英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

イチゴ一会

2015年03月21日 | 指導現場にて
春期集中講座で指導させていただいている小3生のお宅から、イチゴをいただきました。お心遣いが嬉しい限りです。

その小3の彼女に目標を聞くと「慶應大学の医学部に行きたいです!」と嬉しそうに話してくれました。授業中も集中して、楽しそうに英語に取り組んでいます。高い目標があるからこその向学心だと、納得しました。将来が楽しみです(*^^*)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールという名のスタート

2015年03月20日 | 指導現場にて
今日は長野県公立高校後期試験の合格発表日です。

番号が掲示される瞬間の緊張感はたまりません。28年前の自分の姿と重なります。
合格発表までの日々をすべての受験生が緊張して過ごしたことと思います。努力が結実し当然の合格を手にした者、スタートが遅れたが辛うじて合格できた者、悔し涙を流した者・・・。さまざまな思いが錯綜する一日。すべての受験生に「お疲れさま」と声をかけたいです。そして、どんな結果であれ、“今日”という日の真価が問われるのは3年後である、ということを強調したいです。

今日はゴールではなくスタート。新たな気持ちで次の目標に邁進していって下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その先にあるもの

2015年03月20日 | 指導現場にて
大学2年生から相談を受けました。

「自分の夢をあきらめて入った大学を辞めて、本当に自分のやりたいことを見つけたい」

人生のレールはいつでも自分の思い描く方へ敷かれていき、なりたい自分になることができます。途中、真っ暗で先の見えないトンネルがあっても、その先には必ず明るい光景が待っています。
ただ、その時に足枷となるのが周囲との比較。他人の人生や価値観と比較したって意味がありません。どうせ比べるなら過去の自分。「あの時よりも充実した時間を過ごせている」そう思えれば、その選択は正しいのです。

「過ぎ去った日々を後悔するな」と、よく耳にします。しかし、“今”が充実しているからこそ、過去を後悔できるのだと思います。将来、過去を後悔できる勇気は、成長したその時の自分がある証です。

二十歳の彼が選択した新たに進む道。それは茨の道かも知れませんが、自分らしい納得のいく人生を送るために通るべき道です。「あの時の選択が正しかった・・・。」そう思えるには、どの道を選択しようとも、その後の小さな努力の積み重ねに拠っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『400問ドリル』

2015年03月19日 | TOEIC・英検など
第198回TOEIC受験のご褒美として、神崎先生の新著『新TOEIC TEST パート5特急 400問ドリル』を購入しました。
パート5だけで400問。珠玉の時間を過ごせそうですね(*^^*)。

TOEICで高得点を取るには、当然のように75分間でリーディング100問を解き切るスピードと正確さが求められます。そのために、パート5の40問を遅くても15分で解答できるようにトレーニングを積む必要があります。公式問題集なので同じ問題を繰り返し何回も解くと、徐々にスピードとTOEICが求める英文構造把握に求められるものが感覚的につかめてきます。そうなると、次にやるべきことは大量に解くことです。(もちろん、ここでもしっかりとした復習と繰り返しは絶対ですが・・・。)

『400問ドリル』はコンパクトでどこでも出来ますし、問題数も十分です。第200回まで何回も繰り返し、盤石の英語力・TOEIC力を備えるようにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川に凧が舞う

2015年03月18日 | 子育て
長男(小5)のクラスが総合学習で行っている大凧作り。昨日は今年度最後の凧揚げということで、天竜川の河川敷まで見学に行ってきました。

春を思わせる最高のお天気で、天竜川から見る南アルプスも春の装い。
微風でしたが、大きな二畳凧が子ども達の思いをのせて高く揚がりました(^^)/。


クラスみんなに差し入れてあげたジュースも喜んでくれて、嬉しかったです。それにしても、子ども達が天真爛漫に河川敷を走り回る姿は平和そのもの。この光景を守っていくのが大人の役目なのかなと感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフの過ごし方

2015年03月17日 | TOEIC・英検など
昨日はオフ。妻も友達と女子会ランチだったので、南箕輪村の「大芝の湯」で独りの時間を楽しみました。サウナにまで入ってデトックス完了!

大芝高原の牧草地と将棋頭山のコントラストは、伊那谷の春の光景です。夕方には素晴らしい夕焼けも見ることができました。
気分転換もでき、英気も養えました。今日から4月第1週まで続く春期集中講座も、乗り切れそうです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第198回TOEICの感想

2015年03月16日 | TOEIC・英検など
自身49回目の受験となる第198回TOEICを受験してきました。受験された皆さん、お疲れ様でした。フォームは4LIC7のメジャー(マークシートのA面がピンク)。以下、個人的な感想です。

【パート1】
難しい選択肢はありませんでしたが、受動態の進行形で正解として選んでしまいそうな選択肢があるなど、一つ一つ注意して聞かないと正解が選べないので、難しく感じた受験者も多かったのではないでしょうか。

【パート2】
なぜか最初のNo.11と12の2問をボーっと聞いてしまい、その後の2~3問に引きずってしまった感じです。「リスニングでは終わった問題は気にしない」というのは鉄則です。中盤からは「深呼吸」→「目を閉じてアナウンスを待つ」→「第三者的に会話内容を推測」→「マーク」という自分の解答リズムを意識しました。

【パート3と4】
「設問の先読み」→「内容推測」→「聴きながら解答」→「解答指示アナウンスの時に次のセットの設問を先読み」のリズムを、20題崩さずに続けられる速読力とスタミナが必要です。3題ほど内容を推測しづらいセットがありましたが、慌てずに会話の展開を楽しむ気持ちで解きました。

【パート5】
前回(第197回)は相当に難しかったので気合を入れて解きました。No.139と140の語彙問題は初中級者には難しかったのではないでしょうか。

【パート6】
標準レベルで解きやすかったと思いますが、動詞でよくお目にかかる単語の形容詞の用法が出ていました。単語を覚える時は派生語を意識するのも大切ですね。

【パート7】
今回はパート5を10分で解き、パート6が終わった時点で14:01。ちょうど60分をパート7に残せました。14:28にDPに突入。14:48に全問を解き終わりました。SPで新聞記事があり、DPの文章も長く、同義語問題も前後の文脈をしっかり読まないと正解が出せないものがあったので、前回のパート7よりも難易度は上がったように感じました。

今回はパート5のNo.121でどうしても正解を導き出せず悩んでいましたが、終了間際に belief を brief と読み間違えていたことに気付きました。思い込みは怖いですね(^^;;。ここで時間を取られたので、他の問題の見直しが十分にできませんでしたが、マークミスもなく大丈夫でしょう。

時間内にパート7まで全問を解き終わるには、パート5の40問をいかに速く正確に解くかにかかっています。パート5を速く解けるということは、英文をかたまりでとらえ、瞬時に英文構造をとらえることができる証でもあります。英文を速く読めれば、自ずとパート6・7でも功を奏しますし、パート3・4での先読みにも生かされます。

いくつか気になる問題や語彙も見かけましたので、しっかり復習して、次回受験する5月の第200回記念のTOEICに生かしたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ月ぶりのTOEIC

2015年03月15日 | TOEIC・英検など
今日は第198回TOEICです。2カ月ぶりのTOEICですのでワクワクします。気負わず、いつも通りのルーティーンで受けてきたいと思います。巷の話では、今回のTOEICは全国で20万人以上受験するとのこと。20万人が同じ時間を共有するってすごいことですね。

TOEICは、もはや一大全国イベントです。今年の5月のTOEICは記念すべき第200回となります。3月はその前哨戦といったところです。一問一問に集中しつつも、楽しんできます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐へ飛び込む

2015年03月14日 | 閑話
学院で使用する暖房用の灯油購入のためスタンドに行きました。セルフで現金購入が最も安いため、10日に一度のペースでポリタンク6缶(=108リットル)を購入しています。灯油をポリタンクに注入していると定員さんが来られて「nanacoカードはお持ちですか」と勧められました。

「これは事業用なので・・・。帳簿上、仕訳が面倒臭そうだから・・・」と言うや否や、もうすでに隣のお客さんに同じように声をかけられていました。

銀行員時代の研修で、セールスは何気ない会話から相手のニーズを引き出し、それに応えるものをセールスするという、当たり前のことを身につけました。今回は私の方からニーズを提供したのですが、ここでもしズバッと明快な回答が得られたら、すぐにお願いしていたかもしれません。

事業をやっていると、特に会計処理上、様々な疑問が出てきます。そのようなこちらの疑問点を理解されたうえでセールスされると、成約率もかなり違ってくるでしょう。例えば、看板設置もそう。2社から見積りが出た場合、金額だけでは大差はないかもしれません。そんな時「看板も減価償却資産の対象になりますよ。耐用年数は3年です」と助言されたら、その時点でそちらに判を押してしまいそうです(笑)。

学院の看板設置工事
でもこのような疑問点は実際に事業をやってみないと分からないことがほとんどなので、やはり「相手の懐に飛び込む」=「相手のことを勉強する」ことが大切なのでしょうね。英語指導も一緒です。学習者がどこでつまづくか、何が理解しづらいか等々、自分自身が苦労した経験を最大限生かした指導が大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の成長

2015年03月13日 | 子育て
昨日は次男の幼稚園の学習参観に行ってきました。鼓笛隊の指導が厳しいことで有名な幼稚園ですが、今夏の発表に向けて、仕上がり具合を見せてくれました。

曲は SEKAI NO OWARI の「RPG」。次男はシンセサイザー担当です。4~5歳の年中の子ども達が、たった2カ月でここまで仕上げたのかと正直驚きました。約30名が一糸乱れぬ動きでまとまった演奏は素晴らしいものでした。先生たちのご尽力も相当だったと思います。夏の本番が楽しみです(*^-^*)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする