゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2023-01-02 15:00:00 | 動物・植物・生きもの
 

前日 季節外れではなかった梅と、
何だか分からない赤い実で えっ !? ってなり、
また翌 26日も、えっ !? って、
毎回、パントマイムで言えば、
後ろから髪を 引っ張られたような状態になって戻る。



今まで何度も産卵してるから別に珍しくはないけど、
何だか様子が いつもと違うようで気になった。
なったところで どうという訳でも無し、
どうにかすることもないのだけれど・・・







不思議なもの

2023-01-02 07:00:00 | 動物・植物・生きもの
 

え !?
一瞬 通り過ぎてから、戻って見た。
梅って早春のものじゃなかったっけ !? 狂い咲き !?
写真を 撮っておいて、後で調べたら、12月に咲くものもあって、
特別 驚く程のことも無かったようです。
暗いし写りも良くないけど一応 UPしておこうかと思う。
もう少し、スマホの カメラも勉強しないと ダメね。






そして走り出して、また ストップ!

ん !?

何じゃ? この赤い実は。



って、こっちも暗くて、言われて探さないと、何のことやら。
この位置に生えてる この木は何だったかな~桜かな~?







ねずみ

2022-12-31 09:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

元リモート部屋で金持ちが消えるのを 待っていると、
そろそろ バイト先へ着く頃の Julianから写真が送られて来た。






ねずみ もふもふ 💭

日向で寝てる 💭

かわいい 💭


えっっっ!? カワイイ !?
と思ってから、そう言えば小さい頃、
ハツカネズミとか、姉妹で大好きだったな、
よく動物園へ、触らせに連れてったっけ。
そして ついでに、こやつは巳年だった!
やはり動物園で、首に蛇を 平然と巻いて喜んでたっけ (^^;
書いている たった今、思い出して笑ってしまった。

近くで ビルを 解体始める辺りから、
やたら見かけるようになったのよね〜
うちの会社の前で、バカでかいのが死んでたり、
明るいのに、道路の真ん中で立ち止まったり、
ヨタヨタしてるのとか何匹も llllll(-_-;)llllll


私が昼寝中って言ったら、


昼寝じゃないよ 💭

朝だから 💭

まだ寝てるんだよ 💭


って、カラスや猫も居るだろうに、
こんな姿を 見せてですかい !?

もふもふのは可愛いけど、つるつるのは いやだとか、
1匹なら可愛いけど、大量に いたら嫌だなとか、
勝手なことを 言っておりました (笑)







突き刺さってる? 死んでる?

2022-10-04 08:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

金魚の金と銀も、驚くような寝方を してたのは、
野生を 失った猫や犬同様。
ってことは、熱帯魚も同じということで・・・





奥で尻尾が真上を 向いている人も、
手前で胸びれが こっちを 向いちゃってる人も、
私の心配を よそに、しばらく後には消えて居なくなっています。
突き刺さって、尾びれが水に揺れていた子も、
死んじゃったのかと思った子も、勿論 生きています。







正体

2022-05-22 08:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

13、14と仕事で何も できなかったから、
日曜は記事を 書きたかったんだけど、
こんな時に限って野球中継が 2連チャンであるのよ~。
土曜日は、会社で ちょっとだけ、
ガラケーの ワンセグテレビで見て、そして 15日。
帰って来た Julianの洗濯物が 2杯 追加、
しかも、珍しく ソフトバンク三連戦で、二連勝、
4時前、5回の時点で また勝ってるっていう (。 > <)
攻撃の時は特に目が離せん。
いいとこ見逃す率が高~い私。



そうだろうとは思ってたけど、
勿論まりもではなく、石巻貝くん。
どうしたの !? これから暑くなる夏だって言うのに、
フェイクファーなんて身に まとっちゃって (笑)






全く途中 気付かなくて残念だったなぁ・・・
一体いつから衣装を 背負ってたんだろう、この子。
どんどん毛が伸びてくとこ、見たかったのに。
photo 2022.5.15





擬態して、藻に紛れてたんだね、きっと。
ライオンの たてがみのように、水に なびいています。
photo 2022.5.17









何者

2022-05-20 13:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

朝、ふと水槽を 見て驚いた。
貴様 何やつ、一体いつから そこに居る (;一_一)










13年ぶりの お客様

2022-04-27 13:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

コスモスを 迎えに行かなくて大丈夫か、
雨の様子を 見ようとして ロックオン。
あ~びっくりした。



様子を 連絡しようと スマホを 持ってたのもあったけど、
この人たち、トカゲと違って動きが鈍いのよね。
いとも簡単に、写真に納まってくれます。

そう言えば、前にも来たことあったよな~と思って調べたら、
2009年 4月 9日に、リアルタイムで記事を UPしてる。
きっと、この時期に何か あるんだろうな。







✿ 桜 ✿

2022-04-06 09:00:00 | 動物・植物・生きもの
 

桜が きれいだねぇ ✿✿✿
スマホだけど、銀行の往き帰りで写真を 撮った。
なんだか全然 気が乗らなくて、多分ここ何年か、
大した写真、撮ってなかったと思うんだよなぁ・・・

曇りだし、桜の木全体を 撮るのは あまり好きじゃないし、
そんな腕も無い、機材は コスモスが持ってるけど、
あんな風に、勉強してまでは撮りたくない、
ただ シャッター押すだけでいい。
だって、説明書、読まない女だもん (笑)






あとはね、幹の下の方で、可愛く咲いてるのが好きなの。
自分の手の届く場所にあるものを 撮るのが。





⇓ この子 ⇓ なんて、
私、カワイイでしょ?ね、撮って撮って、
って、自己主張してる感じで好き!









コリドラスの お布団

2022-03-01 14:00:00 | 動物・植物・生きもの
 

一度、撮ろうと思って トライしたけど全く ダメで、
記事にするのも諦めてた、私の最近とっても気になる相手。



写真を 撮るのに勉強とか何か覚えるとか、無理!
とにかく取説 読むのが嫌いなんだから。

で、残業時間が ヤバくて「遅出」、11時に起き、
12時を 回ってから遅い朝食の納豆を、
隣で用意していた コスモスに愚痴ったら、
また忘れていた携帯電話の カメラの優秀さ、スマホで撮れと。
ぎりぎりの ピントで撮って、トリミングしろとのこと。
やってみた ( ¯꒳¯ )b✧︎

何だか ふかふかの お布団に寝てるみたいで、
見ると幸せな気分になるから好きな光景だったの。
上のは、ちょっと浮いちゃってる感がある写りで、
自分が思ってる イメージとは違っちゃってるな~と、
また水槽を 覗きに行ったら ( *´艸`)



この人さぁ、絶対に野生を 忘れてるよね (笑)



揺れる藻が ゆりかご代わりなのか、ずっと この状態。
指定席なんじゃないかと思うんだよね。
いつも定位置に居るから気になった訳で。



30分 経っても まだ同じとこで寝てた ( 。- -。)zzZZ








ふきのとう

2021-03-02 07:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

もっと何度も撮っているかと思っていたら、全然。
2019年と、2009年にしか記事にしてないみたいだった。
2年前は、2月 27日に UPしてるけど、撮った日付は不明。
これは、24日に見つけて撮ったもの。

もうすぐ春なんだね。

だからと言って、何が ある訳でもないけどさ。



小さくて、ひょろっとしたのと、



ガッシリしたの、



2つ並んでおりました。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






めめ No.2

2020-04-02 00:00:00 | 動物・植物・生きもの


Julianは、バイトに出かけるまでの間、
めめの ごはんだ何だを 買いに行ったらしく、
初日に買いに行った、暖房止まり木が、
売り場を 何度も グルグル回って探して無かったのに、
実は、上から何だかの紙が かかってて見えなかっただけで、
ちゃんと売っていたらしく、写真を 送って来て、

さいあくぅ 💭


だとか、


こういうの あるんだけど 💭

と、食べてくれそうな ごはんの画像を 送って来たり。
買った お店で食べさせてたのと同じ、
殻付きのを 買って帰ったものの、

前のよりは食べるけど 💭

慣れてないんだか 💭

あんまり 💭

くわえるんだけど すぐ出しちゃうんだよね~食べない 💭


とか・・・延々ラインして来てた。

お湯で ふやかした粟玉も食べてくれないし、
どれも あんまり食べなくて、私が仕事から帰ると、
寒くないように、エアコンが つけてあった。
歯医者の日で、いつもより大分 早く帰ったんだけど、
カゴを 見ると めめが居なくて・・・
?と思ったら、
下に敷いてある紙と タオルの間に潜って遊んでて (笑)
あまりにも可愛いくて、動画を 撮って Julianに送った。



これが、向こう側から タオルの下を、
カサコソ カサコソ私が呼ぶ声に反応して突進して来て、
顔を 出したとこ、めっちゃ可愛いかった ❤

でも、この日の夜、
バイト帰りの電車から ラインして来た Julianは、

前より緑なの フンが 💭

たぶん ご飯 食べてないから 💭

絶食糞って いうんだって 💭

お尻 頑張って汚れ取ろうとしたんだけどね 💭

取れない 💭

色々調べたり、状況を 改善しようとしたりしてるけど、
どうも良くないらしい。
まだ家に来て 2日目なのに・・・ (涙)







めめ No.1

2020-03-31 07:30:00 | 動物・植物・生きもの
 

この記事は、書くか書かないか、本当に悩んだ。
だけど、将来こどもたちが、我が家や自分たちの育つ様子を、
読んで笑ったり、色々知ったり考えたりできるように、
そう思って 11年も書き続けて来た。
だから、めめのことを 書かないと、
その周辺の できごとも書けなくなるし、何より、
現実からも、ここからも、めめの存在を 消し去ることになる。
それは できないなと思って、今まで通り、事実以外のこと、
人を 誹謗中傷したりすること以外は、
やっぱり嘘偽り無く書こうと思い、記事にすることにした。



買物に行く スーパーの一角に ペットショップがあって、
覗いてみたのは、前の週に続いて二度目。
前回は、Julianが気に入りそうな子が居なくて、
今回は居たんだけど、文鳥は、まだ手が かかる状態で、
毎日 必ず誰かが一日に数度さし餌を するというのは、
今の我が家では無理だから飼えない。
あと、真っ白な セキセイインコが居て、
あっっっ この子は きっと気に入る !!
と思ったら売約済で ガッカリ、で、前の記事に書いた、
Julianと初めて一緒に、別の ホームセンターへ行ったの。

そこで見た子達は皆 成鳥で、店員さんに聞くと、
一羽目が、性格的にも手乗りは無理、という黄色の セキセイ。
最初に見た時、キレイだけど、全く愛想が無いね、と、
二人同じ風に感じたのが当たりだった。
で、二羽目が、黄色に オレンジの可愛い コザクラインコ。
この子は、カゴに顔を 近付けた時の印象が良くて、
人懐っこい感じがしたし、色も可愛かった。
で、最後の一羽は、欲しい色じゃなかったし、
人間に興味が全く無さそうだったの。
Julianにとっては、初めて見た鳥で、決め手が無くて、
でも、そこに売ってた カゴだけは、
自分が イメージしてたものだったようなので、
食事を した後、再度その店に行って カゴを まず買って、
ネットで何軒か調べて、二人で決めた別の お店に行ってみた。

小鳥を 雛から育ててるんだから、きっと、いい人だよ、
と行ってみたら、案の定、可愛いい おじいちゃんで。
色々 説明を 聞いて、今の生活環境で飼えて、
なおかつ手乗りになるのに間に合って、
何より、色と顔と性格が気に入って選んだのが「めめ」
誰にも言ってないんだけど、
この子にする!って Julianが言った時、
おじいちゃんの表情が一瞬 動いたのよね。
横目でも分かるくらいだったの。
気になったんだけど、本人が気に入ってるものを、
間違ってるかもしれないことで潰す勇気が、私には無かった。
それが、まず一つ目の失敗だったように思う。

でも、実際は後で分かることなんだけど、
これが二つ目の失敗、で、まだ先が長くなるので話を 戻すと、
名前は、SnowManの目黒蓮君の愛称から もらったの。
お喋りするようになった時、挙げた候補の中で、
めめが一番 言いやすそうだ、というのが決め手。
でも、よくよく見ると、くりくりの真っ黒な おめめで、
ピッタリの名前だったよね。





突然一人で小さな箱に入れられて、車で移動する間も、
きっと何が起こってるのか分からなくて怖かったのか、
家に帰ると、置物のように、じっとしてて、
ごはんも食べなくて心配したけど、
時々刻々、慣れていくのが分かる程で、
しばらくすると、少しだけど手から餌を 食べ、
手にも乗るようになり・・・



でも、すぐに おねむになって・・・



寝落ち、早っっっ



そして、夜には こんな所で寄り添って寝て、



翌日には肩で寝てた。

(元気に育てば、続編を 書けると思います。
このまま元気に大きくなってくれますように。)

と、最初に書いた時には記してるんだけど、
今思えば、食べないのも、寝てばかりいたのも、
具合が悪かったからなんだよね。
それ以外の時は、飛んだり歩き回って遊んだり、
全然ふつうに元気だったんだけど、
20年くらい前に飼ったきりだったし、この大きさの雛が、
どの程度 食べたり寝たりするのかが分からなかった。
ごめんね、めめ。







9月25日  秋空と トンボ

2019-10-01 16:30:00 | 動物・植物・生きもの


本来ならば、1週間ぶりに、ゆっくり できるはずの休日。
Julianのせいで、朝から 3ヶ所も車で走り回り、
家に帰り着いた時点で 12時を 軽く回っちゃってた。
次の週末も雨っぽいし、良い お天気なので、
買って帰ったものを 大急ぎで冷蔵庫に入れて、
お布団を 干すのに、空気が気持ちいい ベランダへ。

  

ふと何かが視界を 過ったので目を 上げると、トンボ。
見上げる形だから腹側しか見えないし、調べてみたら、
赤とんぼって、20以上も種類が あるんだって。
どっちにしても、見分けるのは難しかったかもね。

  

17日にも会社の窓から秋の雲を 撮ったけど、本当に不思議、
いつの間にか秋空になってるんだよね。

  






再びの お客様

2019-06-08 18:00:00 | 動物・植物・生きもの


今度は部屋の中に、これは フタホシテントウだよね ♫
煮たり焼いたりしちゃうと いけないから外に放したいのに、
2日くらい、場所を 変えては見かけたんだけど捕まらなくて、
やっと捕まえて出て行ってもらいました (^_^)/~

  






お客様

2019-05-29 21:00:00 | 動物・植物・生きもの


青空が キレイで、空気も気持ち良くて うきうき。
干し物を しようとして、ふと窓を 部屋の中から見たら、
何か くっついてる・・・
ん?
何だか ちょっと模様が変?
眼鏡が無いから、てんとう虫っぽいことしか分からず、
もしかしたら新種の発見か !? なんて ( *´艸`)
飛んで行きそうも無いので、カメラを 持って来て撮ってみた。

  

小さいし、レンズが合わないから一回目は失敗で、
でも、予想通り長居の態勢だったので、再度 カメラを 取りに行き、
撮り直したら、前回より少しは マシに撮れた。
拡大してみて最初の違和感に納得、
模様が不思議な形で、丸じゃなかったの。

  

調べてみたら、ナミテントウムシっていう種類なんだけど、
そこから更に模様によって すごい数の種類があって。
我が家に来てくれた子 ↑ は、四紋型、
更にその中の、黒地黄 4紋だと思われる。


資料に写真の載っていた この子 ↑ は、
多分、黒地赤 4紋、色違いなんだろうね、きっと。