goo blog サービス終了のお知らせ 

゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

Julian's Birthday in Kagurazaka

2009-06-29 16:59:55 | おでかけ
 

*      *      *      *      *


6月 28日は Julianの 8回目の Birthday。
なんと、おやぢの大好きな紀香と同じ誕生日で、
そして、ビバリさんちの次男坊ぎょんぎょんとも一緒。
ぎょんぎょん、お誕生日おめでと~っっっ!!


*      *      *      *      *


今の職場に変わって 18年、銚子の単身赴任から戻って 5年少々、
1日付で異動になる為、週の半分仕事を していた牛込ともお別れ。

おもしろい陶器の お店が いくつもあるし、
一度はvみんなで行こうと おとうさんが言うので、
いい機会だし行ってみることに。

東京生まれの東京育ちだと言うのに、私が行くのは初めて。
今回は、コスモスが移動教室を 控えている為、車での移動です。





車を 置いて歩き出すと間もなく・・・
飛騨高山で昨年見て以来の見事な、大輪の朝顔。



ドラマに出て来るような不思議な小道が本当に...



おとうさんの右腕だけが写ってしまって ちょっと不気味?(笑)



思わず顔が ほころんでしまうような、何とも言えない お店の風情



毘沙門天、確か ここも、ドラマに出ていました♪



親の一番の楽しみ「ランチ」は、
一応、今日の主役に聞いてみると...
げっっっ また カルボナーラだって (-"-;)
と言う訳で、行ってみたい お店があっても、
横目で見ながら素通り、またまた この日も、
カルボナーラ探しの旅を 延々とさせられ・・・





そして見つけたのがここ、Hide Margherita
Julianが店の中まで聞きに行くと、
イケメンの お兄さんが にっこり、
「ありますよ (^_-)-☆」と答えてくれたそうだ。



まだまだ こども、コスモスと当の本人 Julianは、
毎度 ワンパターンの ペンネ カルボナーラ。

おとうさんは スペシャル・マルゲリータ。

そして私は、
ぶつ切りエビの アメリケーヌソース フエットチーネ



Julian恐怖の Birthdayが始まるのは、この後、
ケーキの材料を 買い、自宅に帰ってからのことである。






Comments (2)

6月27日の肴

2009-06-29 09:05:00 | つまみ
   

普通なら帰ると電話があるはずの時間が過ぎても音沙汰無し。

「連絡無いな~まさか また飲み会 !?」

と mailすると案の定、勝手に飲みに行ってるじゃ~ん (怒)
途中まで用意してたのに、すっかり やる気を 失くし、
また こども連れて飲みに行っちゃいました~
なので、金曜日の肴は お休み、土曜日の肴です。
 


  ≪セロリの炒め物≫
  
セロリ、もやし、椎茸と、下ゆでしておいた アスパラと、
塩こしょうで下味を 付け、
片栗粉を まぶした豚肉を 合わせて炒め、
味付けは塩こしょうで サッパリと。
Julianは、お肉ばかり拾って食べていました。







  ≪ほうれん草の胡麻よごし≫
  
味付けは黒ごまの すったものと砂糖、醤油。
美味しかった♪







  ≪いさきの塩焼き≫
  
「旬の魚は本当に美味しいな」
と、おとうさんに何度も言わせた いさき。
結構 立派な サイズだったけど、完売!







  ≪グレープフルーツと スティックセニョールの冷たい パスタ≫
  
「それ何すんの?」と言った時の おとうさんの反応で、
自分の、食材に関する感性は間違っていたか !?
と、一瞬自信を 失ったんだけど、大丈夫だった。
イタリアンドレッシングで和えた冷たい パスタ、完売!







  ≪もずく酢≫
  







  ≪瓜の即席漬け≫
  
縞々に皮を むいて薄く切ったら塩を して重し...
しんなりしたら サッと洗って水気を 絞って、
ちょこっと指先で ひねった ごまを パラリ。
今回は薄口醤油を 切らしていたのと、
塩っ気が強かったので、塩味のみの サッパリ浅漬けでした♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。応援、宜しくお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  いつも沢山の応援ありがとうございます