英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

幼少期からの学習環境

2016年11月26日 | 子育て
長野県ではほとんどの中学生が高校入試を受けますが、私は、その高校入試でその後の人生の方向性が決まると考えています。「そんなことないよ。高校で頑張れば、大学入試で挽回できる」という指導者は多いですが、現実問題として、それを実現した生徒を、私はこの12年間で数人しか知りません。つまり、可能性は限りなく低いのです。人間は環境に流されます。進学した高校の学力水準が高くなければ、3年後がどうなっているかは容易に想像がつきます。私は綺麗事は言いません。これが現実です。

だからこそ、中学時代の勉強には人生がかかっています。しかし、勉強に向かう姿勢は幼少の頃からの家庭環境が大きく影響します。小さい頃からの習慣を中学時代で変えるのは至難の業なのです。

①継続力と忍耐力を養うために、ドリルなどを毎日やっている。
②達成感を得るために、検定試験を受けている。
③地元の進学校や有名大学などを見学に行ったことがある。
④休日のほとんどをスポーツ活動に費やしている。
⑤ゲームを好きなだけやらせている。

以上の項目は、中学に入った時に勉強についていけなくなる可能性のある小学生のチェックに私が使っているものです。①~③は「いいえ」、④と⑤は「はい」の答えが多いほど、中学での勉強では望ましくない方へ向かいます。小学生、いや、幼稚園・保育園の頃から勉強に対する環境を整えていくことが、中学以降の学業にプラスの影響を与えてくれます。

東京大学・本郷キャンパス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のスタイルを確立する

2016年11月24日 | 子育て
長男(中1)が定期テストに向けて勉強中です。昨年の今頃は、この中学に合格するための受検勉強をやっていたと思うと、時の経つ速さを感じます。

小さい頃からの彼の学習スタイルを見ていると、メリハリを利かせた集中型のようです。私自身は、細切れ時間を使った積上げ型と言えましょうか(笑)。自分自身の勉強スタイルの理想とは、伝授されるものではなく、自分でつくるものだと思います。他人の理想を突きつけても、その人に相応しい理想とは限りません。親や指導者が施すことができる教育とは、子どもが自分で理想のスタイルをつくれるように道筋を示してあげることです。

今日の信州伊那谷は雪です。11月の積雪は、記憶にあるかぎり、人生初めてです。私は、自分の考えや戦略性を駆使できる雪かきが好きです。この冬も、自分のスタイルで雪かきを楽しみます(^^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気かなぁ

2016年09月19日 | 子育て
この三連休は雨・雨・雨の信州伊那谷です。出かける予定も取りやめて、家でゆっくりしていますが、こんな時は最近のFBの投稿やブログ記事を読み直して、過ぎた時間を振り返れます。

一昨日は次男の小学校の運動会だったのですが、長男が6年生だった昨年の運動会を思い出しました。
あれからもう一年。時の経つのは速いですね。中学に行くと勉強や部活で生活リズムがガラッと変わります。この貴重な時間を共有した彼らたちは、みんな元気で過ごしているかなぁ・・・と感傷的になってしまった連休です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の運動会

2016年09月18日 | 子育て
昨日は、次男の初めての小学校運動会でした。
かけっこも綱引きも玉入れもすべてが初めての体験。1年生だから楽しければOKですね!

長男から12年連続の運動会も、ようやく折り返したことになりました('◇')ゞ
毎年繰り返されるいつもの光景。実は貴重なことかも知れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自覚

2016年09月16日 | 子育て
今日は長男(中1)の誕生日。

2003年、アメリカから帰国して新たな職に就いたばかりで不安な時期でしたが、彼の誕生で「家族を養わなければ」という強い自覚が、自分の中に芽生えたのを思い出します。
あれから13年。これからも彼と共に親の私も成長していこうと思います。

誕生した翌日の空


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒツジで学ぶ

2016年09月13日 | 子育て
次男(小1)が通う小学校の総合学習として、クラスでヒツジを飼い始めたそうです。
名前はウノちゃんです。子どもよりも大人の方に懐いてきて、可愛くてたまりません!

それにしても「ひつじのショーン shaun the sheep」にそっくりですね(^^)/

ひつじのショーン
いろいろ調べたら、ヒツジはサフォーク種とコリデール種があるそうです。ウノちゃんはサフォーク種。勉強になります('◇')ゞ

総合学習についての私見はこちら(「小学校に期待するもの」)に記してあるので、合わせてお読みいただくと嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の意義を考えさせる

2016年08月25日 | 子育て
夏休み以降、公立中高一貫校受検を考えている小学生の親御さんや、中学に入って勉強が心配になってきた保護者の方から相談を受ける機会が多くなってきました。

各家庭によってこれまでの取り組みや様子は千差万別ですので、お話を伺ったうえでアドバイスをさせていただいていますが、確実に言えるのは、勉強方針や数年後の進路に関して小さい頃から親子でコミュニケーションが取れている家庭は、既に基礎学力がついており、これからも伸びていくということです。子どもに勉強の意義を考えさせる機会を、早い時期から親が準備することが大切だと思います。

TDLやUSJもいいですが、たまには趣向を変えて、親子で大学のキャンパスを訪れるのも面白いですよ(^^)/

長男が5歳の時に訪れた東京大学本郷キャンパス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の挑戦

2016年08月15日 | 子育て
お盆ですが、次男(小1)は「こども新聞」の清書中です。
夏休みの「こども新聞」作りは、我が家にとっては長男の時から続く恒例です。

小1の次男にとっては、小さなマスに字を書くことを含め、すべてが忍耐力を要する作業ですが、この頑張りと経験が今後につながっていくのは子育ての経験からわかっていますので、親としては全力で叱咤激励するのみです(^^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1の長野県

2016年08月13日 | 子育て
昨日は、次男(小1)が夏休みに取り組んでいる宿題の取材で、南箕輪村のブルーベリー農家・篠原さんを訪問させていただきました。

大人でも勉強になるお話を聞くことが出来て、充実した時間を過ごせました(^^)/

これは我が家のブルーベリーです
長野県は全国1位のブルーベリー収穫量を誇ります。地元の凄いところを、子どもたちにドンドン知ってもらいたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男が得た達成感

2016年07月25日 | 子育て
昨日は次男(小1)が長野県ピアノコンクールに参加しました。通っているピアノ教室の発表会ではなくコンクールに参加した目的は、より高いレベルと緊張感の中で演奏することでしか味わうことができないものがあるからです。

演奏本番では、ノーミスで2曲を見事に弾き切りました。参加した「小学1・2年生の部」は2年生と一緒に審査されるので、残念ながら努力賞でしたが、「来年は奨励賞を取るように頑張る!」と手にした銅メダル以上に、次男は得たものがあったようです。

私も今回の結果は二の次と考えておりました。とにかく、目標へ向かって毎日少しずつ努力を積み上げること。そして、緊張感の中で達成感を味わうことが出来ればと考えていました。演奏を終えた次男に、「ノーミスで凄かったじゃん。練習の成果が出たね」と言ってあげたら、とても嬉しそうに満足感に満ちた笑顔を見せてくれました。

今月初旬にはピアノに対する態度で次男を厳しく叱責しましたが、あの日以来、彼は変わり、ピアノコンクールに臨む姿勢も前向きになりました。彼の考え方や姿勢を教育できるきっかけになったのも、ピアノコンクールのおかげです。

そして、親は子どもの唯一無二の応援団で在るべきだと感じました。子どもの努力や頑張りを認めることで、その信頼関係が強くなります。これからも我が子達を見守っていこうと思います。
昨日は第212回TOEICが行われましたが、ピアノコンクールに参加したため、私は受験できませんでした。9月に実施される第213回はもちろん受験します。子どもと共に、目標に向かって日々の小さな努力を積み上げるのが当然の家庭環境をつくってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする