造りの経蔵と宝蔵です。



 振り返って見る金堂と講堂はやはり素晴らしい建物でした。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2010-06-13 | 菜園
 平成22年6月13日(日)

 先日ジャガイモを収穫しました。3月の数回にわたる霜で生育が不調でしたがまずまずでしょうか。



 ほとんど駄目だったという声も聞きましたが、「ま、これくらいだったら良しとしよう」と菜園主は言っていました。



 車庫でしばらく乾燥させます。



 比較のため野球ボール置いてみました。



 今年はスイカを2本植えてみました。受粉を助けないと実が付かないと隣のKさんがわが家の菜園主にアドバイスをくれました。



 これは大きくなった大根です。種を取るために残しておきました。



 プラムがそろそろ色づき始めました。昨日12日、熊本は梅雨入りしました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年祭・大極殿に行ってきました。奈良紀行(一)

2010-06-11 | 奈良・京都
 平成22年6月11日(金)

 久しぶりに奈良へまいりました。3年前はまだこの大極殿は工事中でした。遣唐使船と平城京歴史館(入場料大人500円)は朝の早い時間でしたのでゆっくり見学できました。



 やはり朱雀門から入ることにしましょう。



 朱雀門を出ると近鉄奈良線の踏切があります。安全のため数人の係員が誘導してくれます。踏切の向こうに復元なった第一次大極殿が見えます。



 小学生も先生に引率されて見学です。



 大極殿の雄姿です。朱雀門に向き合っています。



 古代の衣装をまとった女性がいました。タイムスリップしたようだと早合点したら、デジカメを手にしていました。



 内部にはシャチホコのレプリカもあります。



 天皇の玉座。ここで多くの客人を迎えたのでしょうか。



 南門の方からもう一度振り返ってみました。広場は第一次大極殿の前庭です。暑い中、汗を拭きながらの見学は充実感がありました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロ2最後の小学校運動会  

2010-06-08 | 孫たち
 平成22年6月8日(火)

 ついこの前に入学したと思っていたら、もう6年生。小学校最後の運動会になってしまいました。先月末の日曜日、体調も戻り出かけました。チョロ2は出発係をしていました。



 今年入学したばかりの1年生の玉入れです。



 1,2年生の花笠音頭。



 6年前、チョロ2(左から3番目)の1年生の時の花笠音頭です。



 ムカデ競争は3,4年生です。



 6年生の親子の競技。二人三脚なのですが、エエイ、面倒とばかりわが子を小脇に抱えて走るお父さんもいました。



 チョロ2の四態です。



 6年前と現在です。来年は中学の体育祭がアップできればと思っています。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の浦港のアオサギ  熊本県上天草市

2010-06-05 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年6月5日(土)

 上天草市の南端、龍ヶ岳町の池の浦港で見たアオサギです。先月の28日でした。



 わが国のサギ類では一番大きな鳥です。クチバシの先から尻尾までの長さ(全長)が93センチ、両翼を広げた長さ(翼開長)は何と160センチもあります。



 遠目にはツルにも似ています。



 飛ぶ形もきれいです。





 生け簀の獲物を狙っています。



 果たしてゲットできるでしょうか。ずっと狙い続けていました。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紫陽花

2010-06-02 | 花・植物・果実
 平成22年6月2日(水)

 どんこ草庵の庭には7カ所ほど紫陽花が育っています。そのうちの4ヶ所です。青と白はまだ蕾なので咲きましたら紹介しましょう。



 紫陽花の名にふさわしい薄紫色の花です。



 同じ場所でも色が違います。



 こちらは深紅です。日陰に咲いています。



 こちらは別の種類です。



 色が付く前のつぼみもまた美しいものです。



 6月になりました。今年の入梅はいつになるでしょうか。紫陽花は28日の撮影。今はもっときれいです。予約投稿をしています。今回はコメント欄は休ませていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする