6月に行われた英検1級の問題がHP上にアップされたので、大問1の語彙問題25問を解いてみました。
最近、『Pass単熟語 1級』の見直しと平行して、頻繁にLONGMANを引いていることが単語力の維持につながっていると思います。
しかし!国連英検特A級はこのレベルではありません。さらに高度な単語とネイティヴが好んで使うイディオムを習得しなければなりません。ボキャビルにゴールはありません。
結果は22問の正解。単語は全て正解し、落としたのはイディオム問題でした。
最近、『Pass単熟語 1級』の見直しと平行して、頻繁にLONGMANを引いていることが単語力の維持につながっていると思います。
しかし!国連英検特A級はこのレベルではありません。さらに高度な単語とネイティヴが好んで使うイディオムを習得しなければなりません。ボキャビルにゴールはありません。
そうですよね。
ボキャブラリって大事ですよね。
自分も2年程前までは大嫌いだったのですが、
英検1級の試験ではいつの間にか得点源になっていました。
当分はスピーキングテスト対策に時間が取られますが、
1年以内で合格したらボキャブラリの強化をしたいと
思います。
ボキャビルは、確かに辛い一時期を超えると楽しくなり、得点源になると思います。
明日はいよいよ二次試験ですね。健闘をお祈りしております!